最終更新:

308
Comment

【1068495】九段中等への改善要望や悩みを打ち明けよう

投稿者: 思春期だからいろいろあるよね   (ID:moZ8snUoWQ6) 投稿日時:2008年 10月 24日 22:29

中高生年代、思春期だからいろいろ問題は起きるし、それを乗り越えるからこそ大人になれると思います。
九段中等自体も、過去を断ち切った若い学校として「思春期」にあるような気がしています。生徒指導問題に限らず、改善要望や悩みを打ち明け、共有し、改善への一助になるようにと思います。

問題を語るにしろ、九段中等を愛し、よくしていこうという思いをもった方に参加いただきたいと希望しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1132378】 投稿者: 九段だけ盛り上がってますね  (ID:kQk4EYV.Sso) 投稿日時:2008年 12月 28日 01:24

    結局、学校のコンセプトが保護者に伝わってないのでしょう。学校は、思いっきり進学校になりたいと思っている。だけど、千代田区民の中には、勉強だけでない千代田区らしい独自の教育を期待している人が少なくない。ここの書き込みでも、区民の意見として進学重視でない教育を望む声が頻繁にあがっている。そうした考えの保護者の場合、入学後に落ちこぼれることなど思いもせずに受験させてしまう。そしてまた、現状の区民枠の倍率だと、そんな考え方でさほど対策を準備していなくても、結構合格できてしまう。その結果、学校としては望まないレベル、相容れない考え方の生徒が入学してくる。そうした望まれない生徒を排除しようとする学校の姿勢が正しいのか?それは意見の分かれるところなんでしょうね。
    学校は進学校になりたい、という意思表示をしているのに、それを無視して入学させたのが悪いという自己責任論。どんなレベルの生徒でも、入試という選別を経て入学を許可した以上は、最後まで責任をもって教育するのが公立校の責務だという意見。都民枠の人たちは前者を支持し、区民枠の中には後者の人がいるのでしょう。意見が分かれるから、九段のトピだけ投稿が続くのでしょう。
    ちなみに、私は区民ですが前者の意見に賛同します。

  2. 【1132390】 投稿者: 入ってついて行けなかったら  (ID:.DJCoI0thWk) 投稿日時:2008年 12月 28日 01:56

    地元の公立に転校すればいいんじゃないの?
    そんなに無理してまで居続ける必要はないと思いますが・・・
    一貫校に入れた子がついて行けなくなるのは、学校にあっていない
    かもしれないし、進み方のスピードについて行けないかもしれないし、
    いずれにしても、その子には適していないわけですから。

    また、ついて行けない子に合わせるようなことをすれば、いわゆる
    ふきこぼれという現象が現れるでしょう。
    公立で吹きこぼれになるような子を(救済)集めてるわけですから
    ついて行けない子は公立で充分。たぶん公立に行けば、トップクラスでしょう。
    これが、遅くなればなるほどわからない部分がふえますから
    中学卒業時には、公立の生徒の真ん中へんかそれ以下になることもあるでしょう。そういうことを考えれば、自ずと回答は出てくる。
    いずれにしても、九段の大学進学実績が出るのが楽しみだね。

  3. 【1132454】 投稿者: 適性検査  (ID:lPSAFUCe6As) 投稿日時:2008年 12月 28日 09:31

    正しい内部事情はわかりません。あくまでも、この掲示板の情報からの感想ですが・・・。

    学校の趣旨を読みとれなかった親と、自分たちの思いについてこられる生徒を選ぶ力のなかった学校の間に、居場所を間違えた子供が結果的に出てしまったという感じがします。どちらも、子供にとって良い選択と思って選んでいるはずなのに。
    となると、居場所を間違えさせないための最初の砦となる、適性検査という名の試験が適正でないということではないでしょうか?

  4. 【1132690】 投稿者: 無念です。  (ID:ehuxLQKyc5E) 投稿日時:2008年 12月 28日 16:21

    現中3生で肩たたきをされた生徒は夏休み前までに1割、夏休み後冬休み前までに1割、トータルで30名位です。そのうち、転出を決めた生徒は現状20名程度ではないでしょうか。残りの10名は後期課程後の肩たたきを了承した上で一応進級できます。転出を決めた生徒は当然高校受験をするのですが、その際に誓約書なるものを提出させられます。他高校を受験に失敗しても九段中等の後期課程には戻りませんとの旨です。そんな転出の生徒を学校側から作ったにも関わらず、高校受験の際には推薦受験を受けることはできません。学校長の推薦が受けられないのです。なぜならば九段中等教育学校は中高一貫校だからです。肩たたきの生徒には、君たちは九段に残って厳しい中でやってゆくよりもっと自分に合った学校があるはずだからそちらに移った方が君たちにとって幸せです、なんて言われ方をしますが実際には教育放棄の何物でもないと思います。なにか矛盾していませんか?矛盾だらけです。
    冬休みに入る直前になっていきなりそんな肩たたきをされた生徒は、これからどうすればいいのでしょうか。この3年間でしっかりとした基礎固めもできていない状態まで野放しにしておいて、それで高校受験などできるのでしょうか。
    なにか横のつながりがあって九段落ちこぼれ組救済学校なるものが存在するのではないでしょうか。

  5. 【1132734】 投稿者: 部外者2  (ID:uxKXxLbCVmY) 投稿日時:2008年 12月 28日 17:17

    来年度の選抜に
           ・報告書が従来の高学年分から4~6年までの3年間分に
           ・検査時間を45分から60分に

    など、大きな変化があることから、九段は今までの選抜で採った生徒たちを不本意に思っていることが容易に推測できます。
    また、都立に先駆けて結果を発表するよう急遽変更があったことからも
    私立と併願する層を狙っているのかな、とも。
    試験問題そのものについては従来の問題でも十分良問だと思いました。
    ただ、区民枠の倍率だとかなり点数が低くても入れてしまいそうです。
    極論ですが、もし応募が少なければほぼ全入、ということもありえるわけですから。本当はそこを何とかしなければならないと思うんですけどねえ。

    無念ですさんのお話が本当なら肩たたきされた生徒さんが
    よりよい進路を選ばれることをお祈りするのみです。
    根本的に中高一貫校、とりわけ「中等教育学校」のコンセプトが浸透しなかったのは学校の説明不足?個人の認識不足?少なくとも説明会に行った限りでは
    私は十分に納得できる説明を受けたのでついていけなかった場合のきびしさについては理解できました。
    どの程度の成績不振者が肩たたきをされるのか想像もつきません。
    都立にももちろん成績不振者はいますがそれほど根の深いものではなく修正可能な程度です。
    補習等のフォローもこれでもか、というくらいにあります。

    九段でももちろん補習はあると思いますが機能しないということですか?
    本人が補習等で努力しても学校側は見放してしまったということですか?

    これから受ける方は十分に説明を求める必要はありますね。
    いずれにせよ理解不十分は双方にとって不幸の元です。

  6. 【1132941】 投稿者: 青い鳥  (ID:Bbt37YC7Vuo) 投稿日時:2008年 12月 29日 00:03

    公立の教師というのは、自分たちで生徒を選んだり、気に入らない生徒を追い出したりすることが、簡単にはできないのが普通です。それが、中等教育という名の下では、制度の狭間で、けっこう簡単にできてしまう。

    九段中等は、その特権に酔いすぎているような気がします。


    自分たちが行った受検で、気に入らない生徒が入ってきても、さっさと排除すれば無問題…??
    そんなわけはありません。生徒はトランプのカードではないのです。


    学校のレベルというのは、学校が決めるものではなく、志願者と入学者によって決まるものなのです。


    学校のレベルを高く設定しておけば、自動的に進学率に貢献してくれる生徒が集まってくるのだったら、どんな学校も苦労しないでしょう。


    まず、目の前の、生きている生徒を見てほしい。
    学校が望む理想の生徒像は、幻に過ぎません。

  7. 【1132946】 投稿者: 学校の暴走?  (ID:vLGpDCOpQTI) 投稿日時:2008年 12月 29日 00:16

    千代田区には私立学校がたくさんあります。特に女子中高は番町周辺にひしめいています。千代田区民は比較的裕福ですから、子供を進学校に進ませたければ、みんな私立に行かせます。公立の進学校、というコンセプトがそもそも千代田区民の求めるところではなかったのではないでしょうか?
    公立を選択する保護者は、進路ばかりを意識した詰め込み教育をする私立ではなく、公立ならではのゆとりある教育を求めていたのでしょう。「千代田区の教育はこんなものではなかったはずです」という書き込みが散見されるように、九段の現在のやり方は、千代田区民にとっては不本意なものといえるでしょう。
    千代田区立であり千代田区民のためを第一にする建前である以上、九段は白鴎や桜修館のような教育を目指すべきだったのではないでしょうか?それを無視し、超進学校路線を突き進んだ。学校説明会でどんなに進学校を目指すと言われてみても、クラスのトップの子供たちは私立に進み、中堅以下が大挙して九段を受験するという状況にある千代田区の地元小学校の保護者たちにしてみれば、受験する顔ぶれから判断し、本当に超進学校になどなるはずがないと誤解するのはしかたないこと。それを切り捨てるのが、区立学校のすべきことなのでしょうか?
    千代田区は、住民増加をもくろむだけで、進学率の向上など気にしていません。区民も進学校は私立で十分と考えています。それなのに、進学校になろうとしている現場教師たち、これは現場の暴走なのではありませんか?

  8. 【1132992】 投稿者: 一貫校と言えるのでしょうか?  (ID:lPSAFUCe6As) 投稿日時:2008年 12月 29日 01:32

    無念ですさんの数字は本当ですか?驚きました。
    30人もの生徒を条件の整わない状態で別の高校に出そうとしている学校は、すでに中高一貫校ではないのでは?と思ってしまいます。
    本当の数字なら、根本的見直しをするべきではと思います。
    ここまでのことは、ほかの都立一貫校でもあることなのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す