最終更新:

48
Comment

【1717982】チャレンジ1年生で苦労する息子

投稿者: 新米1年生の母   (ID:eQspK/5MGjc) 投稿日時:2010年 05月 06日 23:38

公立小に通う1年生男児がいる母です。
私立の中学受験は考えていませんが、本人の伸び次第では公立中高一貫、後伸びするのであれば高校受験で上位層を狙えるような思考力を(親は勝手に)期待しています。
こちらの掲示板のみなさんの掲示板からするとかなり低レベルな話になってしまい恐縮なのですが。。。
4月より、ベネッセのチャレンジ1年生を始めました。
毎日必ずやる約束をしたところ、今のところその約束はきちんと守り、毎日必ずワークを広げる姿勢はとても評価しています。
しかしながら、理解するのに時間がかかって仕方ありません。
4月のころは、問題そのものよりも問題文の意図が読み取れずに苦労。
5月の今は、相変わらず問題文の意図を読み取るのに時間がかかっていますが、ついに問題そのものも怪しくなってきました。
(ひらがなの「おおきい」「おうさま」などのばす音の表記の違いや、算数の「左から何個目」と「左から何個」の違い、などに苦戦しました。)
得手不得手の内容にもよりますが、標準15分程度とされているワーク1回分をこなすのに、短い時で15分、一番長いときでは50分ほどかかったことがありました(丁寧な見直しもさせていますが。)。
理解するのに時間がかかる分、一度納得すればすとんと定着するようでその後はさらさらとこなすのですが、この時期からチャレンジごときでこんなに苦労するとは。。。と正直驚いています。子どもがねだらなければ、私はドラゼミや知の翼など別の通信教育を望んでいたのですが、子どものレベルを知らなかったのだなと反省もしております。
入学前は、6歳前の子どもに文字・数字はなるべく教えないというポリシーがあったため、いわゆるお勉強的なことはほとんどさせていません。(国立小受験のために半年ほどわずかな準備をしましたが、ペーパーが簡単な学校だったため、本当にわずかな準備でした。)
かなり「まっさら」な状態に近いとは思います。(ひらがなと数字は勝手に覚えてしまいましたが。)
性格もとてものんびりマイペース、同年代のお子さんと比べていろいろな意味で幼いと感じます。
読み聞かせだけはたっぷりしてきました。自分ではまだ読もうとしませんが、幼年童話(エルマーとりゅうなど)を丸々1冊一気に読み聞かせても楽しめています。

チャレンジの1年生レベルでこんなにも時間がかかり苦労してしまうこの子は、この先どうしてあげたらよいのか。
かなり先行き不安な状態なのか、それとも成長(?)とともにある程度順調にこなせるようになるのか。
また一番恐れているのが、毎日長時間かけてチャレンジをこなすというノルマのせいで、勉強嫌いにさせてしまわないか。
フルタイムで働いているため、子どもと過ごす時間は限られており、勉強だけにしたくないとも思っています。
第一子のため見当がつかずにおります。
長々とした文章でわかりずらく申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけると感謝です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1865971】 投稿者: そのうちわかるようになる!  (ID:a4xQ4A/7k0.) 投稿日時:2010年 09月 29日 09:01

    小3ママです。

    うちの子も、最初は問題の意味がわからないというところでつまずきました。
    私が説明してあげれば解ける、でも自分で読んだらわからないのです。これでは家から出たら何もわからないと一緒だよと悩みました。
    でも、まず自分で丁寧に読んでみる。短いフレーズごとで意味を一緒に確認しながら読んでみる。
    そうやって「読むコツ」を親が横で教えてあげると、だんだんと「コツ」がつかめてきます。
    問題を解くには、答えに対する理解度も必要ですが、問題を解くという事自体を学ぶ必要もありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す