最終更新:

126
Comment

【2016817】新5 Z会(受験コース)始めました

投稿者: 櫻会   (ID:mh8Qw1ximZQ) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:58

今月からZ会中学受験コースを始めました。

子供は某大手進学塾に9月まで通っていましたが、算数の教材が難しく、とても制限時間内では終わらない状態です(汗)
まだ、始めたばかりとは言え、この先が不安になります。

「復習」と有るのは、すでに4年生のコースで終わられている部分の復習ですよね?
分数の掛け算・割り算など、すでに終わられているとは・・・驚きました。
某大手進学塾では、分数などまだやった事が有りませんでした。(自宅学習では足し引きまで教えていましたが)
かなりZ会は進んでいらっしゃるのですね。

毎日、一生懸命スケジュールをこなしているので、このまま頑張ってもらえればと思います。

まだまだ、わからない事も多いので、また、こちらでお世話になりますので、
新5年生のお子様をお持ちの方、お話を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【2628038】 投稿者: ぽん(終了、3期生)  (ID:SPlUKqvGLoo) 投稿日時:2012年 07月 24日 08:40

    sukesukesさん
    模試、ご苦労様でした。

    >Z会の添削、理科のミジンコの耐久卵の問題、テキストに載っていない
    ような?。インターネットがあるから調べられますけど、Z会の動物図鑑
    の本にも載ってないし。

    この手の問題、いろいろありますよね。
    入試問題では大人も知らないような生き物やその実験が出てくることがあります。
    息子の学校でも、実際の入試でも、過去問でも、文献で調べないと正解の出ない新しい発表のものがつかわれていることがありました。
    ただ、そこで「ネットで調べて正解を確認」ということを子供に覚えさせてしまうより、その問題が問いたい思考法を考えて、正解に行きつく道筋を選択する。ということを柔軟な発想や試行錯誤を教えていくことが求められています。
    「なぜそうなるのか、小学生が持っている知識を基準にそこまでいきつくように考える思考法」がとわれているのですよね。

    そのために、いろんな実験と、その考察を読んだりするのはいいのですが、一つづつを覚えていっても入試にはさらに知られていなかったり新しいものが出てきたりします。

    さらには、ネットの落とし穴ですが、一般によくある実験として知られる話題が実は、「正解」じゃなくて、近年決定打が出ていた。でもそれは専門誌で一回掲載されただけ。で、いまだにいろんな子供の自由研究発表などの掲載では間違った推論が大半を占めている。
    というものもあったりします。

    この手の問題に対してはZ会の6年夏からの「特訓テキスト」(別販売)の理科思考力で取り上げられていますが、普段のアドバンストでも折々に触れられています。

    「知らない事柄が出てきた」ということを知識がないから答えられない。
    という思考法を定着させてしまうとどつぼです。
    知らないことが出てきても、問題文に書かれている材料だけで考えて答えを出せるように問題はできている。
    ということを大前提として「考えて出す」ようにさせていくといいと思いますよ。
    もし、その問題を回答するために「知識」なのか、「思考」なのかわからないときには、電話かメールでZ会に問いあわせて確認するのもいいですよ。

    理科は、知識問題か?
    という考えに、最近の入試では「考える問題」を出してくる学校も増えています。
    算数の問題の回答を丸暗記しても新しい問題は解けないのと同じように「思考する」センスや段取りを問うて確認する問題が中学入試でも増えています。

  2. 【2639290】 投稿者: SUKESUKES  (ID:JeILXr2FpZc) 投稿日時:2012年 08月 04日 02:03

     夏まっさかり。暑い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

     ぽん様、たびたびアドバイスありがとうございます。
    うちの息子のレベルでは、出題者の意図まで読み取れるか?、6年になれば
    もう少し思考回路が発達するかもしれませんが、現状では難しいです。

     先日の灘中模試は、少し手応えがあり、本人も頑張る意識が出てきたようで
    私も喜んでいます。

     夏休みも1/4がおわり、うちの小学校は意外と登校日が多く、
    陸上の練習とか、お祭りの踊りの打ち合わせとか大変です。
    まともな塾がない環境ですが、塾があっても学校行事をどのように
    するか悩むことになっていたでしょう。
    そういう点ではZ会が自由度が大きくていいですね。
    夏ズバシートも安上がりですし。エブリスタディがお祭りや将棋
    大会の影響で遅れがちですが、まぁ仕方ないと思っています。

     それではみなさま頑張りましょう。

  3. 【2642810】 投稿者: SUKESUKES  (ID:lRkq24aG.JU) 投稿日時:2012年 08月 07日 17:06

     8/6-9の西宮の夏期講習、私以外の家族が家内の実家にお世話になって、
    参加しています。私は仕事があるので、久々の一人暮らし状態。
     家内はたぶん西宮ガーデンズで久々の都会の雰囲気とスイーツを
    楽しんでいるのでしょう。

     電話で聞いた話では、宿題の量が多いと。ある子は、夏期講習を三つくらい
    掛け持ちしてて、宿題をこなせないとか。

     夏期講習三つ掛け持ちって?、時間的に可能?なのでしょうか?。

     ドラクエの最新版の発売があり、オリンピックがあり、誘惑が多くて
    困りますね。2013年度受験組の方々は、やはりオリンピックも見ずに、
    ドラクエなんか買わずに頑張っておられるのでしょうねぇ。

     それではまた。

  4. 【2661273】 投稿者: SUKESUKES  (ID:dVPO/jgF9TA) 投稿日時:2012年 08月 25日 05:04

     皆様、お元気ですか。
     我が家は、学校の夏休みの宿題に追われています。
    工作、ポスター、読書感想文は私が子供の頃もなかなか簡単に仕上がらなくて、
    最後まで残していたような思い出があります。
     我が子は読書感想文は早々に済ませていたのですが、工作、ポスターに手を焼き
    特に工作に凝りだして、いつもの勉強に取り組めません。その工作も、工作本?と
    でもいうのか、夏休みの特集本みたいなものを図書館から借りてきて、オリジナリ
    ティなんてみじんも無いのが残念ですが。
     親戚からの噂ですが、神戸方面のある小学校では塾で忙しい子供たちに配慮して
    夏休みに限らず、普段から宿題がほとんどないところがあるようです。
     塾に行かない子供たちの学力がさらに落ちてしまい、本末転倒というか、先生の
    怠慢とも思えるのですが、正直なところちょっぴりうらやましい。
     それではまた。

  5. 【2687165】 投稿者: SUKESUKES  (ID:XacexUdylRE) 投稿日時:2012年 09月 15日 13:30

     みなさま、いかがお過ごしですか?。
     我が子はZ会をこなすのに精一杯で、中学への算数も遅れがち。
    ふと久々に灘中の過去問を眺めてみると、やはり、難問で制限時間も
    厳しく、焦ります。5年の秋、先輩方も含めて、みなさま過去問に着手
    されてますか?。

     9/30に浜や希の模試があり、受験を考えていたのですが、
    娘の運動会と重なってしまい、無理して受けるかどうか?迷ってます。

     Z会の到達度テストが10月早々にあるし9/30の模試は見送るべきか。

  6. 【2687527】 投稿者: ぽん(3期生)  (ID:9sMf1MgPRRM) 投稿日時:2012年 09月 15日 20:41

    SUKESUKESUKESさん
    5年生で過去問はちょっと早いかもしれませんね。
    理由は

    ・過去問はその学校が実力にふさわしいかどうか占う最後の関門と言えます。
    最後の締めに取っておかないと、一度解いてしまっていると、その問題が解けるのが実力なのか、慣れや学習なのか分からなくなってしまい、志望校決定に使えなくなってしまうから。
    というのが一般的です。

    ・5年生で小学校過程が終了している状態でも、さらに突っ込んだ出題も多いので、あたら難しくて解けないこともあり、それが原因で自信を失ったり、やる気がそげたりする可能性がある。

    過去問を一つの学校のものをまとめて解くのは6年夏過ぎてから。というのが通常の進行ですよね。
    早めたからと言って学習が進むわけではありません。
    過去に実際に受験で出題された問題を練習問題の一環として解いていく。
    というのは普通に行われていますが、子供の学習進度に合っていて十分解けるものを与え、これが解けるなら○○に受かるよ~
    といった自信をつけるためのアイテムに使うのもいいでしょう。
    その逆で、「まだ解けなくてもいいから」と、あらかじめ教えておいたとしても、難しすぎたり、時間が足りなくて、出来ない。というマイナスイメージを植え付けるのはちょっと避けたいですよね。

    Z会のさぽナビの6年向けの記事に「過去問の利用法」や「過去問の取り組み方」というものがあります。
    それを読むと具体的な過去問チャレンジの時期や手順が分かると思います。
    Z会からのアドバイスは去年時点では、8月終わりに試しに一年分取り組んでみる。そのあと、第一志望から受ける可能性のある学校を毎週末1年分づつ、とか、平日でも、一日一教科ずつ。というような形で取り組んでいって、3年ないし、5年ぐらい解いてみましょう。
    というようなアドバイスが出ていました。
    また、日能研では過去問はせっせと解いて、その学校に慣れていくように。
    サピックスでは、あまり解き慣れるよりさらっと一通り解いておけば大丈夫。
    というような指導の違いがあるようです。

    Z会のアドバンストなどでも、過去問にチャレンジ。というような形で、実際の試験問題やその改題が出ていますが、ちょうどその単元と難易度に合わせてあって、さすがと感じます。
    志望校がここだから、この問題を解いてみよう。
    というのは、もう少し後(6年夏以降)でもいいかもしれませんよね。

  7. 【2687710】 投稿者: はまぴょん(3期生男子母)  (ID:5tJuZ63WguQ) 投稿日時:2012年 09月 15日 23:24

    SUKESUKESさま

    ぽんさんと同期生のはまぴょんです。
    ぽんさんのおっしゃるとおりです。

    5年ですいすい過去問が解けてしまうような学校だったら、お子さんにとっては簡単すぎて、
    志望校変更を考えた方がよいくらいでは?
    パズルの本に出ているような難問を楽しんで解くのもいいですが、
    本格的に取り組むのはまだまだ先と思います。
    家のZ会三期生は、Z会中心で関東では難関の部類の学校に行きましたが、
    過去問は最後まで、合格最低点にいくかぎりぎりのところでしたよ。
    それでも夏ころには全く歯が立たなかったのが、冬になってようやく少しずつ手ごたえがでてきたくらいで・・・
    難問ができるより、基礎を落とさない方が合格の早道です。

    関西の塾では関東とは比べ物にならないほど時間的量的にたくさん学習させると聞いていますし、
    関西の中学受験は算数が難しいということなので、社会でも点数の稼げる関東とは事情が違うかもしれませんが、
    12歳かそこらの子どもですから、試験当日にピークを持っていくことが肝心なのは、同じだと思います。
    子どもは遊びとして気に入った学習には没頭しますが、受験のために必要というだけではなかなか集中力が続きません。
    志望校の本物の問題、というのは、とっておきの秘密兵器ですから、使いどころはよくお考えください。
    使わずに終わってしまうのは問題外ですが、本人が何とか食らいつけるレベルに達するまでは、
    じっと我慢してしまっておかないと、難しくてできない、自分には無理となりかねません。
    相当頑張る必要はあるけど、面白いしなんとかやりこなしたい、という時期がきっと来るはずです。

    塾にはほとんど頼らなかった孤独な受験期間中、
    関西地方中学受験の「しろくまさん」の板が、関東の者にもたいへん参考になりました。
    関西でしたら、より具体的な相談にも答えていただけそうですよね。

    頑張りどころはまだまだ先です。
    いざというときに頑張れる基礎的な学力と気力体力を5年でじっくり養成できたら、
    良い受験ができるのではないでしょうか。

    しばらく志望校の過去問を見てはいけないというのはお子さんご本人です。
    親御さんは、子どもに隠れて愛読して、学習の優先順位をつけていければ子どもが楽になります。

  8. 【2687850】 投稿者: SUKESUKES  (ID:XacexUdylRE) 投稿日時:2012年 09月 16日 03:15

     ぽん様、はまぴょん様、お返事ありがとうございました。

     過去問が、10年分とか、本によっては20年分ずつまとまった形で売ってますよね。
     どうかいつまむか?、って難しいですし、悩みます。結局、類題をいろんな形で
    やることになるのでしょうが、例えば、古い5年分を今から細切れにやったり、
    新しい5年分は6年の夏以降のために温存したり、とか考えていました。
     6年の夏以降に一気に片付けることができないような不安があります。

    (でも、ほんとに要領が悪くて、本人のやる気がなくて、勉強がなかなか進まず
    現状では過去問には手を出そうにもだせていません。)

     それではまたよろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す