最終更新:

18
Comment

【37356】通信教材について

投稿者: 新中1生母   (ID:mj.G1XAuv7Q) 投稿日時:2005年 02月 12日 20:39

受験が終わり、これからの中学生活を楽しみにしている我が家です。
とりあえず塾には行かず、しばらくは通信教材を活用し、頑張ってもらいたいと思っております。
いまのところ、Z会と進研ゼミで迷っておりますが、どちらがわが子にあっているのか悩むところです。
どなたか、ご経験談やアドバイスをお聞かせいただければ、と思い投稿いたしました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【52991】 投稿者: そうなんです  (ID:ZWLrmHtcRWg) 投稿日時:2005年 03月 04日 14:31

    うちも、中学準備号が今日届いてびっくりしました。
    もちろん入学後は、クラブに宿題にと、忙しくなることは覚悟しているつもりです。

    でも、うちは、通塾でダブルスクールになるよりは、
    家庭学習で先取りをやっておく方が、学校中心になり良いだろうと判断した次第です。
    でも、その目的には、やはり、ちょっと物足りないかも???

    高校のZ会とは違うのかしらね?昔のイメージで観ているからかしら??
    以前、小学生向けのお試しが届いた時も、「こんなに少ないの??」って驚きましたし。

    学校の予習、復習とは言っても、やはり授業の前にちょこっとテキストを読んでおき、
    授業で初めて説明を受ける程度では、うちの子どもの脳みそには貯まりそうにないんですよね。
    中学受験親の不安症と言われればそうですけど、よそ様たちは、鉄緑とかネクサスとか
    通ってガンガン頑張っていらっしゃるわけです。

    そこまでとは言いませんが、もう少し骨太の教材って、通信に求めるのは無理なのかしらん?
    チャート式とかそういう問題集をやらせた方がいいのかなあ???

  2. 【53301】 投稿者: 福寿草  (ID:xDkAhIYyzzE) 投稿日時:2005年 03月 04日 21:54

    子供達を見ていて、学校の予習、復習は、‘授業の前にちょこっとテキストを読んでおき・・’というわけにはいかないと思います。

    我が家の子供達は御三家のようなすごい学校ではありませんが・・・

    英語なら、中学からリーディングに文法に語彙と分かれており、それぞれに予習復習、小テスト対策が必要でした。使用するテキストも文部省検定の薄っぺらな教科書ではなく、学校オリジナルのものやプログレスといった内容の濃いものを使います。単語調べだけでも結構手間取る上に、構文暗記の課題や英検対策のための課題もあり、時間が本当に足りないようです。

    数学もしかり・・難度の高い問題集やオリジナルプリントを課題として与えられ、提出しなくてはならないので、部活に忙しい子は、休み時間も必死に解いているようです。

    理科や社会では、公立中学で習うようなことはすでに中学受験で学習していますから、大学受験に向けての、難度の高い内容の課題を与えられていきます。(中学の授業で使っていた日本史世界史のテキストは、大学受験用のものでした)

    お母様は骨太の教材をお求めのようですが・・

    学校の課題で物足りなければ、お子さんが先生に相談すれば、いくらでも喜んで出して下さると思います。せっかく私立に入るのですから、学校を大いに利用したらよいと思います。

    確かに、子供の学校でもネクサスなどに通っている子は少数ですがいます。
    でもトップ層にいる子達は、ハードな部活をこなしながら学校の課題をきちんと完璧にこなし、塾には通わない子たちです。

    子供に言わせると、本当に出来る子達は、授業中真剣そのもので集中度が並外れているそうです。

    入学前はあれやこれやとご心配なのは良くわかりますが、せっかく私立という良い環境に入れたのですから、しばらくの間お子さんをじっと見守ってあげてはと思います。



  3. 【53413】 投稿者: そんなに大変?  (ID:jCru1I73jTU) 投稿日時:2005年 03月 05日 00:00

    福寿草 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供達を見ていて、学校の予習、復習は、‘授業の前にちょこっとテキストを読んでおき・・’というわけにはいかないと思います。

    学校によって違うんですねー。
    小テストや補習もバッチリの一応上位進学校なんですが、我が子の場合は予習している様子は皆無。
    復習も宿題のみです。
    小テスト対策も電車の中でちょこっと見る程度です。
    部活は毎日なのでとても忙しいです。

    お子さんは何年生ですか?
    まだ中1だからでしょうか?これから忙しくなってくるのか、それとも人によって違うのかはわかりませんが・・・。

    家でも毎日テレビを見たり本を読んだり、結構自由に過ごしています。
    受験生の頃と比べると楽勝だと言っています。
    本人は塾に行こうとは思っていないようですが、「Z会でもやろうかなー」と言っています。

    入学前は、「宿題が多い・勉強が大変な進学校」と聞いていたのですが、実際は全然違っていました。
    授業やテキストの内容などは素晴らしく、学校には大変満足していますが、「案外外から見るのとは違うんだなあ」と思いました。
    掲示板でいろいろな学校の話を目にしますが、私立は本当に学校によってやり方が全然違いますね。入学するまではなかなか分かりませんが。

  4. 【53418】 投稿者: そんなに大変?  (ID:jCru1I73jTU) 投稿日時:2005年 03月 05日 00:08

     言い忘れました。
    学校の様子は違いますが、通信教育などに対する意見は福寿草さんに全く賛成です。
    あせって始めても学校に慣れるまではどこでも大変だと思います。
    かえってペースがつかめなくなることも考えられますので、
    学校の様子を見てから始めても全然遅くないと思います。

  5. 【53603】 投稿者: 卒業したけど  (ID:5moM83YHYv.) 投稿日時:2005年 03月 05日 10:17

    授業の進み具合は最初はとてもゆっくりでした。
    「こんな調子で先取りなんて出来るのかしら?」と不安になるほど。
    先生も「最初はまず学校に慣れてもらうことが大事です。時期がきたらペースはぐっと早くなります。覚悟しておいてください。」と言われました。
    現実に2年生、3年生と学年が上がるごとに加速度ついていきました。

    私としてはせっかく「中学に行って頑張るぞ!」と思っているので、せっかくついた勉強の習慣を春休み中になくさないで欲しいと思って通信教育を取りました。
    中学校からの宿題はあっという間に終わってしまうものだったので。

    塾のように時間に制約されるわけではないけれど、毎日少しずつでも課題があって、「それをこなしてきたよ」という自信が持てればいいかな、という程度です。
    実際に授業が始まれば、各学校で進度やカリキュラムは違うので、塾だろうと通信だろうと学校の補習にするのは難しいと思います。

    今まで頑張ってきたのだからのんびり、といわれるのですが、一度崩れた習慣はなかなか戻りませんよ。
    今の時期に通信教育に求めたのは「春休み中のペース作り」でした。

  6. 【53667】 投稿者: 福寿草  (ID:xDkAhIYyzzE) 投稿日時:2005年 03月 05日 12:07

    確かに宿題等の量は学校によって違いますね。
    同じ学校でも、学年によって違うこともあるようです。

    子どもは現在高校生です。
    中学の頃は父母会で、「もう少し課題を減らしていただけないか・・?」といった意見が続出する学校でした。
    ただ、大学受験を意識し始めると、中学時代にこなしてきた勉強は有益だった・・と言っております。

    お子さんがゆとりをもって過ごしておられるなら、理想的だと思います。

  7. 【53895】 投稿者: 体力と時間  (ID:ZDpEon8Gp.o) 投稿日時:2005年 03月 05日 18:54

     小学校の生活と比べると、通学時間だけで、今よりも行き帰りで2時間増。

     中学校の説明では、課題は毎日3時間位はかかりますとのこと。

     しかも、毎日7時間授業。土曜日も、隔週は学校。

     体力的にも、通信教材をするのは大変そうです。学校の課題をきちんとこなすことを最優先します。

     もしも、余裕があれば、英検、漢検、数検の、上の級への挑戦をさせます。既に宿題として、漢検のテキストが配られました。

  8. 【54197】 投稿者: ためてます〜(T^T)  (ID:18Lqa.wjgjw) 投稿日時:2005年 03月 06日 06:37

    失敗? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 同じく新中1です。
    > 割とこつこつとやるタイプなのでZ会を申し込んでみました。
    > でも、3月分(中学への準備号?)が届いてびっくり!
    > へっ?これで1か月分?(母)
    > 「30分で全部おわったよ〜ん!」(息子)
    > 来月分を見て検討しようとは思いますが、急いで進研ゼミの
    > 資料も取り寄せました(ーー;)

    Z会を続けていて思うのは、1年よりも2年、2年よりも3年と、だんだんハードになります。中堅附属校に通っていますが、Z会の進度は進学校にあわせているらしく、特に数学はあっぷあっぷしました。1年のときのやさしさがそのまま続くわけではありませんのでご安心下さい。(笑)

    学校が始まってから、授業のペースと通信教育のペースを上手にあわせることができれば、一番いいと思います。難しいとき、やさしすぎるとき、どちらも問い合わせれば難度や範囲を調節してもらえますので、はじめは親が子どもの負担の具合をみてやったほうがいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す