最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 30 / 86

  1. 【4449945】 投稿者: natto  (ID:NV9UwvY8YB2) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:06

    じゃすみんさま、書き込みありがとうございます、とても嬉しいです。いつも2018年のお部屋で見させていただいております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    1年前やはりヒーヒーでしたか。もう記憶にないかもしれませんが、どのくらいでこの量に慣れましたか? また、6年の分量は5年の分量とはそれほど変わらないものなのでしょうか。あと、字の大きさはいかがでしょうか。

    ノートの行の大きさも、色々工夫されていてらっしゃるのですね。8㎜や7.7㎜というのは見たことがないです。近々文具店に行ってみようと思います。

  2. 【4450153】 投稿者: リッツ  (ID:KKX.dtwyy2Y) 投稿日時:2017年 02月 14日 00:10

    natto様、じゃすみん様
    ノートについてお返事ありがとうございます。
    やっぱりA罫(7mm)はまだ早いのかなあと考え中です。
    漢字練習は余っていた漢字ノートを使っていますが、日本語を書くノートは罫線が太い方が良さそうですね。


    国社英用と書いてあった文章罫(7.7mm)と、算理用とあった図表罫(7mm)のそれぞれ5冊セットをちょうど買ってきたところです。(10%オフだったのでつい買ってしまってから、質問したのでした・苦笑)
    8mmは初めて知りました。U罫というのですね。理科はU罫の方が良さそうかも、と思い始めましたので週末にでも探してみます。

    まずは、今使っている方眼ノートがなくなるまで、しっかり勉強してもらいます(笑)ありがとうございました。

  3. 【4450762】 投稿者: じゃすみん  (ID:5zrRs4G2rUc) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:01

     ノートは、A罫だと娘の汚い字がさらに読みにくくなるのと、算数で分数を扱うときに何度言っても7mm幅に分子も分母も入れて(本当は分子分母それぞれに1行使ってほしい)しまい、計算ミスのもとになるので8mmのU罫にしました。漢字練習は2行使って大きく丁寧に書くようにしています。

     5年カリキュラムについては、うちは国語と算数を通塾(Z会東大進学教室)で、理科と社会は通信教育で履修していたので、あまり参考にならないかもしれませんが…
     1年前、教材の質と量の増加についていけず、全部こなすのが無理になったので、結局は娘の勉強可能時間に合わせて、教材の量を調整して何とかカリキュラムのスケジュールからは遅れないように進めていました。
     具体的には、国語の練習問題のうち文法や語句の分野とドリルは塾の宿題にもなっていたのでしっかり行い、読解問題は教室で扱った問題だけ復習。先生も「量より質」とはっきりおっしゃる方だったので、復習する小問も厳選して(1回あたり2-3問)くださいました。家で読解問題を解くのは添削問題のみでした。
     算数は全部が宿題だったのですべてやりました。
     国語と算数は授業と宿題があるので否応なしに進んでいくため、割を食ったのが理科と社会で、どうしても遅れがちでした。最終的には要点・練習問題と添削はスケジュール通りやって、ドリルは長期休暇時に復習として取り組むことが多くなりました。
     でも結果的には、ちゃんと1月で5年カリキュラムを終えることができ、何とかなったなあと感慨深いものがあります。あ、国語の読解の練習問題は半分近く残っていますが、もうこれは無かったことになっています。

     実はこの2月から4教科とも教室にお世話になっているので、通信教育は塾併用プランにしてしまったのですが、ガイドを見ていると7月までは5年生とほぼ同じように進行するみたいです。テキストの文字も小さくなった感じはしません。8月以降は演習期になるので、また変わるみたいですね。

     長々と失礼しました。
     これからもよろしくお願いいたします。

  4. 【4450791】 投稿者: you & me  (ID:0rU2AlXUD1Q) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:16

    初めまして。3年生からZ会中学受験コースをしている娘がいます。よろしくお願いします。
    4年生までは復習などに時間をかけても余裕がありましたが、5年生から、量が増え、難易度が上がり、時間の調整に苦労しています。
    添削問題は国算ともに100分近くかかりました。
    もともと、国語は時間がかかる方で、日能研の模試などでも国語は半分くらいしか解く時間がありません。
    皆さん、どのような感じで5年生の教材、てんさくに取り組まれていますか。

  5. 【4452752】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 02月 15日 13:18

    じゃすみんさま

    お返事ありがとうございます。Z会東大進学教室とうまく両立してらっしゃるご様子。相当な分量かと思いますが、添削もしっかり提出されていて素晴らしいです。5年生の最初はやはり大変な思いをされたのですね。それでもちゃんと帳尻を合わせて、お嬢様のガッツはすごいです。

    そして6年生になってからも、さらに字が小さくなったり分量がもっと増えたりするわけではなさそうで少し安心しました。ありがとうございます。

    you & me さま

    はじめまして。5年生になって本当に大変になりましたよね。我が家も添削が思いのほか時間がかかっております。

    1か月の学習計画は親が立てています。算数のみ週末に親と共に学習、それ以外は平日に一人でこなしています。1日の間にどの順番でいつ学習するかは自分で決めていて、ほんの少しの隙間時間で計算問題をこなしたりと、時間をうまく使えるようになりました。

    驚きなのが、新5年生になって突如意識が高まったようで自ら進んで勉強するようになり、必ず今日のノルマはやり切る!と張り切っています。それでいて21時には就寝し、生活リズムも特に崩すことなく過ごしています。

    他の教材は計算問題集(マスター)のみ毎日細々と行い、それ以外は本人が気が向いたときに好きなものを活用できるように色々な種類の問題集を本棚に並べてあります。たまに手に取って解いているようです。

    色々不安もあり模索中ではありますが、お互い頑張りましょうね。

    他の方もやり方についてよろしければ教えてください。

  6. 【4454159】 投稿者: you & me  (ID:0rU2AlXUD1Q) 投稿日時:2017年 02月 16日 10:45

    nattoさま。5年生教材についてありがとうございます。
    やはり、我が家も算数だけはひとりで正確に理解することは難しいです。思春期も重なり、親の言うことを素直に聞けないこともあったりでなかなかスムーズには言っていない状況です。また、なんとかスケジュール通りにこなせたとしても、算数の場合、復習をしないと定着しないので、その時間をとることも最近は難しくなっていて、これから先が不安です。どのような工夫をされていますか。
    隙間時間で計算問題を行われているとのこと。私も、娘に勧めますが、なかなか、手を付けられません。Z会の計算ブックの計算にもかなり時間がかかり、すすみません。早く、いいペースになってくれるといいですが。
    習い事も週2でスポーツ系をしているため、両立も課題です。

  7. 【4454511】 投稿者: リッツ  (ID:icaf5Ka53Zs) 投稿日時:2017年 02月 16日 14:02

    じゃすみん様

    関東のz会教室での様子を伺えて嬉しく思います。参考にさせて頂いております。関東は4教科とも授業があるんですよね。社会の位置付けや難易度が関東と関西とで違うんだろうなと思いました。


    natto様、you & me様

    z会教室の宿題をこなすので手一杯です(苦笑)おそらく算数はz会通信のままだったら、一人で太刀打ちできずうちの子は匙を投げていたと思います。なお、z会教室の宿題に漢字もあるので、z会通信の国語はテキストをこなすこととし「漢字と言葉ブック」をやりきることは一旦諦めました。理科も新たな分野が増える一方なので、コツコツ定着させるのが肝心なのかなと思いました。反面、得意な国語はz会通信を黙々と説いていられるし楽しいようです。

    本人も希望していたし、教科によって通信と教室と変えたのはありだったかな、というのがこの一週間の感想です。

  8. 【4454543】 投稿者: リッツ  (ID:icaf5Ka53Zs) 投稿日時:2017年 02月 16日 14:22

    you & me様

    うちも思春期で親が説明しても一向に聞こうとしません。z会通信のドリルを理解できていないので、添削問題を解けるわけもなく、親子ともに精神的に良くないと算数は塾に頼ることにしました。参考にならずすみません。


    新小5対象に大手塾で冠模試があることに最近気づきました。難関校だと1月にも冠模試があったようです。調べるとうちの子の志望校の冠模試は夏に開催されるので、時期的にも学力チェックになるし受けさせるつもりです。

    春期講習のチラシもちらほら出始めていますね。4月になれば1学期の学校見学の申込みも始まりだすし、2月・3月は量と進度に慣れる時期なのかなと思っています。そして、z会教室と比較用に貰ってきていた大手塾のパンフレットから小6の志望校別特訓の期間・塾外生もOKか・開講場所・費用を眺めて、頭がクラっとなっています(苦笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す