最終更新:

384
Comment

【1707515】今日の子供のお弁当♪♪

投稿者: ランチ   (ID:dWOvAsDFv92) 投稿日時:2010年 04月 27日 09:04

毎日のお弁当作りご苦労様です。
色々なおかずのアイデア等、他のスレで拝見したりしています。



しかし、日常の毎日の他のお子さんのお弁当の中身を知れたらなあ・・・と思いました。(脱ワンパターンや参考の為)。
毎日自分のつくるお弁当が、全ての世界となってしまってますので。
その点、子供たちはみんなのお弁当を見られていいですね。


実際のところの「今日のお弁当」をそのまま教えあいお互い参考にできたら・・・と思います。
本当に毎日の変哲のない?今日のお弁当なので、素晴らしいレシピとは違い?割と背伸びをせずにお互い参考にできるのではないかと思いました。(素晴らしいレシピがいけないという意味ではないです)
よろしくお願いします。




(お恥ずかしいですが今日のうちのお弁当)


・栗ごはん(昨晩の夕食の残り)
・筑前煮(昨晩のおかず、里芋、鶏肉。蒟蒻、レンコン、しいたけ、人参、さやいんげん)
・明太子スパケティー(冷凍食品)
・プチトマト
・小さなエビフライ2本(冷凍食品)
・ベーコンとたまねぎのプチオムレツ(上にケチャップ)
・デザートはパイナップル(デザートはある時だけで毎日ではない)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 42 / 49

  1. 【2122583】 投稿者: 8才男児母  (ID:adwQUhIktIk) 投稿日時:2011年 05月 09日 17:48

    皆様のお住まいのお天気は いかがでしたか?
    うちの地域では かなり気温があがりました。
    また、食中毒に気をつけないといけない季節になってきましたね…
    さて 今日のお弁当の内容です。

    ・塩おにぎり
    ・卵焼き
    ・ちくわの甘辛く炊いたもの
    ・ミートボール(イシイのミートボール)
    ・ひじきの煮物
    ・アスバラのソテー
    ・イタリアンスパゲッティ(冷凍食品)
    毎回似たものばかりで子供には 申し訳ないのですが…

    これからの季節 お勧めオカズ何かありますでしょうか??

  2. 【2124090】 投稿者: やるじゃん寿司酢!  (ID:r.xpTOIrV72) 投稿日時:2011年 05月 10日 22:15

    暑くて気になる季節が、またやってきますね。

    うちはよく酢飯にします。
    子供達も主人も皆、酢飯が大好きで、
    水加減の関係から、お弁当を酢飯にする時は朝ごはんも酢飯になるのですが
    逆に、うれしい~と喜び、いつもより多く食べますね。
    お弁当に持って行っても、さめても美味しく食がすすむそうです。


    お弁当の場合、上にのせる具は、刻みのり、錦糸たまご、酢レンコン、ツナ、カリカリ梅、などなど。

    朝ごはんで食べる場合は、「いくら」を添えたりします。


    ただ、酢飯にするとやはりお砂糖やお塩も多く含むので気をつけないと、なのです;;

  3. 【2125437】 投稿者: うちの場合  (ID:DOuKN5HYR5k) 投稿日時:2011年 05月 11日 22:46

    うちの子もお寿司大好き
    お弁当で特にいなりが。
    揚げを炊けば、ごまやヒジキ、ちらし寿司の素等混ぜたごはんをつめ完成
    揚げは色んなレシピを見て炊いていますが。
    どれも砂糖が多く、けんこう心配です。
    すれぬし様に便乗してもうし
    わけありませんが、
    砂糖少なめでも子供に受ける揚げの炊き方
    教えていただけませんか?

  4. 【2125670】 投稿者: のんびり  (ID:aaRYI3gE2UM) 投稿日時:2011年 05月 12日 08:00

    うちの場合 様

    砂糖少なめのおあげさんですが・・・。

    私も色々と考えたことがあるのですが、やはりおあげさんはしっかり目の味の方が
    いいみたいです。
    薄いと何かぼやけてしまって。

    有名店や有名料理人のレシピも研究したことがあるのですが、
    ある人が

    「最近は、ケーキも料理も砂糖少なめが流行っているが、甘くておいしいものは
    しっかりと甘くすれば、大量に食べなくても満足する。
    その代わり、1日や1週間のトータルで、砂糖や油の量を計算すればいいだけ。」

    とありました。


    なるほど!

    と思い、おあげさんはしっかりと味付けしています。

    ただ、我が家の場合、酢飯は酸っぱいのが好きなので、手巻き寿司の場合は、
    砂糖+酢のすし酢をかけますが、
    ちらし寿司やおいなりさんの場合、具が甘いのでごはんは酢をまぜるだけです・・・。


    お砂糖少な目レシピになってなくてすみません。


    ちなみに今日のお弁当は♪♪

    トンカツを巻いたお寿司
    新香巻き
    梅しそ巻き

    でした。

  5. 【2125718】 投稿者: 揚げ  (ID:UnAkulzBh3M) 投稿日時:2011年 05月 12日 08:50

    揚げ寿司(いなり寿司)は、たくさん作って数日かけて食べる元来お祝い料理なので、味も濃いめで保存性を高くしているものですよね。
    これからの季節は、砂糖もしっかり入れたほうが良いと思いますよ。
    食べるその日の朝に、揚げを煮るのなら保存性は良いとは思いますが。

  6. 【2126331】 投稿者: うちの場合  (ID:j9Pyl6To64.) 投稿日時:2011年 05月 12日 19:55

    のんびり様
    揚げ様

    ありがとうございます!
    そうですね、確かに甘くてしっかりした
    味なのでおいしく食べてくれてるのですね。
     それにお稲荷の時は甘めのおかずも入れないし
    良いかも。

    うちの場合、揚げは夜炊きます。
    一晩寝かせるのが良いと以前どこかのレシピで
    拝見しました。

    今日は
    海老フライ(自家製冷凍)
    豚ヒレのハーブ塩焼
    クラゲの酢のもの
    ウインナーのケチャップいため
    菜飯
               でした。

  7. 【2126413】 投稿者: 初心者  (ID:Ov.e9MHv5L.) 投稿日時:2011年 05月 12日 21:30

    新中1母です。
    夕食とほぼ同じものを詰めていた塾弁と違って、朝作るお弁当は辛い(涙)。
    そのうち慣れるのかしら・・・。

    今日は
    白米梅干しのせ
    牛肉、玉葱、ピーマン炒め焼肉のタレ味付け
    竹輪と人参の煮物
    ポテサラ(昨夜の残り)
    アスパラバター炒め
    春菊胡麻和え
    卵焼き

    詰めても詰めてもまだ余白がある感じで大変です。
    でも、綺麗に食べてくれるので、母頑張る。

  8. 【2127000】 投稿者: 海苔子  (ID:vSdYr1CCawM) 投稿日時:2011年 05月 13日 13:38

    毎日、毎日お弁当って本当に大変ですね!

    今週は明日も明後日もお弁当ありです(笑)

    ご飯(ふりかけ焼肉味)
    かつおのから揚げ
    おくらのベーコン巻き
    大根と人参、豚肉の煮物
    ピーマンともやしのポンズかけ
    煮豆
    プチトマト
    りんご

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す