最終更新:

90
Comment

【2644548】公立小教師の質の低さ

投稿者: がっくり   (ID:avvv6yr/JQs) 投稿日時:2012年 08月 09日 10:09

都内23区の公立小に通っていますが先生の質の低さ、認識の低さ、そして社会常識のなさにがっかりしています。
細かいこと例を出せば数限りなくありますが、個人を限定することになるのであえて控えます。

今の30代の先生は団塊世代Jrですね。そう言ったことも関係しているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【2646354】 投稿者: 満点コント  (ID:KzsBjLotaF2) 投稿日時:2012年 08月 10日 23:34

    できの悪いコントさんの「租庸調」のくだり。

    粗?祖?租?…、満点コントで楽しませてもらいましたわ。

  2. 【2646387】 投稿者: 関西方面  (ID:/f6X/CcHafM) 投稿日時:2012年 08月 11日 00:11

    ですが、
    いままで??な先生に出会ったことが一度もありませんでした…。

    関東は余り良い先生に出会う確率が低いのが、中学受験熱につながっているのかもしれませんね。
    長女、長男の出会った先生はすべてあたたかい普通のよい先生ばかりでしたよ。

    小1の時初めての水泳前に試着、ゼッケンの確認をしたところ
    私のアイロンであてたゼッケンが剥がれてしまいました(汗)
    持ち帰らせ付け直ししたのに、わざわざご自宅で糸でつけてくださいました。

    中学受験前の担任の先生は子供が塾の課題が間に合わず、必死に休み時間に仕上げてたところ
    解らないからと、止めときゃいいのに先生に質問したみたいです。一生懸命一緒に考えて下さったらしいです。調査書をお願いしたときも、お若い先生で6年の担任が初めてで記入したことがなかったそうですが、「チャレンジ頑張ってくださいね」と励ましの言葉をかけてくださいましたよ。
    因みに
    うちの長女、長男はどちらも偏差値の低い(笑)
    教育大に行き先生になりたいと言っています。
    夢は変わるかもしれませんし、こういうスレを読むと正直、「先生なんかやめとけ〜」
    と思ってしまいますが、
    優秀なよい、暖かい先生になれるよう応援したいです。

  3. 【2646388】 投稿者: 赤えんぴつ  (ID:z2sOYshRqCI) 投稿日時:2012年 08月 11日 00:18

    中学受験した娘は、公立小に通っていましたが、担任の嘘ばかりの授業のレベルの低さに呆れて、あの授業を信じて公立中学へ進学するクラスメイトを心配していました。

  4. 【2646390】 投稿者: 出来の悪いコント  (ID:eNtiuyZYt4g) 投稿日時:2012年 08月 11日 00:20

     肝心なところで字を間違え、ほんとにコントになってしまった。
    「租庸調」の「租」を「粗」と書いた先生でした。 変換違い、失礼しました。

     「一目瞭然」を「ひともくりょうぜん」って、言っていた先生もいたなー。

     

  5. 【2646392】 投稿者: 驚きます  (ID:VxVWSoZwNoE) 投稿日時:2012年 08月 11日 00:22

    なんだか東京って先生の質が悪いのかな。
    そんなに酷い先生ばかりなんですか?

  6. 【2646434】 投稿者: 認識不足でした。  (ID:71yre6GRadM) 投稿日時:2012年 08月 11日 02:22

    「公立小に期待する方が間違っている」本当にその通りだと思います。
    基礎的な学習と、約束を守る(時間を守ることや、持ち物を忘れない)、目上の方への言葉遣いを意識する、いろいろな人がいるということを知るというような、当たり前のことを実践したり、知ったりする場ということ以外は期待していませんでした。

    けれども、それすら期待してはいけなかったとは、子どもを入学させ、しばらくしてから知りました。
    例えば、愚息の通う公立小は、いわゆる越境を希望する方も多い小学校ですが、
    日々の授業では演習量がとても少ないので、家庭が基礎学習を見てあげることが前提です。
    授業の始まりと終わりの時間に対して、教師が非常にルーズです。
    子供たちが学校のことで疑問に思ったことを質問しても、教師が自分の言葉で説明することができません。
    教師の中には、子供たちに対して、まるで友だちの様に話したり、お世辞にも褒められないような言葉遣いをする方もいます。

    その話を、ある保護者に話しました所、基礎学習はおろか、けじめや礼儀を実践する場としても学校に期待できないことを既にご存じで、敢えて礼儀に厳しい習い事を選び、子供を通わせている方が少なくないとのことでした。

    学習は、家庭などでする方がそれぞれの個に合わせられますし、近所の友人との交流や、社会性を育むことに関しては、地域の児童館でもできそうです。であるならば、公立小学校は、何故あるのだろうと考えてしまいます。

  7. 【2646520】 投稿者: 今も昔も  (ID:Rvrbmo4x1Gk) 投稿日時:2012年 08月 11日 07:28

    35年前の千葉県。小学校6年間で、毎年担任かわりましたが、まともな先生はたった1人でした。
    中でも2年、5年の先生はひどかったな。2年の担任は半端じゃないえこひいきとヒステリー。5年の担任は生徒いじめと下ネタ話。今の時代ならセクハラと訴えられるのに。

    学校というより、牢獄のようでした。最低限期待する社会性すら教えられないところでしたよ。いや、むしろ、いじめ、セクハラなど、反社会的なことを刷り込むところでしたね。

    5年の担任は、教師としては?すぎるのに、運動会など学校全体の運営には力量があったらしく、校長がかなりかばって、教務主任、最後はいけしゃあしゃあと校長にまでなりましたよ。寒すぎる。

    子どもは迷わず私立にしました。

  8. 【2646575】 投稿者: 学校は地域を映す  (ID:liq9sl6zteM) 投稿日時:2012年 08月 11日 09:05

    先生とて人間です。
    確かに言葉遣いを知らなかったり、大きなカンチガイをしていたり、それぞれに問題はある。
    でも、彼らだって教壇に立つことは学び成長していく大きなチャンスです。
    そのことを知っている保護者は、このように口を極めて先生方を罵ったりしません。
    そっと間違いを指摘し、上手に苦情を言い、少しでも良い方向に向かうように心を砕くものです。 そういう保護者が多ければ先生も育ち学校も良くなる。

    公立学校は地域を映す鏡です。
    先生の立場だったら物事がどう見えるだろうかという想像力を欠き、威丈高で、私立ならば 払ったカネの分モトが取れるという短絡的な考え方しかできない保護者は 手枷足枷重荷でしかありません。
    名門だか難関だか私立だか、どこに入れようと学校にとってのお荷物となり、その対価は子供に跳ね返って来る。

    直にこんな書き込みをするようになります。
    「せっかく○○私立に入れましたが、面倒見が悪く、うちの子にはあいませんでした」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す