最終更新:

78
Comment

【3265772】東大医学部からノーベル賞がでないのはどうしてか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:H4SUKAzrz0c) 投稿日時:2014年 02月 01日 12:40

小保方さんは公立中出身、早稲田AO入学。でもラクロス部で奮闘。自分のやりたいことを追及して生物学の常識を覆す発見をした。



受験勉強でまんべんなく高得点を取る生徒(受験秀才)が入る東大医学部からノーベル賞が未だなく、自分のやりたいことを追及する資質のある生徒(不得意科目や興味のない教科があるかもしれない)が成果を上げる。


受験秀才は知識の獲得は早いし、暗記力も優れている。でも新しいことにチャレンジしたり何かにこだわる執着心は少ないようだ。結局彼らが一番得意なことは教わったことを忠実に覚えてどこかに吐き出すだけ。オリジナリティーがまるでない。オリジナリティーを産む元になるのは子供時代の感動やとことん何かをやった経験だ。長年の塾通いで感性を麻痺させ小学校を休んで塾で勉強し入学後にまた大学入試目指して走り出す。


こんなことしなくてもいい世の中にしなくてはいけない。潜在力のある子供を中学受験は潰している。学歴主義、偏差値主義が習い性になり東大合格後もまだ駿台模試を受ける青年を産んでいる。親が貴重な黄金の子供の生活を奪っている。


東大医学部は基礎研究でも臨床でも成果を上げていない。 受験秀才を集めているだけでは永遠にノーベル賞など出ないだろう。受験勉強の専門家を排除するためにも理3は全員AO入試でいい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学 一般に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【3265983】 投稿者: ダークマター  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 16:27

    研究とは実に厳しい世界である。
    他人の概念や既成の概念に縛られていては、世界で勝負できない。
    よって、個人の過酷な努力の果ての成果に乗じて、自分の概念により他者に影響を与えようと企てる方は、
    研究の何たるかを理解しているとは思えない。
    大切なのは、自分の目で見て、自分で考えることである。

  2. 【3266095】 投稿者: にゃにゃ  (ID:ZVv5DGoG7eA) 投稿日時:2014年 02月 01日 17:58

    彼女も、たぶん大学にいたら、手柄取られてたよね。あの若さじゃ。
    いや、もっと早くにやっても無駄と潰されてたか〜。

  3. 【3266121】 投稿者: 日本の研究環境が問題では  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 18:15

    前にも同じようなスレがありましたが…。

    山中先生は若くして受賞しましたが、ノーベル賞を受賞するのは年配の方が大半。
    「なぜノーベル賞を取れないのか?」と問いかける対象としては、
    公立中→公立高校→東大医学部の人だってかなりの数いるはずです。
    今現在だって、理Ⅲ100人の定員のうち毎年10人くらいは公立高校出身者です。
    とすると、東大の教育や研究環境、日本の教育自体に課題があるのかもしれません。

    小保方さんは、ハーバードでの研究やそこでの研究者との議論が発見に結び付いたと言っていましたよね。
    山中さんもアメリカで研究したことが大きかったといっていますし、受賞者のほとんどは留学経験者です。
    海外のほうが、個人の持つ発想力や独創性を伸ばしてくれるんでしょうか。

    それと、ノーベル賞は狙ってとれるものではなく、
    日本の受賞者の経緯を見ても、偶然発見したことが多いのでは。
    発表していた研究を、後年になって他の研究者が実現化したり証明したりして
    光が当たったというものもあります。

    ノーベル賞は推薦制なので、決して取れないだろう国もあり、
    かつては日本も差別されていたといわれています。
    世界的に認められることは凄いとは思うし、研究資金を調達できるいい宣伝になると思いますが、
    ノーベル賞自体をそんなに重要視することはどうなんだろうと思います。

  4. 【3266173】 投稿者: 日本の研究環境が問題では  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 19:12

    小保方さんサイドから、報道に関するお願いが出ましたね。
    研究そのものより、女性であり若く美人であることが大きく報道されるのは日本特有のようにも思います。

    日本の文化が幼いのでしょうか。
    余計な偏見や権力抗争などなしにその人の才能を見極め、つぶさない社会、研究環境であってほしいです。

    そのためにも、中学受験か高校受験かなどと偏見をもって細かいことをあれこれ言ったり
    排除しようとするのではなく、
    どの学校の出身でも才能を伸ばせるような包容力のある社会を目指すのが大切と思います。

  5. 【3266184】 投稿者: 事例1  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 19:20

    何年か前に、東大医学部のDr.留学生が話してくれた。


    東大の日本人研究生は自分の研究テーマに没頭して、他の人との関わりや交流が少なく、閉鎖的で、人付き合いへの関心が低いと。


    ・・・小さくこじんまりするのは、自分は特別に優秀だという受験からの刷り込みによる自尊心に起因しているのだろうか。あるいは単に英語でのコミュニケーションが苦手であったからであろうか。


    いずれにせよ、その場は、世界の同業他者そして異分野の人達とオープンに交流することで発想と知識の幅を広げて研究に活かすような文化のダイナミズムが欠如しているのだろう。


    彼は、その後米国に行った。

  6. 【3266196】 投稿者: 日本の研究環境が問題では  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 19:30

    横ですが、事例1さんとIDが同じになっているようです。
    こんなことははじめてなのですが、どうなっているんでしょうか。
    事例1さんと私は別人ですのであしからず。

  7. 【3266211】 投稿者: 日本の文化  (ID:Au775BaJ.VA) 投稿日時:2014年 02月 01日 19:44

    >研究そのものより、女性であり若く美人であることが大きく報道されるのは日本特有のようにも思います。
    >日本の文化が幼いのでしょうか。


    仰る通り。スポーツ選手でも、美人だと扱いが違ったりしますね。
    EDUでも女性は学力(学歴)より容姿というスレが頻繁に立つし、日本の遅れた文化なのでしょう。

  8. 【3266214】 投稿者: 事例1  (ID:bd2Fe4KzWkU) 投稿日時:2014年 02月 01日 19:45

    稀にですが、IDが重複することがあるようです。私も以前一度同じことを見つけました。
    確か、何年か前にEDUより、そういうことが起こり得る通知があったと思います。
    ここのIDは変換表示をしていますので、アルゴの問題なのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す