最終更新:

78
Comment

【3265772】東大医学部からノーベル賞がでないのはどうしてか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:H4SUKAzrz0c) 投稿日時:2014年 02月 01日 12:40

小保方さんは公立中出身、早稲田AO入学。でもラクロス部で奮闘。自分のやりたいことを追及して生物学の常識を覆す発見をした。



受験勉強でまんべんなく高得点を取る生徒(受験秀才)が入る東大医学部からノーベル賞が未だなく、自分のやりたいことを追及する資質のある生徒(不得意科目や興味のない教科があるかもしれない)が成果を上げる。


受験秀才は知識の獲得は早いし、暗記力も優れている。でも新しいことにチャレンジしたり何かにこだわる執着心は少ないようだ。結局彼らが一番得意なことは教わったことを忠実に覚えてどこかに吐き出すだけ。オリジナリティーがまるでない。オリジナリティーを産む元になるのは子供時代の感動やとことん何かをやった経験だ。長年の塾通いで感性を麻痺させ小学校を休んで塾で勉強し入学後にまた大学入試目指して走り出す。


こんなことしなくてもいい世の中にしなくてはいけない。潜在力のある子供を中学受験は潰している。学歴主義、偏差値主義が習い性になり東大合格後もまだ駿台模試を受ける青年を産んでいる。親が貴重な黄金の子供の生活を奪っている。


東大医学部は基礎研究でも臨床でも成果を上げていない。 受験秀才を集めているだけでは永遠にノーベル賞など出ないだろう。受験勉強の専門家を排除するためにも理3は全員AO入試でいい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学 一般に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【3266583】 投稿者: 日本の研究環境  (ID:jasPNgoeQVs) 投稿日時:2014年 02月 02日 00:22

    最近の猿橋賞受賞の方だけざっと調べてみました。
    中高はわからず、出身大学名しか公表してない方もいますが
    中高一貫を出ている方もいますし、お子さんを私立に入れてる方もいます。

    小保方さんも山崎さんも上位校に合格していますから、
    受験勉強もちゃんとしてきたのでしょう。
    猿橋賞受賞の方たちも難関大出身が多いのでは?
    中学受験か高校受験かに限らず、受験勝者が多い傾向にあるとは言えるでしょう。
    受験が悪いとは一概に言えないと思いますが。

    猿橋賞受賞者のインタビューなど読んで思ったのは、学力があっても女性は自宅からの通学を希望して
    あえて地元の大学に進学することもあるということです。
    最近は知りませんが、かつては就職するのに自宅通学の女子大生が好まれてることがありました。
    優秀でも東大や京大に入学するとは限らないのでは。

  2. 【3266640】 投稿者: GFP  (ID:5LyRKeO/gBs) 投稿日時:2014年 02月 02日 02:00

    理化学研究所は日本で1番の研究所です。
    あそこに入れたのですから、ドクター取得時点で優秀な方だったんですね。

    座学と実験ができることとは全く関係ありません。

    名古屋大しかででいなくても、ハーバードで教授をされている方もいらっしゃいますし
    2008年にノーベル賞を受賞された下村脩博士は、長崎薬科大がご出身です。
    京大の山中先生のご出身は大阪市立大でしたね。

    下村博士は、子供の教育について、「もっと自然の中で遊びなさい。自然から学ぶことはとても重要な意味がある。」と、
    言っていらっしゃいます。
    でも、今の日本で自然と接することは、日常ではほとんど不可能ですね。
    コンクリートとアスファルトのないところを探すのでさえ大変です。

    とにかく、子供時代に自然のなかで遊ばせることは重要みたいです。
    下村博士のご長男がすごい。
    映画はフィクションですが、ハッカーを突き止めてFBIに引き渡したことは事実です。

    前の理化学研究所長の野依先生は、名古屋大教授時代に「有機合成」分野で、ノーベル賞を受賞されています。
    あそこはすごい人ばかりなんです。あー。うらやましい。

  3. 【3266648】 投稿者: 独断と偏見  (ID:FVDocrYww6c) 投稿日時:2014年 02月 02日 02:20

    猿橋賞、ここ5年なら高橋淑子さんが広島の中高一貫ですね、失礼しました。
    ただ、リンク先のインタビューを見ると、今の首都圏の受験とはずいぶんと違うような⁇

    阿部さんは検索では出身高校が分かりません。(福井の県立高校の、女子の理系進学に関した講演会でロールモデルとして講演したようで・・・でもWikiには東京出身とあり?)

    肥山詠美子 福岡県立修猷館→九州大

    阿部彩子 (不明)→東大

    溝口紀子 福岡県立糸島→お茶の水大

    高橋淑子 ノートルダム清心→広島大
    http://www.terumozaidan.or.jp/labo/interview/12/

    塩見美喜子 愛知県立明和→岐阜大

  4. 【3266660】 投稿者: ジョニー  (ID:JyK960.UFJ.) 投稿日時:2014年 02月 02日 03:02

    このまま世界に誇るべき実績が出ないと…。

    偏差値だけ高くで実績が伴わない「偏差値詐欺」と呼ばれそう…。

  5. 【3266666】 投稿者: 日本の研究環境  (ID:jasPNgoeQVs) 投稿日時:2014年 02月 02日 03:16

    独断と偏見さん

    高薮 縁さん→県立甲府南高校
    小谷元子さん→東京学芸大附属中学、高校
    真行寺千佳子さん→私立雙葉高校卒とあったので中高一貫なのでは。
    中西友子さん→東京教育大付属高校。中高一貫かどうかは不明。
    持田澄子さん→県立長野西高校

    この辺りまでしか調べていませんが、受賞者はみなさん40代以上で
    子ども時代は中学受験者が今よりずっと少なかったと思います。
    ですから、公立出身者が多いのは当たり前なのでは。

  6. 【3266670】 投稿者: 育つ土壌  (ID:Z6tIQvSMGXU) 投稿日時:2014年 02月 02日 03:36

    去年12月、ネイチャーの「来年注目の5人」に選ばれた高橋政代さん(理研ips 網膜再生医療チームリーダー)は大阪教育大学付属池田高校出身ですね。
    女子の場合、理系への興味は女子校よりも共学の方が引き出され易い、ということにすぎないのでは。

    小保方さん、去年の猿橋賞受賞者の肥山さん、高橋さん、いずれも理研ですね。性別、年齢を問わず有能な研究者を抜擢して育てる組織文化が理研にはあり、東大には乏しい、という違いではないでしょうか。

  7. 【3266672】 投稿者: 日本の研究環境  (ID:jasPNgoeQVs) 投稿日時:2014年 02月 02日 03:56

    独断と偏見さん

    高橋淑子さんのインタビュー見ましたが、勉強がすごく好きなお子さんだったようですね。
    ノートルダム清心で英語が鍛えられ、生物の先生に影響を受けたとのこと。
    高橋さんにとって、研究者を目指すいい環境だったんだと思います。

    他の方たちのインタビューも見ましたが、共通しているのは好奇心旺盛で
    自分の興味に正直に、紆余曲折があっても目的を見失わずに進んでいることですね。
    どんな学校、環境でも能動的に吸収する方ばかりだと感じました。
    これは、受験がどうというよりも、本人の性質、能力や家庭教育の影響のほうが大きいのでは。

  8. 【3266713】 投稿者: ノーベル医学賞  (ID:0Z2HItL5rOQ) 投稿日時:2014年 02月 02日 07:48

    そもそも医学賞は受賞者が少ないし、
    東大医学部の卒業生が、他の大学の理工系
    学部卒業生の何%に当たるのだろう。

    分母と分子の関係で見ないと議論にならない。

    ナンセンスな話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す