インターエデュPICKUP
147 コメント 最終更新:

校長先生変わってよくなりそう?

【3398777】
スレッド作成者: ぎんすけ (ID:dqvO1GStVtI)
2014年 05月 25日 21:50

校長先生が変わり、改革されるのですか?英語教育に期待出来そうですか?お分かりになる方よろしくお願いします。

【5700205】 投稿者: 兄弟   (ID:hG3k89GW8cw)
投稿日時:2020年 01月 13日 13:01

皆さん、優秀なのですね。塾も優秀な生徒さんが多い塾なのですね。羨ましい限りです。
息子が今のお世話になっている塾は、偏差値的にはもっともっと下の学校を受験される方も多くいらっしゃいます。下の子も本当はこちらの学校を受験したかったのですが、全然勉強ができないので付属校にしようと思っています。

【5700251】 投稿者: 兄弟   (ID:hG3k89GW8cw)
投稿日時:2020年 01月 13日 13:45

皆さん、優秀なのですね。塾も優秀な生徒さんが多い塾なのですね。
息子が今のお世話になっている塾は、偏差値的にはもっと下の学校を受験される方もたくさんいらっしゃいます。六年後を見据えて大学付属校を選ばれる方もいらっしゃいます。下の子はお勉強が出来ないので、本当はこちらの学校を受験したかったのですが、付属校にしようかと思っています。

【5700546】 投稿者: 公立の方がいい   (ID:w9k8fpbNPag)
投稿日時:2020年 01月 13日 17:30

そのレベルなら公立+塾の方がいい。
上位30%以下には未来も逆転も無いから。

【5700905】 投稿者: 人質   (ID:2oUu21.AuW.)
投稿日時:2020年 01月 13日 22:00

公立なら教師に理不尽な事されたら教育委員会が助けになる場合もあるけど、私立は基本やられっぱなし。

不登校にて無言の抗議くらいしか選択肢が無い。

もしくは、炎上させてマスコミ沙汰。

【5701117】 投稿者: 上位者   (ID:JCVDkVIkoNE)
投稿日時:2020年 01月 14日 02:04

桐光のローカルテストじゃ 学力は測れないのに学内偏差値出されてもね。

まともな外部模試の導入をすれば外部校との比較までできるのに。

【5701275】 投稿者: ?   (ID:GI5EqySU8bA)
投稿日時:2020年 01月 14日 09:07

ここ数年附属校は人気で入るの難しいけど…
桐光より下の付属って日大三中とかかな?
三高で特進目指して他大目指すことも出来るしそっちの方が良いかも
桐光だと日大レベルも難しい子も多いしね

【5702323】 投稿者: 兄弟   (ID:PmupyoBZxeA)
投稿日時:2020年 01月 15日 05:24

他の付属校を考えていましたが、そちらの学校もあるのですね。お教え頂きありがとうございます。

【5703036】 投稿者: 日大三中   (ID:FdeykPChJJk)
投稿日時:2020年 01月 15日 17:36

子供の小学校の同級生がかなり行ってますが
楽しい学校と聞いてます。
桐光学園は雑多な感じでいろいろな生徒がいます。

先取りがモノを言う中学受験と異なり
大学受験は地頭勝負と言われるので
その時点の学力を推し量るならば、
親御さんの知力の近いところに収束されるんじゃないでしょうか

それを踏まえて
日大辺りを担保したければ三中高で良いと思います

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー