最終更新:

61
Comment

【4874896】桐光学園の良いところ、いろいろ教えて下さい

投稿者: 新1年生   (ID:lcJt8d50Pc.) 投稿日時:2018年 02月 09日 10:55

厳しかった入試の日々を経て、桐光学園男子部への進学が決まりました。
ただ・・・第1,第2志望校に惜敗の上で決まったところで
親子共々、まだ結果を受け入れられずにいるところです・・。
今回受験した学校は、桐光学園含め
どこも魅力を感じた故での受験でしたし、どの学校へ決まっても納得して通えると思い志望校にしてきました。
とはいえ、いざ結果が出てみると悔いばかりが駆け巡る現在です。

気持ちを切り替え、新しい中学校生活をスタートする為にも
在校生の皆様、保護者様から、桐光学園の魅力について
外側から見えないところ等も含めて教えて頂きたいです。
どんな事でも構いません。

また、桐光学園の魅力の一つに盛んなクラブ活動があるかと思います。
息子はサッカーと剣道を続けてきたので、どちらかに入部する、もしくは
心機一転新しいスポーツを始めるか、いずれにしても運動部への入部を考えているようです。サッカーは地元サッカークラブで6年間続けており(とくに強豪ではありません)、剣道はほぼ初心者です。
あくまで勉強メインでと考えているので、強豪の高校サッカー部は難しいとして、中学部のサッカー部の様子やFC栗の木の様子、また、中高剣道部の様子等も教えて頂けるとありがたいです。剣道部もけっこう強いみたいですね。

長々とすみません、うじうじと考える日々を切り替える為にも
どうかコメントを頂けたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4878568】 投稿者: 新一年生  (ID:a/hfxO11dMA) 投稿日時:2018年 02月 11日 10:01

    >全然 様

    なるほど、面倒見がいい=あれこれ厳しく指導される、ということでもありますよね。
    第一志望ではないなどと失礼極まりない発言にも関わらず、現保護者様(在校生様?)にご丁寧にコメント頂けること、入学してからの人間関係でも暖かな方々に出会えるのかなと感じました。
    図書館の蔵書の多さもいいですね!息子は文系なのでそれも楽しみです。

  2. 【4880890】 投稿者: まひろ  (ID:5RY/RB/LifI) 投稿日時:2018年 02月 12日 16:43

    合格おめでとうございます。
    我が家は、一年生の娘が
    お世話になっています。

    こちらの学校にお世話になり、
    何より子供が生き生きとして
    学校に通っていることに感謝しています。
    また、英語教育にも感謝しています。
    会話に力を入れているように見受けられ
    自宅でもよく英語で話かけてきます。

    部活もやっており
    優秀な先輩の背中を見て
    よい刺激になっているようです。

    3年生からのクラス分けも入学後の
    勉強のモチベーションになっています。

    学年だよりやメール、三者面談で
    学校の様子を教えて頂けたり
    思春期の難しい年頃の娘との接し方なども
    アドバイス頂けたりもします。

    六年間持ち上がりで
    同じ先生方がみてくださるの
    魅力だと思います。

    六年間、親子で
    桐光での学園生活を充実したものに
    できるといいですね。

    改めて、合格おめでとうございます。

  3. 【4882644】 投稿者: 新一年生  (ID:MQGpqmWmkes) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:31

    >まひろ 様
    ご丁寧に学校の様子をお伝え下さりありがとうございます。お嬢様が桐光で充実した日々を過ごされている様子が伺えて、希望が増して参ります。生徒への指導はもとより、保護者の相談にもきちんとアドバイス頂けるのはありがたいですね。
    また、英語でご自宅で話しかけられるとのこと、英語の授業が生きているのですね。息子は今から英語が嫌いだと公言してはばかりませんが、中学で仕切りなおしてほしいと思うところです。
    温かい先輩保護者様のコメント、感謝いたします!

  4. 【4887610】 投稿者: 早慶に進学した卒業生  (ID:CdJ4HdI.Igk) 投稿日時:2018年 02月 16日 09:11

    桐光の良いところは、面倒見がいいところです。むしろ、勉強せざるを得ないシステムになっています。
    また先生方からも頻繁に、もっと勉強するよう発破をかけられます。

    入学偏差値の割に学校で配られるテキストや問題集は高度な内容なものでした。英語のように、検定済教科書を使わない授業もあります。

    授業が進むスピードは速いです。課題は、英数以外そんなに出されません。ただ前述の通り問題集が難しいので、苦手な人は時間がかかります。
    英語や古文は当てられるので、予習が必須です。
    授業内テストは教科によっては頻繁にあり、そのために勉強する必要があります。

    大きなテストは1年に7回(定期試験4回、実力テスト3回)あり、いずれも順位が出ます。テスト範囲は広いです。定期試験の結果は通知表で出されます。実力テストは選抜クラスの参考資料になります。
    高校生になると校内の試験以外に、自分でたくさんの模試を受けるようになります。

    定期試験後は多くの私立で試験休みがあるようですが、桐光はありません。普通に授業があります。なので、年間の授業時間も多いです。(シリタスというサイトによると公立の1.5倍)

    中学生だと10分間テストもあります。10分間テストは8割取れないと、これでもかという量の課題(分厚いプリントの束)、または追試が課されます。追試は放課後行われるので残らなければなりませんし、合格するまで続きます。複数科目が不合格だと後々とても忙しくなります。

    地頭が良い人(潜在的に頭が良く、長時間の勉強が苦でない人)はクラスに数名います。小学校の時はパッとしない成績でも中学で急に成績が伸びた人、自宅からのアクセスの良さで第一志望だった人、小学校からの内部生等です。(余談にはなりますが、友達の話を聞く限り、親御さんがエリートの人が多いと感じました。)そうした人の多くは部活と両立しつつ良い成績をキープしています。

    でもそうではなく、成績上位を目指している人は大変です。ただ、大変で忙しいのは皆同じで、皆互いに事情を知っているのでそれで悩むような人はほとんどいません。
    もちろん人の何倍も努力をを重ねて、成績上位に入っている人はいます。

    逆に、どこの学校にもいると思いますが、成績が平均以下なのに向上心がない人もいます。そうした人は部活や友達との思い出作りに励んでおり、楽しそうです。普段そんな彼らでも、定期試験前は勉強しています。

    塾については、中学生だと受験用ではなく、学校補習用の個別指導塾に通う人がほとんどです。そこで学校のテキストの予習や、宿題でわからないところを教わります。
    成績が良い人も悪い人も、中3でクラスの半分くらいは通っていたと思います。

    次に部活についてです。
    サッカー部や剣道部は月曜日から日曜日まで、毎日練習や試合があります。環境設備は充実していますし、顧問の先生もベテランです。体力、技術はかなり向上すると思います。大学で続けている先輩も多いです。

    実際に仮入部してみないとわからないことも多いと思いますが、桐光の運動部はレベルが高い部活が多いです。
    でも中にはゆるい運動部もありますので、そういった部活に入るという選択肢もあると思います。

    勉強は確かにハードです。でも不安に思わないで下さい。桐光は優しい人が多いです。テスト前の忙しい時にノートやプリントを快く貸してくれたり、分からない問題を教えてくれたりと、助けてくれる人ばかりでした。友達を蹴落そうとするような人はいませんでした。なので乗り越えられると思います。

    あと個人的アドバイスですが、ズバ抜けて成績が良い人と交流を持ってみると良いと思います。(実力テストで毎回10位以内にいるような人)彼らは単に頭が良いだけでなく、要領が良いです。どこの分野に時間をかけて勉強すれば楽に点数が取れるか知っています。是非友達を巻き込んで勉強して下さい。

    部活はみんな楽しんでいます!息子さんに合う部活が見つかると良いですね。

  5. 【4888232】 投稿者: 新一年生  (ID:Yby9ph.sKco) 投稿日時:2018年 02月 16日 16:24

    >早慶に進学した卒業生 様
    元生徒様ならではの具体的で大変分かりやすい情報をありがとうございます。
    皆様のコメントを伺っていると、桐光での生活はかなり忙しいのだなと感じました。中3からの塾通いが半分とは、思いのほか多いなと思いましたが高校でのクラス分けを意識されているのでしょうか。
    また、他の進学校だとクラブ活動は週3回ぐらいが多いような気がするのですが
    毎日あると、勉強との両立はかなり大変そうですね。
    そのような日々の中で、しっかりと目的意識を持たれて早慶合格を勝ち取ったのですね。素晴らしいです。
    ちなみに、あまりキツすぎる運動部へ入部するとほどほどの成績の子は苦労するのでしょうか?

  6. 【4889721】 投稿者: 早慶に進学した卒業生  (ID:AiC2hnUB2fE) 投稿日時:2018年 02月 17日 15:53

    お褒めの言葉を頂き恐縮です。
    ご質問には出来る限りお答えさせて頂きます。

    >中3からの塾通いが半分とは、思いのほか多いなと思いましたが高校でのクラス分けを意識されているのでしょうか

    塾に通う人は、クラス分けを意識している人もいれば、あくまで苦手科目の復習のための人も多かったです。

    自分の場合は、英語が好きで学校よりも先取りして勉強したいと思い、塾では学校のテキストでの予習を主にしていました。

    生徒の間でも、クラス分けについて多少なりとも意識はありましたが、何が何でも特進に入らなければと、クラス分けをそれほど重く(ネガティブに)考える人はいなかったと思います。

    またクラス分け後も、特進でないクラスの人を見下すような風潮はありません。

    ただ、高1でのクラス分けは高校入試の得点の比重が大きいと噂されていたので、中3の秋頃からほとんどの生徒が市販の桐光の過去問を自主的に買い、各自で問題を解いて受験に備えていました(授業で過去問は扱いません)


    >あまりキツすぎる運動部へ入部するとほどほどの成績の子は苦労するのでしょうか?

    キツい部活であっても、他の部活と同様に成績上位者は一部で、ほどほどの成績の人が多く在籍しています。
    苦労はあると思いますが、本当に辛いのであれば在籍していないと思うので心配なさらなくて大丈夫だと思います。

    また、キツイ部活の方が、顧問の先生と生徒の距離が近く、生徒の成績まで把握している傾向があります。もし生徒の成績が悪くなってしまったら、顧問の先生に伝わり、活動停止になることもあります。

    顧問の先生の目があるので、成績の維持に対するモチベーションは高まると思います。

  7. 【4890218】 投稿者: 一般の学生  (ID:xH0FpEVv8fg) 投稿日時:2018年 02月 17日 22:22

    上の早慶さんは、上位の生徒さんです。
    やや誇張があります。

    生徒も先生中堅レベルです。
    1学年600人中、40人(約4%)が難関国立です。
    早慶進学者は10人?くらいです。中堅国立40人くらいです。
    ボリューム層はマーチですが、ニッコマや女子大も多い。

    上位の生徒は、家庭教師や予備校利用されています。
    6年前のリベンジというモチベーションを持ち続けて猛者達です。
    彼らは、本当に勉強します。ただし、そのクラス以外は、残念な生徒
    が多いですよ。

    部活は、スポーツ推薦組中心です。体格がまったく違うスポーツエリートです。
    野球・サッカーはご存知のとおりです。

  8. 【4890631】 投稿者: 全然  (ID:OGJxJ/iWyeU) 投稿日時:2018年 02月 18日 09:03

    ↑は、高校の情報ですね。スレ主さんは新中学1年ですから状況は違うと思います。
    中学の部活や成績との連動は、高校ほど極端ではなく、普通の部活(燃えている子もいれば、幽霊もいる)に普通の勉強(びっくりするほどできる、から、課題の再々々提出くらいまでやらねばならず、クラスメイトにもあきれられる)の組み合わせでしょう。
    スレ主さんのお子さんが第一、第二が惜敗だったのでしたらもともとのポテンシャルを生かして良い成績を取り(実は、簡単ではない)、サッカーも頑張る方向で、きっといい中学生活が送れるのではないでしょうか。

    他の私学も同様でしょうが、中学のうちからいろいろな機会があって、
    うちは、夏のサマーキャンプよりも、冬のスキーキャンプの方が楽しかったようです。

    スマホや盗難などのトラブルは(どこの学校でもおこりうることでしょう)たまに見聞きします。厳しい対処がおこなわれるようですが、自衛も大事かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す