最終更新:

418
Comment

【1700920】学校生活いかがですか?

投稿者: 富士中志望母   (ID:vZZC3AueLBs) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:51

来年受検予定です。
入学された方や親御さんに学校生活について伺いたいと思います。

授業はどんな感じか、先生方はどうか、雰囲気や部活のことなど
聞かせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2706943】 投稿者: 毎日新聞2011年3月13日より引用  (ID:QkWbbJvs/GE) 投稿日時:2012年 09月 30日 22:11

    「私立はあくまでもお試し。本命は公立一貫校」。東京都荒川区の主婦(41)は、長男(12)の受験についてこんな方針で臨み、第1志望の東京都立小石川中等教育学校(文京区)の合格を果たした。「私立は年100万円もかかり、とても無理。公立なら勉強とクラブ活動を両立できる」と喜ぶ。主婦は深夜のコンビニでアルバイトし、家計の足しにしている。

    森上教育研究所の森上展安所長は「家計が縮小している影響で、滑り止めの受験をやめるなど、受験校を絞る保護者が増えている。定員割れの私立もあり、中学受験は全入時代に入った」と分析する。

    そんな中で、公立中高一貫校は軒並み志願者を増やしている。栄光ゼミナールの集計によると、1都3県17校の志願者は1万7526人で、定員はほとんど変わっていないのに前年より543人増えた。特に、昨春に開校した都立富士高校付属中学(中野区)は120人の定員に対し、前年より176人多い641人が志願。競争率も3・9倍から5・3倍となった。

    久永哲雄校長は「同じ中高一貫のシステムなら、授業料の安い公立を選ぶ傾向が強くなっている」と話す。私立は中高で平均500万円程度かかる。公立高は今年度から授業料無償化が始まり、6年間にかかる費用はわずかだ。授業内容を増やす新しい学習指導要領も4月から順次導入され、公立の「お得感」がさらに増している。

  2. 【2707081】 投稿者: 落とし穴  (ID:MC.cTe12Gao) 投稿日時:2012年 10月 01日 00:16

    私服の都立高校の卒業式
    女子は袴を着てこられる方が多いです
    レンタル料だけで制服代よりかかりますよ

    制服反対を費用面だけで考えておられる方はご注意です

    うちは男の子だし関係ないわ~と言う方には
    いらぬお世話ですが…

  3. 【2707172】 投稿者: 素朴な疑問なんですが  (ID:SST.xCArzfQ) 投稿日時:2012年 10月 01日 06:43

    学校が当初約束していたいうに標準服として扱う事で何か不都合があるのでしょうか?
    久永校長が仰るように制服を着用すれば偏差値が上がり東大に合格できると本気で考えている人は制服を着て登校すればいいだけの話。
    それとも隣の席に座っている生徒も同じ服を着てないと自分の偏差値が上がらないのでしょうか?それだと自主自律ではありませんよね。
    契約違反をして物事を推し進めるのであれば最低限まともな説明をして欲しいものです。嫌なら辞めろ、と言うのではなく。

  4. 【2707224】 投稿者: 三万円の制服代が高い?  (ID:20EnGqhWaig) 投稿日時:2012年 10月 01日 08:20

    私服通学の方がお金かかりませんか?

  5. 【2707265】 投稿者: まだ誤解があるようですね  (ID:Ic3bjD44eBw) 投稿日時:2012年 10月 01日 08:58

    >私服通学の方がお金かかりませんか?
    私服通学の方がお金かかると思われる方は制服で通学されては如何でしょう。そのように思わない方は私服で。それが自主、自律の基本です。
    今議論をしている方々の中で私服を強制しようなんて主張されている方は一人もいませんよ。
    約束通り標準服として扱うように求めているだけだと思います。式典の時は着用する事になってます。それが付属中一期生との約束事項でした。

    社会を見ても貧富の差はあります。また貧富の差と関係なく衣服にお金をかけたい方、どうでもいい方、様々です。
    この社会の基本的ルールは「自分の事は責任を持って自分で決めましょう」という事ですよね。
    何故そのような基本的な事が理解されないのか不思議です。

    久永校長は「学校に着ぐるみを着てきた生徒がいた」等と極端な事例を出して保護者の同意を得ようと苦心されていました。学校にそぐわないような服を着てくる生徒が出てくればそれは皆で服装について議論する非常にいい機会になるのでは?それとも今の教員の方々はそのような議論すらリードできないのでしょうか?それこそが学校でしかできない教育だと思います。
    職員会議で挙手が禁止されている現行の都立校においては議論という概念自体が消えつつあるのかもしれませんが。

  6. 【2710710】 投稿者: 同意?  (ID:Ep8/Iw4nR7g) 投稿日時:2012年 10月 03日 18:37

    >久永校長は「学校に着ぐるみを着てきた生徒がいた」等と極端な事例を出して保護者の同意を得ようと苦心されていました。
    7ページの私も知りたいですさんによると、久永校長は「制服化については私が独断で決める。ほかの校則も自分が決めていく。もしいやなら、高校で他の学校に出てくれてもいい」と言ったそうです。
    校長が独断で制服化を決めても問題がないのなら、わざわざ保護者の同意をとる必要はありません。
    久永校長も一期生との約束を破って制服導入したら、あとあと責任追及される可能性があることは分かっているはずです。
    だから保護者の同意を取り付けているのではないでしょうか。

  7. 【2710769】 投稿者: K  (ID:zBWr2urM4RY) 投稿日時:2012年 10月 03日 19:41

    制服化は一期生にとってはまさに寝耳に水のことで、
    高校から制服を着なくてよいと思っていた矢先のこと。
    せっかく合格して入った学校なのに、自分たちの年代からガラリと校風が変わってしまうなんて、一期生がかわいそうです。
    二期生以降は説明会で説明されていたそうですけど。
    一期生や保護者の同意も確実に得られてない中で制服化が確定していることはおかしなことだとは思われませんか…?
    準制服をどちらにするかという二択の投票を行わせたことで無言の同意を得たと考えているのでしょうか。

  8. 【2710821】 投稿者: どちらでも...  (ID:4C2AqfoCNb.) 投稿日時:2012年 10月 03日 20:21

    何度か足を運びました。
    子供が気に入っています。
    親も都立だけど、安心して任せられると感じました。

    この制服問題、正直どちらでも良いです。
    ある国立小で伝統の制服を廃止した時に父兄やOBか
    ら非難や苦情が殺到したとのこと。
    が、私服が根付いてからはもうそんなお話もなく、保護者も子供も愛校心もって今に至る
    というお話を伺いました。
    制度が変わる時は何かしらあるもの。
    尚且つトップダウンでないと、話は進まないでしょう。多読を進めたり、定期テストプラス確認テストの改革など、中堅都立になってしまった今、かつての勢いを復活させようと頑張っていらっしゃるのだと感じました。

    都立の話と国立の話は違うかもしれませんが、子供の健やかな成長に、こちらの学校の制服の有り無しが関係するとは感じませんでした。

    もう少し校風のお話やお勉強のことが伺えるといいな。
    あくまでも個人的な感想です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す