最終更新:

418
Comment

【1700920】学校生活いかがですか?

投稿者: 富士中志望母   (ID:vZZC3AueLBs) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:51

来年受検予定です。
入学された方や親御さんに学校生活について伺いたいと思います。

授業はどんな感じか、先生方はどうか、雰囲気や部活のことなど
聞かせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2719712】 投稿者: M  (ID:SCCVa/KIVzU) 投稿日時:2012年 10月 11日 08:18

    >校長が約束違反をしてまで制服を導入する合理的な理由をご存じの方がいたら教えてください。

    現状を知らんのだけど、よほど常識はずれな格好をした上級生がいたか、現在の中学生にいそうなのか、くらいでしょうかね。

  2. 【2720575】 投稿者: 不可解な議論  (ID:Ic3bjD44eBw) 投稿日時:2012年 10月 11日 18:50

    >現状を知らんのだけど、よほど常識はずれな格好をした上級生がいたか、現在の中学生にいそうなのか、くらいでしょうかね。
    その生徒と話し合いをすればすむ問題ですね。常識はずれの格好とはどのようなものかを議論する良いきっかけになるでしょう。
    とにかく制服を強制しなければならない「合理的」理由を知りたいものですね。

    >制服着用をしない権利を公使(?)されるなら、制服着用することでどの位実害があるのかをきとんと証明することが義務になるわけです。
    このような議論は聞いた事がありません。「権利を”行使”する時には行使しない場合の実害を証明する義務を負う」という事になりますね。「今晩カツ丼を食べる場合(食べ物を自由に選択する権利の行使)、もしカツ丼を食べなかったらどんな実害が起こるかを証明しないといけない。」事になるのですか?住みにくい社会ですね。
    もしかして「権利を制限する場合」の間違いなのでは?「衣服選択の自由などの基本的人権を制限するならば、その権利が行使された事によりどの程度実害があるのか(公共の福祉に対しての影響)をきちんと証明する事が義務になるわけです」というのなら納得できます。(「判例について」さんと同じような視点ですが。)

    >判例における「教育的な合理的判断」は説明的義務まで定めていません。
    判例で義務を定めていないから必要ないというのは無理がありますね。「合理的判断」に基づき校則を勝手に変更して説明義務はありません、では困りますし、子供達にはそのような説明責任を果たさないような身勝手なリーダーに育って欲しくはありません。そもそもきちんと説明できないようであれば「合理的」とは呼べませんよね。あくまで個人的な意見です。

  3. 【2721505】 投稿者: 美味しいカツ丼  (ID:SHyoMqQFWck) 投稿日時:2012年 10月 12日 12:21

    カツ丼は自由でしょう、いくらなんでも〜

    制服着用が決まった学校で制服の自由を叫ばれてもねぇ。

    校則を学校と生徒が話し合いで決めなきゃいけない規定が世の中にあるの?

    裁判になった場合は立証説明が生じるよ。

    学校の教育的配慮の立証は様々データとってるだろうし立証できるのでは?

    校長は保護者ともうまくやってると言っているけど、「父母と先生の会」の制服に

    ついての公式見解はどうなってるの?

    進学実績の伸び(悪かったのがまともになった)で雑誌取材もあったでしょうから、

    雑誌記者に制服問題でも取り上げてもらえば?

    子どもの権利云々の国際条約は、救済色が強いからね〜

    学校に通わず労働させられていたり、売り買いされたりしている貧困国の子どもの救済の方

    が先だよ。

    国内めちゃくちゃだけど、ODAもスワップ協定も頑張ってしちゃう日本の、進学実績そこそこ

    だけど、校長も父母も元気な一学校の制服問題を誰が救済してくれるの?

    法的根拠や議論がしたいなら、2ちゃんの方が良いよ。

    あそこは法律オタクもいるので、助けてくれるよ、きっと。

    ただ、エデュだから荒れないだけ。ここは学力的にあまり注目されてないから。

    ゴミ溜めみたいな掲示板に独自理論は、本当に他人に迷惑かかるよ。

    そんな子どもになって欲しくないな〜。

  4. 【2721651】 投稿者: 受検終了組  (ID:Go6/Xib26WM) 投稿日時:2012年 10月 12日 14:39

    今年受験が終了しました。富士校は受験せず、今は他校に通っています。
    去年の秋富士校の説明会に参加しましたが、登校日だったため下校の生徒とすれ違いながら会場までむかったんですが、高校生の中に金髪でナンチャッテ制服をだらしなく着た生徒が何人もいてとても驚きました。あんな恰好で名門大学に合格するのか(少なくともうちは国公立に合格してほしい)、そしてあんな高校生に交じって学校生活を送る中学生がまじめに勉強できるのか、疑問に感じました。
    進学校での自由な校風というのは、校則でしばっていなくても羽目を外さない、学校でガミガミ言わなくとも自主的に勉強にはげむ、というようなことだと思っていましたが、想像した雰囲気とは全然違っていました。
    とても勉強ができて意志が強い人なら、金髪でもモヒカンでも、革ジャンでも超ミニスカでも、鼻ピアスでもタトゥーでも、名門大学に行ける子はいけるでしょう。でも、そういった野放しの自由の中で、流されて本来の目的を見失ってしまう生徒が多々いることも事実です。我が子が流されないとは限らない。そういった危機感を感じ、別の都立を受験することにしました。なにしろ都立は1校しか受けられませんしね。
    制服化に反対されている方々には、うちのような都立一貫志望者がいることも考えていただけたらと思いました。

    説明会で校長先生は、今の高校生は見ないでください、一貫生を評価してくださいと力説されていました。現状を憎々しく思っていらしたのでしょうね。ただ、一貫校になったことで都からもらえるお金がいっぱいあることや、中学生をどれだけ勉強漬け(私立の進学校のような)にしているかばかり強調される校長先生のお話にも共感は得られませんでした。一貫生ではない高校生を見るな、とかね。
    理由は知りませんが、開校1年目で校長先生が変わられたことや、新しい校長先生が革新的すぎることもあり、ゴタゴタしてしまって生徒さんたちは大変ですね。早く落ち着いた学校生活を送ることができますようにお祈りしています。

  5. 【2721936】 投稿者: 中3母さん  (ID:SHyoMqQFWck) 投稿日時:2012年 10月 12日 18:52

    小慣れてないのですよ、すべてにおいて。

    中3で、高校の説明会に行きました。
    子どもが少し不満に思ったのが、
    中学組は優秀ですが、高校二年生になれば追いつくと説明。
    上位校志望で念のためにお邪魔したので、
    子どもは不満。世の中勝ち負けでは決してないですが、
    「負ける気がしないんだけど。今まで見た学校の中で大学実績一番悪いのに」
    と言っていました。実績は今の高校生のものでしょうが。

    スポーツ予算が多く予算どりなど、頑張っていそうですね。
    中学組はクラブ実績がないに等しいので高校の恩恵を受けているはずですが、
    中学組、高校組、学校側、保護者の考えていることや連携がしっくりいっていない印象。
    通常、学校改革って5、6年もあれば成果でそうですが、
    この学校はごたごたが収まらないと難しそう。

    生徒と学校、保護者が一丸にならないと上位校のような実績、伝統、風格ってあらわれてこないと思います。

    早くそうなれれば良いですね。

  6. 【2722291】 投稿者: 独自理論?  (ID:nX4DIg2Xa/s) 投稿日時:2012年 10月 13日 00:22

    子どもの権利条約12条1項は、子どもが意見を表明する権利と子どもの意見が大人によっ
    て考慮される権利を保障しています。
    しかし、子どもの権利条約締結国が条約の実施に努めているかどうかをチェックする機関
    である国連子どもの権利委員会は、日本政府に対して日本ではこれらの権利が保障されて
    いないと勧告をしました。勧告では、子どもの意見が学校などで十分に尊重されていない
    こと、校則やカリキュラムを決めるといった、学校の運営に子どもたちが参加していない
    ことなどが問題点として指摘されています。

  7. 【2723135】 投稿者: M  (ID:SCCVa/KIVzU) 投稿日時:2012年 10月 13日 19:37

    まあ、こういう権利とか理屈にうるさいのは別に悪い事じゃない。

    昔もこんな奴らは居て、早稲田辺りに進学していた気がする。

    ちゃんと勉強もしいやってとこかな。

  8. 【2723811】 投稿者: 光と影2  (ID:SHyoMqQFWck) 投稿日時:2012年 10月 14日 13:02

    子どもの権利条約は日本は一部「留保」で締結。
    逃げ道を作ったけど、勧告入ったのよね。
    そもそも優先されるべきは、憲法 〉国際条約
    って習ったよね。
    国際条約を盾にするのは理想かもしれないが
    現実的じゃない。

    憲法違反を言いたい?
    校長の約束違反を言いたい?
    論点がずれるよね、毎回。

    権利を訴えているのが、在校生ならまだ救われる。
    まぁ理想も大切だからね。大人が書き込んでいるなら、物事の手順が稚拙だね。

    生徒諸君は頑張って早稲田と言わず国立目指せ!
    権利を主張するなら、もう少し学校レベルあげないと、説得力ない。

    昨年現役の進学先で多かった順は、法政、明治、早稲田、東洋、日大か。
    国公立だと首都大だね。ちょっとできる子と普通のゾーンをもう少しあげれば、もう少し耳を貸す人が出てくるよ。

    学力と権利は関係ないが、世の中、そんなもの。

    やり方は悪いが動きのいい校長だから、大人の手も借りながら良い学校をつくれ!
    排他ではうまくいかない。国際社会で求められる力は、自分の意見も通しながらも共存できる力だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す