最終更新:

57
Comment

【100818】輝学園について

投稿者: haru   (ID:fLu0vd1Wzys) 投稿日時:2005年 05月 31日 08:48

現小1で通塾しておりません。
先々は中学受験を考えており
難波にある輝学園の入塾を検討しております。
こちらは低学年(1〜3年)専門塾との事ですが
先生の評判がよいとの事、
実際通っておられる方、何かご存知の方いかがでしょうか?
入塾テストがないので少々不安な面
(あとからついていけなくなるとか授業が荒れるなど)があり
小1ですので遠距離(30分くらい)の塾に行くより
とりあえず近所の公文の方がいいとも
言われ迷っております。
アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【173489】 投稿者: ホームページ様-  (ID:2uKz3VkrnD.) 投稿日時:2005年 09月 18日 08:08

    公文と併用されてる方が多いと聞きましたが(輝の先生も勧めてくるとか?)それくらいしないとついていけいない程ハードなのでしょうか?うちは公立小予定で公文をやるつもりはないので。。

  2. 【173628】 投稿者: 一期生  (ID:ml46xBRcU9c) 投稿日時:2005年 09月 18日 15:01

     創立からお世話になっておりますが、公文併用されている方もいますが、それよりも先取り授業についていけるかどうかだと思います。

     お子さん次第だと思いますが、公立小の方も好成績で頑張ってらっしゃる方もいますよ。
    先生も親切なので毎回の復習を十分されて、わからない時は、先生にHPからでも電話でも質問されたらすぐ返答くださいますよ。

     ハードかそうじゃないかといえば、はっきりいってホームページ様の思うように二年生からは、ハードです。


     

  3. 【173629】 投稿者: ホームページ  (ID:Drd8Wz9PKOE) 投稿日時:2005年 09月 18日 15:13

     家は公文を進められた事はありませんし、通ってもいません。でもちゃんとついていって
    いました。
    ただ、公文と併用されている方は確かに多いようですね。
    それに、輝のテキストだけで計算力をつけると言うのは難しいとは思いますし、
    計算力がなければこの塾に通う意味はないと思います。
    ただ、公文に行かなくても毎日少しずつでも良いからこなしていけば
    どんな子供でも計算力は身につくと思いますよ。後は家でどれだけ子供をフォロー
    できるかどうかではないでしょうか。

    何度も言いますが、1年生の間に計算だけでもどんどん先取りさせていくことが
    良いと思います。1年の間はほんとにゆっくりしてますから、その間に充分
    こなしていけると思います。


  4. 【179199】 投稿者: 入塾説明会  (ID:V776z/9JxYs) 投稿日時:2005年 09月 26日 19:44

    11月にあるようですね。
    しょうがく社の説明会、テストも秋から始まり新一年生の塾選びに迷います。
    奨学社からうつられたお子さんはいらっしゃいますか?

  5. 【179382】 投稿者: ポルン  (ID:vMuUmOXlE7Q) 投稿日時:2005年 09月 26日 22:36

    今のところ輝学園に入塾させようかと思っている年長女児の親です。
    秋の説明会に参加は致しますが、土曜日の授業はすぐに
    満席になるとの事。紹介者がいる方のほうが優先などあるのでしょうか?

    計算力の先取りが必要との事。新1年生までにはどの程度の計算力が
    必要でしょうか?(公文は行かせる予定はありません)

    後、能開プレの入学準備〜小2までの方もどんな感じかご存知の方は
    いらっしゃらないでしょうか?季節講習で幼児の最高特訓クラスに
    参加したときはかなり難しい問題だったので、低学年クラスもかなり
    ハードなのかなと思いまして。(スレ違いですが)


  6. 【179656】 投稿者: っていうか・・・  (ID:Le7hxi2iKKI) 投稿日時:2005年 09月 27日 09:53

    輝学園って全くの個人塾でしょう?そりゃ能開プレの方がいいのに決まっているじゃない。なぜかと言うと大手の塾は何人もの先生が授業内容、教材などたくさんの人でああでもない、こうでもないと研究しているのよ。 それと一人の人がするのとではぜんぜん違うわよ。 そんな中途半端な塾、行くぐらいなら、近くの個人塾、もしくは家庭教師に習うほうが時間的ロスはないですよ。もっとも、そこが一番、家から近いと言うのならいいですけどね。 聞くところによると奨学社で落ちこぼれた人が行きたがるみたいと、聞いたことがありますが・・・奨学社の行事の時に外で宣伝のビラを配ってたとも聞きましたが・・・

  7. 【179672】 投稿者: ホームページ  (ID:Drd8Wz9PKOE) 投稿日時:2005年 09月 27日 10:06

     ボルン様へ
    テキストを見返してみて1年の4月で繰り上がり、繰り下がりの足し算、引き算まで
    進んでいました。
     
    例えば(あくまで例えば)
    りんご、みかん合わせて18個あってりんご5個、みかん3個食べて
    みかんは残りが5個になったとしたら、はじめりんごはいくつありましたか

    のような問題がありました。
     
    3年生までに、だいたいの算術問題と、分数、少数、約分、通分を含む四則混合の
    計算まで教わりますが、正直計算だけはさらっとあっという間にすすんでしまいますから
    やはり計算だけは
    塾頼りにせず、こつこつ先取りをしていくことをお勧めします。

    算術問題は、低学年でも非常にわかりやすいテキストの解説と授業の中での先生の説明で
    楽しく勉強できますよ。
    あと、国語は1年から2年中終わりごろまで文法中心で進め、何回も何回も
    同じ事を繰り返し学んでいきます。そして、2年も終わりになると
    読解中心となりひたすら読解問題にあたります。
    国語に関しては1,2年の頃は物足りなくも感じるかもしれませんが、低学年の間は
    これくらいで丁度良い気もします。後は家で読書の時間などに
    あてられて楽しく読むことを親子でとりくんでいけたらいいのではないでしょうか?

  8. 【179784】 投稿者: ホームページ  (ID:Drd8Wz9PKOE) 投稿日時:2005年 09月 27日 11:53

     能開の事は知らないのですが、能開と掛け持ちされていらっしゃる方も
    います。聞くところによるとかなりの長文にあたるそうですね。
     輝の良い点というなら、内容が濃いわりに宿題の量が少ない事です。
    我が子の場合は公文こそ行っていませんでしたが、毎日夕方まで遊びながら、スポーツにピアノに
    そのほかにも習い事などこなしながら、また家庭では日記、読書、要約
    算数は右脳教育のようなものや、通信など
    こどもにあったもの、足りないと思えるものなど余裕をもってこなしていけたことです。



     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す