最終更新:

20
Comment

【6099538】小学4年生からの進学塾

投稿者: 塾活   (ID:Reny8/1AEGQ) 投稿日時:2020年 11月 22日 21:15

はじめまして。
現在小学3年生の息子の、来年2月からの進学塾を検討しております。
通塾可能範囲に複数の塾があり、悩んでおります。
候補としては以下の塾を考えております。

浜学園
希学園
進学館
日能研
能開センター
SAPIX

本人の現在の志望校は関西最難関男子校ですが、塾で最難関7校と言われる学校に進学できるといいなと親としては思っているところです。
全ての塾で入塾資格をいただいておりますが、どこも魅力があり決めかねております。

兄弟もおり、また通学とのバランス・月謝と塾のレベルが見合う塾を希望しております。また、安くてもテキストや講師の質が…というところは避けたいと思っております。
実際に通われている方・通われていた方で、ここはよかった、ここは辛かったなどの体験談をお伺いできると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6099853】 投稿者: ふむふむ  (ID:vZpjLMhvloQ) 投稿日時:2020年 11月 23日 01:38

    誰しも塾選びに失敗はしたくないでしょう。でも、4年生と5年生以降が別の塾でも問題はありませんから、4年生で塾に違和感があれば転塾OKです。
    高学年で高額になる希学園に4年生まで、5年生以降を浜学園というパターンもありです。

  2. 【6101250】 投稿者: 塾活  (ID:5cgUgQeU6MA) 投稿日時:2020年 11月 24日 09:52

    早速のコメントありがとうごさいます。

    確かにおっしゃる通りですね。ひとつの塾にこだわる必要はないのかもしれません。

    4年生では息子の意向を尊重して決めていき、この一年間で体験など通して5年と6年をお世話になる塾を探したいと思います。

    アドバイスありがとうごさいました。

  3. 【6102512】 投稿者: 動画配信  (ID:cyc.3Zvu0PI) 投稿日時:2020年 11月 25日 11:51

    授業毎に(塾を休んだ時じゃなくて)動画配信がある塾のほうが聞き逃しによる疑問も減りますし、自分で復習も可能です。配信期間も長い方が忘れてもまた動画で確認できます。親としても大変助かります。

  4. 【6103356】 投稿者: 塾活  (ID:Reny8/1AEGQ) 投稿日時:2020年 11月 26日 08:31

    アドバイスありがとうございます。
    動画配信ですね、まったく考えておりませんでした。
    授業の配信状況も確認して検討いたします。
    ありがとうございました!

  5. 【6117106】 投稿者: 通塾3人経験  (ID:AKBuWh7I9j.) 投稿日時:2020年 12月 08日 07:34

    >兄弟もおり、また通学とのバランス・月謝と塾のレベルが見合う塾を希望しております。
    「コスト」ならば上記で最安なのが能開。次に進学館かな。最も高いのが希。取るオプションにもよるが、能開なら6年生でも希の三分の二以下でしょう。
    通学に関してはスレ主さんが自分で判断してください。どこが近いか、アクセスが良いか、など。
     
    ただ、「コスパ」という点では、希は最も値段が高いが、塾生の半数以上が最難関7校クラス以上に入学、という質を考えれば悪くはない。また、灘を視野にしてるなら第一選択かも。

    >また、安くてもテキストや講師の質が…というところは避けたいと思っております。
    細かいこといいはじめたらキリがないが、スレ主さんが上げられてる塾なら概ね質が低いということはない。そして、リスクはどの塾も一緒。
    入った校舎で当たる先生がいまいちかもしれないし、他の子の評価はイマイチでもウチは抜群によい、ということもありえる。
    まずは体験。それと情報収集して塾のシステムなど確認。

    上記で一番安いのが能開だけど、能開は数年前、希のエース級の講師が大量に移籍してきたりして(現在は大阪エリア中心に指導してる模様)、値段は安いが講師の質も安いということもない。

    欠席したときの動画の使いやすさだが、上にあげられてないが馬渕は自宅で聴講ができず、塾に設置の端末を使え、というシステムだったはず。浜は実際の授業が教室で収録されてあって、自宅でも教室で授業を受けてる感じ。希は基本はテキスト全問解説。それは賛否両論。通塾していればテキストで省かれてる問題も欠席したら聞くわけだから時間かかる。あと、もちろん欠席してなくても動画は見られる。ただし、宿題大量でなかなか見るヒマないが。

    あと、もし欠席したとき、その教科の同じ単元の授業が別の曜日に別の校舎でやってれば振替で受けられるのは希だけ。これは意外と便利だったりする。小学校は行事や学年旅行などで塾にいけない日もあるからね。

    レベルによるが、最難関7校が視野なら、浜の五年生の最レ算数はテキスト・授業とも、日本の中学受験算数で最高とも言える。これだけ狙って五年生までは浜であとは違う塾、という手もある。
    あと、子供は自宅で勉強を集中してやれるタイプか、そうでないか、は重要。もし後者なら、授業後に宿題をさせる「サポートルーム」がシステムとして組まれている希学園はおすすめ。能開も六年になれば似たようなシステムがある。前者なら塾のシステム、相性、通塾などの要素で選べばいいと思う。親の管理とサポートが重要になってきます。

    以上、ご参考ください。

  6. 【6117546】 投稿者: 小4男子の母  (ID:VhbHIKFjR2E) 投稿日時:2020年 12月 08日 15:51

     上に挙げられた塾のうちの3つの塾で体験や季節講習を受講した結果、一番子どもが気に入った塾に3年2月から通い始めました。
     わたしも小6になったら別の塾に転塾したらいいや、くらいの気持ちでおりましたが、子どもが今の塾の授業、先生、友だちのことが大好きになってしまってとてもほかの塾に移るなんていう感じではなくなってしまいました。
     そういうこともあり得るのでお子さんにあらかじめ転塾のことを伝えておくとかする必要があるかと思います。ご参考まで。

  7. 【6117864】 投稿者: たしかに  (ID:cqoyqaEvxwI) 投稿日時:2020年 12月 08日 20:35

    3年生終了までに、講習会・イベント・体験入学で見極めておかないといけませんね。相談事が多いご家庭は希学園、ドライでいきたいなら浜学園ですね。希学園は小規模なので講師も少ない。郊外教室の下位クラスでも灘担当が教えていたりします。子供によると3年間でハズレ講師はいなかったらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す