最終更新:

50
Comment

【1272746】青稜の大学合格実績(H21年3月卒業)

投稿者: 青子   (ID:af/oud6Tx6k) 投稿日時:2009年 04月 28日 10:10

青稜中学校・高等学校

ブログ最新記事

部活動紹介

学校生活の多くを占める楽しみのひとつ、部活動。どの部活に入るかは新入生にとっ...続きを読む

学校のHPにはまだアップしていないようですね。
概略だけですが、ご参考までに。


卒業322名

東京大学 理1 1名(現役)
京都大学 農学部1名(現役)
東京工業大学  1名
その他国公立大学   計24名(現役20名)

早稲田8、慶応9、上智4、理科大23、ICU2

青山16、学習院5、中央24、法政29、明治32、立教15


現役が難関校に入っているそうなので、予備校の力でというより、学校の力も大きいと言えそうですね。ここ数年の入り口偏差値の上昇を考えると、今後の進学実績はもっと上がっていくと思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2113072】 投稿者: 辛口  (ID:0vzavyUQ4YM) 投稿日時:2011年 04月 30日 15:25

    学校の教育の優劣を大学合格実績で語りたいなら、入学者レベルを毎年同じにする
    必要がある。
    学校間の教育効果を比較したいなら、各学校間でドラフトでもやって入学者レベル
    を一定にする必要がある。
    中学入学者と高校入学者を比較したいなら、中学入学者と高校入学者がその時点で
    同じレベルである必要がある。
    入学時のことなど忘れてしまいたいと思うようでは、中学、高校の優劣比較なんてやりようがない。
    ただ意味の無い愚痴を書き込むしか出来ないでしょうね。
    本当に教育の内容、成果を考えたいなら、入学時どうだったのか、それが卒業時に
    どうなったのかの因果関係から教育プロセスを検証すべきだと思います。
    学校に不満、疑問があるなら、学校側はデータもっているでしょうから、聞きにいけばいいでしょう。こんなとこで陰口叩いても意味などないです。

  2. 【2113707】 投稿者: 意味がわからない ↑  (ID:lwHqeNTXzDY) 投稿日時:2011年 05月 01日 07:45

    一体、あなたは何を仰ってるんですか?
    中高優劣比較なんてだれがやりたがってますか?入学時の偏差値を知っていてそれが何につながるんですか?

    教育産業関係者ですか?もっともなことを書いてご気分が良いのかもしれませんけどあなたの言っていることは学校経営上のことで、学校に通う子供やその親の存在など無視していますよね。

    あなたのそのご意見をこんなとこで披露していないでどうぞ、学校に提言してください。

  3. 【2114877】 投稿者: 我が家は  (ID:ixgs9T.C0vs) 投稿日時:2011年 05月 02日 10:26

    我が家は中2男子ですが
    中学受験で第一希望が残念で、
    公立中から高校受験をがんばろうか、
    青稜へ行こうか迷いましたが、
    結局青稜に入学して本当に良かったと思っています。

    学習指導、生活指導の面ではやはり公立より格段に良いですし、
    いじめにも満たないいやがらせや、
    素行不良(居眠りとか、携帯持ち込みとか)にも厳しく対応していただけるので、
    安心してお任せできます。

    大学進学実績に関しては、
    中の上位、または上の下位の都立高校ぐらいのイメージでしょうか。

  4. 【2119003】 投稿者: 同じく我が家でも  (ID:73fuLvIB44A) 投稿日時:2011年 05月 06日 12:57

    親が学校に望むことは次の3点ではないかと、私は思っています。(ちょっと欲張りですが)
    1.成長する上でとても大事な中学、高校時代。子供達が楽しくかつすばらしい思い出ができるよう、
     学生生活を送らせて欲しい。
    2.自分の子供のレベルを今よりアップして欲しい。
    3.よい大学に入れて欲しい。

    さて、青稜の場合についてですが、
    1について、私はとても満足しています。多くのご父兄の方が述べれれている様に、生徒達が楽しそうに通学していると感じられますし、うちの子も例外ではありません。また、中学受験前の子供達が、青稜の雰囲気が気に入り受験したという話からも納得できます。

    2のレベルアップについてですが、これには、自分から勉強しようという自立心を付けさせる、
    分からないところをそのままにしないでしっかりフォローする、のふたつが大事では?と私なりに考えています。
    その点、先生方のご指導や周りの友達の雰囲気、テストや宿題などで少しずつ生徒の向上心をくすぐる方法?のお陰で、少なくとも「自分から勉強しなくては!」という自立意識が、やっと私の子にも出来てきたと感じられます。あとは、その意識を実行してくれるのを待っているのですが・・・。
    また、数学のレベル別授業・補習によるフォローや小テスト、夏休み・冬休みの工夫された宿題、放課後先生に質問できる雰囲気など、学校の様々なフォローにはそれなりに満足しています。
    あとは私の子が、どれだけ家でそれを身体にたたき込んでくれるか?なのですが・・・。

    3についての希望は「ない」と言ったら嘘になります。しかし、その年その年毎の合格ばかりを気にする塾のように学校がなって欲しくありません。教育に素人の私が言うのも何ですが、健全で活気のある学校生活、そして一歩一歩レベルアップしようとする努力、これらに向かって先生方や生徒達が進むことによって、学校の歴史や校風、大学への実績が築き上げられていくのでは、と思いますし、今まさに青稜はそれを実行中だと感じます。

    正直なところ、楽しそうに通学する子供を見ていると、私も青陵に対する愛校心が芽生えてきています。

  5. 【2174426】 投稿者: 目安  (ID:fuJHW5bNdhg) 投稿日時:2011年 06月 20日 21:04

    あくまでも目安としてですが。
    例えば学年成績で何位以内だと、国立早慶、MARCHに合格できるのでしょうか。

  6. 【2189162】 投稿者: なんとなく一言  (ID:US1d.p1jxng) 投稿日時:2011年 07月 02日 21:35

    どこの学校も長所短所がありますからね 総合して青稜はいい学校ではないでしょうか・・

  7. 【2220524】 投稿者: 成績表  (ID:CDuGSI2NwGE) 投稿日時:2011年 07月 30日 08:20

    先日の面談で成績表も頂いてきましたが、変わった成績表?でびっくりしました。
    中間テストと期末テストとアルファの総合点で評価点をつけているようですが
    仕組みが分からず???でした。先生からも説明がなかったので気になりました。

    こちらの学校は上位校から流れてきた子がたくさんいるのでできる子
    いますね。わが子は苦手科目があるので足をひっぱりますが、その他で貯金
    できれば上位に食い込めることを本人も知ったようでそれを励みにがんばって
    いるようです。

    それにしても女子はすごいですね。女子も残念組が多いと聞きましたが
    上位組の比率が高くて。
    共学なのでお互いに切磋琢磨して頑張ってもらいたいなと思っている母です。

    もう少し余力が出てきたら塾通いなども検討していきたいと思っています。

  8. 【2266405】 投稿者: OBより  (ID:rY9TboVIBbQ) 投稿日時:2011年 09月 14日 23:03

    目安様

    完全に私の経験則になり、若干の偏見が含まれる可能性もございますのでご了承ください。また、外進なので高等部のみの話になりますがあしからず。

    まず国立早慶に関してですが、国立早慶に合格している生徒の9割以上は6年次に特進クラスに在籍しています。とは言っても特進クラス内でも国立早慶に進学できるのは30~50%位かと思われます。(公立大学も含めれば数値はもう少し変わると思いますが。)

    次にMARCH関してですが、特進クラスでは大多数が滑り止めとして受けるので、特進クラスでしたら90%以上の生徒が合格できると思います。準特クラスになるとMARCHが第一志望になる人も多くなります。準特クラスでのMARCHに合格できるのは上位40%位かと思われます。

    では実際に特進、準特に入るには学年で何番目くらいであればいいのかということですが、クラス分けに関しては模試の成績(特に学年最後に受けるもの)と定期テストの結果などが8:2の割合で判断されると聞いたことがあります。つまり定期テストでは取れるけど模試では取れないという生徒は評価されにくく、逆に定期テストで赤点取ろうが、模試でいい成績を取れば特進にも入れるシステムになっています。
    話を元に戻しますが、特進クラスに入るのならば30番以内には入りたいところですね。
    準特に関しては文理や学年の人数によって左右されるので一概には言えないですが下位30~40%に入らなければ準特に入れると思います。

    以上私の主観で回答させていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す