最終更新:

50
Comment

【1272746】青稜の大学合格実績(H21年3月卒業)

投稿者: 青子   (ID:af/oud6Tx6k) 投稿日時:2009年 04月 28日 10:10

青稜中学校・高等学校

ブログ最新記事

部活動紹介

学校生活の多くを占める楽しみのひとつ、部活動。どの部活に入るかは新入生にとっ...続きを読む

学校のHPにはまだアップしていないようですね。
概略だけですが、ご参考までに。


卒業322名

東京大学 理1 1名(現役)
京都大学 農学部1名(現役)
東京工業大学  1名
その他国公立大学   計24名(現役20名)

早稲田8、慶応9、上智4、理科大23、ICU2

青山16、学習院5、中央24、法政29、明治32、立教15


現役が難関校に入っているそうなので、予備校の力でというより、学校の力も大きいと言えそうですね。ここ数年の入り口偏差値の上昇を考えると、今後の進学実績はもっと上がっていくと思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2267549】 投稿者: 目安  (ID:IRx6eIVJwvk) 投稿日時:2011年 09月 16日 00:45

    OBさん、レスありがとうございました。
    ちなみに30番以内に外進生は何人程入るのでしょうか。
    年度毎に異なるとは思いますが、その数によって、現中学生学年順位の目安が分かるのかなと思いまして。

  2. 【2281413】 投稿者: ふう  (ID:L9wfiA9dPBQ) 投稿日時:2011年 10月 01日 10:48

    OBさま
    何年度卒でいらっしゃいますか?
    近年、偏差値もあがっているとのこと、最近の様子も知りたいです。
    早慶レベルはまだそんなに程遠いのですか?

  3. 【2286018】 投稿者: 目安  (ID:IRx6eIVJwvk) 投稿日時:2011年 10月 06日 00:14

    中学の段階では学年15~20番以内が国立早慶圏内ということなんでしょうね。

  4. 【2287265】 投稿者: 変な話ですが・・・  (ID:RRNac7YzWVk) 投稿日時:2011年 10月 07日 07:04

    高入生の人数比率が高いほど大学進学実績が良いという噂を伺ったことがあります。青稜中学は学年によってクラス数の大小があります、(ここ3年くらいは5クラス前後で安定していますが)ですので高校から入学される方が多くなる学年は実績が良くなるという意味だそうです。

    じゃあ、中学にいる子供達は何のために先取り学習をやっているのか?些か疑問です。
    もっと中学生の実力を高めたいのなら高校進級時に外部受験も奨励するとか、日本大学の付属高校がやっている「日大統一テスト」のような内部進級にも一定のフィルターをかけるとか・・対策を講じてもいい時期に来ていると思います。

    国立早慶合格圏内・・・中学で厳しく見て10位以内のお子さんが対象になるような気がしています、根拠は無いのですが。

  5. 【2287523】 投稿者: そうかも  (ID:Yxp9XN8i07k) 投稿日時:2011年 10月 07日 11:49

    内部進学生の出来がイマイチと言う話は中でもよく聞きますね。
    そうかもしれません。先取りしすぎててついていけない生徒はいます。
    補習もありますが十分ではないのでしょう。

    また、成績のよい生徒の進路指導は熱心ですが、悪いと放置されます。
    今の校長が集会で語った話ですが
    「アニメの仕事をしたいと言う生徒を専門学校に進学させた」なんていうのは
    その最たるものでしょう。
    今どき専門学校に行ってもアニメ業界では仕事はないよ、いい大学目指しなさい
    くらいのアドバイスはあってもいいと思うのですがね。

    受験科目や文系理系学部の差もあるので国立早慶合格とひとくくりにするのは
    難しいと思います。

  6. 【2287550】 投稿者: 外部受験  (ID:tL1.shYBiVE) 投稿日時:2011年 10月 07日 12:35

    先日の実力試験の出来が今一つで本人もがっくりしていましたが
    順位表を見て、上位の順位で私がびっくりしました。

    こんな成績でも上位になれることや他の学校だったらどのくらいの
    レベルなのか仕切りに本人が気にしています。
    この学校好きですがもしこの学校以上にもっとお互い切磋琢磨
    できる高校があるように思えたりします。
    外部受験はどのあたりを狙うのか、もしご存じであれば教えて下さい。

  7. 【2287599】 投稿者: 心の持ちよう  (ID:UvKoDFDwrTo) 投稿日時:2011年 10月 07日 13:36

    外部受験様

    試験の出来が悪ければ順位が低いのは当たり前と考えることもできますが、順位が低いとスポイルされてしまう子供もいます。
    切磋琢磨がある学校に通っていても、そこで子供の心が折れてしまうと、なかなか回復は難しくなります。

    大学受験は個人の力が大きく、学校の影響は塾よりも下だと思います。
    現状で楽しく通われているのであれば、何も心配はないと思います。
    外部模試を受けるようになりはじめれば、ライバルは全国にいることがわかるようになります。
    全国のライバルを相手に切磋琢磨していけばいいと考えてしまえば、どこの学校にいても問題はないでしょう。

  8. 【2288525】 投稿者: 中高一貫の利点  (ID:wMAPptaeTiA) 投稿日時:2011年 10月 08日 13:09

    先取り学習の善し悪しですが、これについて、うちの子を通して見た意見を述べさせていただくと、先取りは大いに賛成です。

    私の子は、正直、青稜入学時はお尻の方からのスタートでした。
    中学受験の際には、何度も何度も問題を解き理解した思っていても、1ヶ月後には忘れている!こんなことの繰り返しでした。しかし、現在は入学当時に比べ、レベルアップしていることは確かです。ただ、点数につなげるにはまだまだですが。

    うちの子の場合において、先取り学習に賛成の理由は次の通りです。
    1.のんびりの性格。授業速度が、少し速いほうが「まずい、やらなければ!」との意識が出始めているようです。なお、授業速度はうちの子でも付いていけるので、非常に速いという程ではないと思います。
    2.忘れぽい性格。中学になっても忘れっぽさは相変わらずですが、夏休みなど先取りによる幅広い範囲の宿題ををこなすことによって、少しずつカバーできるようになってきました。
    3.狭い範囲しかみられない性格。2項にも関係するのですが、狭い範囲で物事を見て、あるいは勉強してその場にそれを置いてきてしまう、そんなことの繰り返しでしたが、少し幅広い目で見られるようになりました。

    うちの子のこんな性格やまた高校受験がない事から、大学受験のためには少し早めに広範囲の復習、そして受験問題対策へ。このように考えると先取り学習は賛成です。
    もちろん、どのように勉強するかは本人次第ですが。

    最後に自分の子供のことばかり述べたこと、お詫び申し上げます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す