最終更新:

15
Comment

【1308184】国語の勉強法

投稿者: 6年母   (ID:KoK3AnSeI/.) 投稿日時:2009年 05月 29日 01:07

息子は国語がとっても苦手なので
日能研の担任(社会担当)に相談したところ
(国語の先生にうかがいたいと言ったら)
「まずはカリテで基礎をきちんととることです。
出る文章がわかっているのですから、その文章を読んで
わからない言葉をさがす。
それをやっていくことからはじめてください」
というもうひとつピントのずれた(と感じる)コメントで
びっくりしました・・・。
国語の先生にうかがいたいし、できれば
添削とかしていただけたりこどもが質問させていただいたりしたいと思うのですが・・。
日能研に通っておられて
国語が苦手だった方は
どうやって克服されたのでしょうか?
体験談をきかせてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1308190】 投稿者: にこちゃん  (ID:VVaWWKKNbco) 投稿日時:2009年 05月 29日 01:17

    うちの子も6年です。
    うちの通っている校舎では先日も教科別懇談会というものを
    開いてくださり、各クラスの各教科担当の先生4人すべての
    これからの方針などお聞きすることができました。
    また終了後は、個別での質問にも答えてくださいました。
    日能研すべての教室でこういったことをしていると思ったのですが違うのでしょうか?
    やはり教科担当の先生とお話したいですよね。
    教室長に訴えてみてはいかがでしょう?
    うちの教室のお話を出されてみては?

  2. 【1308533】 投稿者: 終了組みです  (ID:vs2xHXWUE.E) 投稿日時:2009年 05月 29日 11:12

    6年であれば、夏休みから位から国語の先生が過去問の添削してくださいます。
    日特の先生でも、校舎の先生でもどちらでも可でした。
    とても丁寧に添削してくださいますから、子供も必死で取り組みます。
    男子は国語苦手な子が多いです、添削のおかげかは分かりませんが、夏以降国語が伸びる子多いです。
    教科の先生との面談も希望すればできるはずですので、室長に相談されてはいかがですか。
    教科の先生との懇談会の後などには順番に話せますし、別の日に時間作っていただく事も可能です。
    日能研は室長権限がとても大きいと思いますので、室長に相談すると良いです。
    (我が子の担任は室長だったので相談しやすかったというのもありますが)


    でも社会の先生の意見も確かかもしれません。
    まずはカリテでキチンと点を採る。
    文章を読み込む、調べる、それでも分からない事は質問する。
    添削はそういう事ができてからの方が有効かと思います。
    授業の前後にお子さんが国語の先生に質問すれば良いのです。

  3. 【1308747】 投稿者: 同じ悩みでした  (ID:.NVExwg63Z2) 投稿日時:2009年 05月 29日 14:08

    うちの息子も国語が苦手でした。(終了組です)
    克服のアドバイスではないですが、国語の先生に相談したいのであれば、うちの教室では、教室に電話をかけて「**先生に相談にご相談があるのですが・・・」と言えば、先生がいらしゃれば電話口にでてくれました。
    いらしゃらなければ、先生の空いている時間にお電話をくださいましたよ。
    電話では心配・・・とお思いになるのであれば、先生と直接アポイントを取るのも一つの方法かもしれません。

  4. 【1308758】 投稿者: 同じ悩みでした  (ID:.NVExwg63Z2) 投稿日時:2009年 05月 29日 14:15

    すみません・・・「**先生に相談にご相談があるのですが・・・」の書き込み、まちがえました。正しくは「**先生にご相談があるのですが・・・」です。すみません。

  5. 【1309268】 投稿者: 6年坊や  (ID:rmF/N.u7RgQ) 投稿日時:2009年 05月 29日 21:13

    社会の先生が言われたのは、語彙力の事ではありませんか。
    国語が苦手なお子さんは、難しい言葉が出てきたらそれだけで「わからない」と思ってしまうようです。
    我が子もそれで悩みましたが、本科、栄冠でわからない言葉がでてきたらその都度説明をしたり、辞書をひいたりして言葉を教えていきました。すると、1つ2つ知らない言葉が出てきても、前後の文章から考えたら大丈夫なんだ、と思えるようになってきたようです。そういう意味でも担任の先生の言葉はピントがはずれたものとは思えませんが。

  6. 【1310687】 投稿者: 牛  (ID:jN6RX9n3reA) 投稿日時:2009年 05月 31日 04:11

    質問であれば、授業前・授業の中休み・授業後、いつでもできるはずです。その辺は、お子さんの気持ち次第でしょう。(質問したい先生ではないのかもしれないということも含めて)
    私は、苦手は苦手で受け入れて、最低限語句を覚えさせた後は好きな科目を自由にやらせてました。4科目(3科目?)で勝負するのだから、トータルで考えてみてもよいのでは?

  7. 【1310921】 投稿者: さくっと巣鴨校  (ID:xI9JaKDArZ.) 投稿日時:2009年 05月 31日 12:23

    国語は時間配分に注意してください「僕、2009年に受験した本人なので」あとは漢字・語句が合格んのカギですね  家庭学習が大事です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す