最終更新:

60
Comment

【287986】甲陽に合格するために

投稿者: 甲陽志望   (ID:uqmb8wYcFE2) 投稿日時:2006年 02月 06日 23:06

甲陽に入れたいと思っている新5年日能研保護者です。

甲陽に入れるために

?灘特落ち
?日能研Gクラス(灘特以外の最高クラス)
?他塾へ転塾(浜など)

の3パターンがあると思っております。
?は合格率が高いと思いますが、灘特選抜試験に合格の必要があります。
うちの子は灘特試験に落ちてしまいました。
その場合に?と?のどちらが合格確率が高いと思われますか?

?で甲陽に入れる可能性はどのくらいありそうでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【288319】 投稿者: 五年男子親  (ID:zyWdYe8WLw2) 投稿日時:2006年 02月 07日 10:10

    新六年から灘・甲陽特訓に入り、甲陽合格された先輩を目標に
    今息子が頑張っています。
    確率的なことを聞かれると、はっきりとしたことは答えられませんが、
    ここは日能研の板ですので、
    ?と?を比べるような聞き方をされると、
    板が荒れるのではないかと懸念致します。
    転塾の判断は、やはり各ご家庭での判断が一番だと思います。
    かくいう私も、何度も浜の入塾テストを受けさせ、
    入塾基準のクラスがアップするたびに、
    「浜にかえる?」と息子に聞いてきましたが、
    本人の意思でとうとう新六年にまでまいりましたので、
    もう迷うことも、他塾のテストも受けるのはおしまいです。
    させたくても、その時間もありませんしね(苦笑)
    ちなみに新6年から選抜特訓に入りましたが、一気にスケジュール的に
    きつくなり、親の方が早くもギブアップ状態です。

  2. 【288565】 投稿者: きつい言い方ですが・・  (ID:9CwUAJ.P5Vg) 投稿日時:2006年 02月 07日 14:02

    結局は ご本人と ご家庭の努力かと・・
    今年は 一部教室の 灘 甲陽の合格者は 必ずしも灘特進で2〜3年がんばったお子さんばかりではないそうです。
    選抜(現Gクラス)で優秀なお子さんが引き抜きで 灘に合格されてたそうですし
    甲陽も 選抜組でがんばったお子さんのほうが 確実に合格されてたそうです。
    もちろん 特進でがんばりぬいたお子さんも 合格されていますから
    塾や クラスだけでは 合格 という 判断は難しいのでは?
     
    宿題をこなすだけでは 難しいのは 特進もGクラスも 同じです。
    これは 他塾でもいえますよね?
    子供が無理なくこなせるように 子離れ 親離れ を上手にして
    スケジュールを 調整されることが 『かぎ』 だと 思うのですが・・・
     
    今年 経験して 本当に 子離れ 親離れ 自立 が 大事だと感じたんですが・・・
    きつい言い方になっちゃって ごめんなさい。
    でも これが一番難しいんですけどね・・・

  3. 【289228】 投稿者: 4年生保護者  (ID:D5Go62GJDDM) 投稿日時:2006年 02月 07日 23:57

    塾ではなく子供の努力が一番大事という意見、もっともであると思います。

    また灘特は灘を受けようというかという少なくとも偏差値65以上の子供ですので、
    灘を回避して甲陽にすれば合格率は高いのは当たり前ですね。

    結局、聞きたかったのはGクラスは甲陽向けにいいのかどうかということです。

    他の塾なら甲陽向けのコースもあるのではと思っています。
    日能研はあくまでGコースであって甲陽特訓という名前ではないので
    甲陽受験向けばかりではないと思っておりますが、
    甲陽向けの特訓授業もあるのでしょうか?

    それでGクラスは甲陽受験希望者が選ぶべきクラスなのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  4. 【289276】 投稿者: 五年男子親  (ID:/NkSwzIEp8o) 投稿日時:2006年 02月 08日 00:29

    4年生保護者 さんへ:
    >
    > それでGクラスは甲陽受験希望者が選ぶべきクラスなのでしょうか?
    >
    >


    クラスは生徒や保護者が選ぶのではなく、全て成績別に生徒が「クラス分けさせられます」
    なので、甲陽志望でも毎週のカリテや公開の順位が悪ければ、Gクラスにとどまることはできません。
    甲陽向けの選抜特訓は灘特とは別枠基準で存在します。
    新五年生ということですが、入塾テストでの結果が「G」と出たのでしょうか?
    Gも教室によってクラス数がマチマチですので、Wクラスが1〜5まであっての
    Gクラスと、Wクラスが1〜3までしかなくてG1、G2の場合とでは、
    お子様の成績は違ってきますので、どのクラスにいれば「甲陽受験希望者向けなのか」
    ということはなかなか解答できにくいかもしれません。
    今年の合格者数とかを見て、単純に考えると、
    どこの塾に行っていても、上位100位以内でないと、
    男女共に難関と言われる学校は難しいのかな・・・と考えておりますが、
    私のようなどんぶり勘定の者ではなく、もっと詳しい方のレスが
    つくといいですね。
    すみません、私もあまり詳しくないのですが、あまりレスがつかないようなので、
    わかる範囲で書かせて頂きました。

  5. 【289427】 投稿者: きつい言い方ですが・・  (ID:Pp6uFMEyGUY) 投稿日時:2006年 02月 08日 09:06

    >四年生保護者様
    言葉足らずになって すみません。 
    少し意図を読み違えてしまいました。
    甲陽特訓は 6年時(だと思います)に 順位の基準に達していれば クラス発表時にお手紙など
    入ってくると 思います。
    その上で 手続きを します。
    そこで初めて 甲陽特訓生です。

    Gクラス=甲陽特訓 という位置づけで 大丈夫だと思います。
    書き込みの印象では 基準をクリアされているようなので 
    いかに 成績を維持しながら 特訓内容をしっかり理解していけるかが
    甲陽合格に近づく 一歩だと 思います。
    ですから N研でがんばられるのなら 関西順位150位以内を目標にに まずがんばられることです。
    5年では 悪いときでも150位以内を常にキープされることです。
    6年で 灘は50位以内が目安ですが 甲陽は200位程度までは相談の上受験可能です。
    ただ カリテ 公開がよくても 合格は出来ません。
    認識されているとは思いますが
    特訓授業内で行われるトライアルテストなどで合格可能性が判断されます。
     
    合格の可能性を判断されたいのであれば 他塾のプレ模試なども受けられるのも判断の基準になるのでは?
    これは 色々制約があるので きちんと確認してくださいね。
    まだ 少し分かりにくい書き方ですが ごめんなさい。
    N研は甲陽対策が しっかりしてると思いますよ。
    ただ やっぱり 最後は ご本人だったり ご家族だったりするので
    きつい書き方になってしまいました。
    がんばってください。

  6. 【289519】 投稿者: 新小6女子親  (ID:SHx17fTpXrM) 投稿日時:2006年 02月 08日 10:46

    教室によって事情が違うこともありますが
    甲陽を目指されるなら Gで4月からの選抜特訓を
    受講するというのが 一般的ではないでしょうか。
    その位置をキープすることにより 6年からの選抜クラス(甲陽特訓クラス)に
    繋がってくると思いますよ。

    感覚的に 5年時のG=甲陽ではないですが「G+選抜特訓=甲陽向け」だと
    認識しております。
    6年になると 灘特とGの間に甲陽特訓クラスがありますので
    G=甲陽ではありませんよ。
    G=六甲・関学・神戸女学院・四天王寺あたりです。

    確か関西350位が5年の選抜特訓の要件だったと思います。
    甲陽を目指される方には甘い判定かもしれませんが
    まだまだ伸び盛り、まずはこの特訓を目安に考えられては?

    まぁ、物足らなければ 灘特に入ればいいことです。

  7. 【289801】 投稿者: 五年男子親  (ID:tzDF/SAbElc) 投稿日時:2006年 02月 08日 15:09

    きつい言い方ですが・・様。
    便乗質問で申し訳ありません。
    お書き下さった内容、とてもわかりやすく、
    今現在、在籍しているにもかかわらず理解できていなかったことが
    クリアになり、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    便乗質問というのは、親の関わり方についてです。
    最初の書き込みでは、きつい言い方ですが・・様は、
    自立、親はなれ子離れが大事と書かれていらっしゃいます。
    二回目の書き込みで「やっぱり最後は本人や家族」とも
    書いていらっしゃいます。
    先日関東の難関校の合格発表当日の様子をワイドショーで拝見し、
    開成や桜蔭中の合格者のお子さん達のインタビューの様子を映しておりました。
    その子供達のしっかりした様子はとても一年後の我が子を
    重ね合わせられるものではありませんでした。
    これが「自立」というものか・・・と愕然としたのですが、
    これまた興味深いことに、彼らは自室で一人でではなく、
    リビングで勉強していたとのこと。
    こういう意味も含めて、経験者でいらっしゃるきつい言い方ですが・・様は
    どの程度の親の関与が中学受験には必要だと思われますか?
    受験終了後のお疲れの所、便乗質問で申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す