インターエデュPICKUP
5 コメント 最終更新:

マナーが悪い

【7350036】
スレッド作成者: あ行 (ID:DZeAT8H017A)
2023年 11月 30日 16:32

登下校で歩道だけでなく横断歩道や駅の改札に向かう階段など、道幅めいいっぱいに広がってます。自転車2人乗りしたり、前を見ないでスマホゲームをしながら歩いて人とぶつかりそうになったりしています。
自分達が道いっぱいに広がっているのを分かっていながら反対側からくる歩行者や自転車に道を譲らない、ぶつかりそうになっても謝りもせずに大笑いしながら去って行くというようなマナーの悪い学校だと思えます。
登下校の道の何ヶ所かに学校先生を立たせるなど改善しないのでしょうか。全体的に人として当たり前のこと、優しさが足りない人の集まりなのでしょうか。

【7350093】 投稿者: らら3世   (ID:f9UwUQONrWw)
投稿日時:2023年 11月 30日 18:23

気づいた貴方が、通路に立ちなさい。
人を批判するのは、それからです。

【7350296】 投稿者: 周りの人に配慮できる人は…。   (ID:o4kabd0EFKk)
投稿日時:2023年 11月 30日 23:59

学力が高いということは、学問の基礎的な知識があるのはもちろん、(日本の場合は特に)国語力が高い傾向にあります。そして国語力の中には相手のことを考えられる・客観的なものの見方ができることも含まれます。
逆に書くと学力がない人はそうした要素がない場合が多いです。暴走族が周りの人の迷惑を顧みず爆音で走行すること、できちゃった結婚で高校を中退する人…、彼らが周りのことや客観的なものの見方ができているならそうはなりませんよね?
そこまでいかずとも、公立高校の併願校や滑り止め相当の偏差値の学校の生徒にはものの見方や考え方が著しく不足している人が多いです。ある意味仕方ないかもしれません。
そうした状況を悲観したり嘆いても何も始まりません。彼らからお金を得る方法を考える方がご自身にも社会にも有意義になります。

【7350443】 投稿者: ???   (ID:jS7IgdpVXMc)
投稿日時:2023年 12月 01日 09:42

そんなのどこの学校でもあるし、学校に限らず世間でもあるよ。
単にその学校を叩きたいだけでは?
以前、日能研の子供(カバンで日能研と分かるからね)が電車やホームで騒いでるってスレがあった気がするけど、それと同じ。

【7353668】 投稿者: それ   (ID:2b.C20GWhVM)
投稿日時:2023年 12月 06日 08:21

小学生と比べるのは故意なんだろうか。

【7353988】 投稿者: いやいや   (ID:jS7IgdpVXMc)
投稿日時:2023年 12月 06日 16:46

例を挙げてるだけで小学生と高校生を比較してる訳ではないくらい分かるでしょう?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー