最終更新:

60
Comment

【7193095】高入生の英語力は高い?

投稿者: 高1生の親   (ID:W/kDb1K.V0Y) 投稿日時:2023年 04月 29日 11:32

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

娘が一貫の生徒でこの春に高1になりました。
中3の1月頃に受けた外部模試と、この4月に高入生と一緒にに受けた外部模試の「校内偏差値」が大きく違って驚いています。校内の相対的な順位と考えてもらってもいいです。高入生が200人加わったので校内順位自体は下がっていますが、校内偏差値については、国語や数学は少し上がりました。これって高入生の平均より一貫生の平均方が学力が高いということだと思います。
でも英語はめちゃくちゃ悪化してます。
一貫の子は国語と数学は中学受験をやっているのでベースがありますが、英語は高入生と同じ中1からのスタートなので、高校受験をしてきた高入生の方が実力が高い、のでしょうか。
この度高1になられた一貫生のお子様を持つ皆さまはどうでしたか?
たまたま今回の娘の場合がそういう成績だったという可能性もありますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7199687】 投稿者: 同じく高1親  (ID:zZUHAu5RMcQ) 投稿日時:2023年 05月 05日 11:48

    うちの子は3科目全部同じくらい下がってました^^;;
    英語だけ特別低いとは感じませんでしたが。

    でも今回はZ会アドバンストに比べて高得点争いだと思うので、うちの子の点数と偏差値から想像しても、たとえ100点でも校内偏差70行かないでしょうね。

  2. 【7200089】 投稿者: そうですね  (ID:bpTPiLK1Nxc) 投稿日時:2023年 05月 05日 21:53

    関西(大阪)の印象でも、中受で中高一貫難関校に入学した高1生よりも、高校受験で公立トップ高に入学した高1生の方が明らかに英語力が高いですね。

    これは大阪の公立高校受験の英検利用制度の影響も大きいと思いますが、中受生では小学生から始めた英語学習を中受を挟むことで中断せざるを得ない影響があると考えています。
    例えば、関西トップ私学の灘校高1の生徒より大阪トップ公立の北野の高1の生徒の方が平均的な英語力は明らかに上ですね。

    中高一貫校の高入り生についても同様のことが言えるのではないでしょうか?

  3. 【7212019】 投稿者: 多分  (ID:OHV1nUvbzR6) 投稿日時:2023年 05月 16日 17:18

    差は出て当然かもしれませんよ?
    試験範囲と勉強量(勉強時間)によるのではないでしょうか?
    高入生にZ会アドバンス等の中高一貫校向けの試験を受けて貰えばわかります。
    学習していない範囲が出題されれば歯が立ちません。
    中学で学ぶ範囲を3年間かけた生徒と2年間で学んだ生徒では差が出て当然かと思います。
    試験範囲が中学で学ぶ範囲であれば、高入生が有利です。

    多分、学校側が意図的に仕掛けています。
    一貫生へは、高入生に負けているぞと叱咤激励の意味で。
    高入生へは、一貫生に負けてないぞとヤル気を出させる為です。
    実際は、今回の試験の成績には現れませんが、先取り学習した一貫生の方が受験対策を早く準備が出来るので有利です。
    (例え成績が悪くても)

  4. 【7217369】 投稿者: 高入生の親  (ID:YXVvfGB0W8o) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:56

    一貫生の親御さんへの質問のようなので、お答えするか迷いましたが、
    一応ご参考までに。
    今回のは基本問題だったので、簡単だったそうです。
    そもそも「ベネッセ」ですからね、、、。
    栄東高校の入試の英語は難しいので、あれを基準に受験勉強をすると
    力がつく可能性はあると思います。
    この時期の順位、偏差値は当てにならないですし。

    うちは小中一貫校の中学受験組で付属高校がないので、県を跨いでこちら第一志望で入学していますから、高入生も背景が色々異なりますよ。
    資金的に中学は公立を選択の方もいますし、
    うちの地元では、あえて付属や私立など特殊な学校を選ばない親御さんもおられました。
    世間から乖離しないようにです。地区でだいぶ異なりますね。
    埼玉ですと県立浦和残念の方も多いはずで、ポテンシャルはあるのではないかと、非地元民は思っています。

    意識に高い一貫生の皆さんと(2年生以降でしょうか)、うちの子が同じクラスになれるように頑張ってくれればと願っています。

  5. 【7217460】 投稿者: 勘違い  (ID:rRbNCf.cZuw) 投稿日時:2023年 05月 21日 21:07

    平均すれば、どちらが高いという点数的なものは出せますが、実際には中入生でも出来る子は出来て、出来ない子は出来ない。高入生でも出来る子は出来て、出来ない子は出来ない、だけです。

    ある程度人数がいる集団では、確実に集団内での差が出ます。
    それを無視して、中入が、高入が、とカテゴリー分けすることのバカバカしさに、いい加減に気づくべきでしょう。

    東大生でも、出来る方と出来ない方の差は非常に大きいですよ。
    東大は、おそらく日本で一番、上下の差が大きい大学です。
    全員優秀に見える集団でもそうなのです。

  6. 【7218232】 投稿者: 高1生の親  (ID:W/kDb1K.V0Y) 投稿日時:2023年 05月 22日 18:10

    スレ主です。いろいろなご意見ありがとうございます。
    高入生の方が英語の実力が高い、っていう方向感に行きつつありますが、スレの主旨は一貫校と高入生のどちらが英語力が高いか、ではありません。

    娘の英語の校内偏差値が大幅に下がった。
    今まではベネッセやZ会などを受けて、
    60,60,60,60だったけれど、今回50になった
    (数値はダミーです)

    娘の英語力がダメダメになってしまったのかもしれないが、
    高入生の英語力が高いという可能性もあるので、それを知りたく、
    一貫性の皆さんの英語の「校内偏差値」はどう変わりましたか?と聞きました。

    しかし、よく考えてみると。。。
    1組の人で英語がトップレベルの子は、校内偏差値は必ず上がりますよね。
    トップレベルのままで、母集団が増えるだけなので。
    逆に、英語が最下位付近だった子は、校内偏差値はたぶん下がりますよね。300人中300位だったのが500人中500位になるので。

    要は、ある科目の自分の学力が、高入生のボリュームゾーンの学力より低かったら校内偏差値は中学の時より下がるし、高かったら上がる方向になる。つまり人によるので聞いてもしょうがなかったです。

    あと、実はスタディサプリは簡単だったので差が付きにくいという理由もあると思います。駿台模試まで結果はお預けです。

  7. 【7218322】 投稿者: ・・・・。  (ID:o9Jnvu5BKik) 投稿日時:2023年 05月 22日 19:54

    > 高校受験をしてきた高入生の方が実力が高い、のでしょうか。

    って、書いてますよね、、、。
    なので、みなさんが返信しただけですよ、、、。

  8. 【7218458】 投稿者: 高1生の親  (ID:W/kDb1K.V0Y) 投稿日時:2023年 05月 22日 22:33

    >上がりませんよ、、、。

    同じ分布(分散)だったらそうですが、1組のトップレベルの人は(恐らく)東大に現役で入れるくらいの子だから、浦和高や大宮高に落ちた人よりずっと学力が高いだろう、ということを前提としています。逆に、難関大の最下位層は英語の受験で栄東に受かった人より学力が低いだろう、ということを前提としています。栄東中のトップと最下位の子の学力差からみれば、高入生の学力はより平均あたりに集中しているはずでしょう。
    そうであれば、トップの人は偏差値が上がる、という意味です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す