- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ベル (ID:6FSD4mW6b6k) 投稿日時:2008年 07月 27日 22:36
こちらは最寄の沿線上にあり小4の娘の将来の志望校選びの際の選択肢に入れようと思っています。10月の説明会に参加するつもりですが、どんな生徒さんがいらっしゃるか?評判などお聞かせください。
こちらは私服での通学になりますが、華美・派手ではないでしょうか?
校長先生が変わられたみたいですが、「個」を大事にする校風はかわりませんか?
現在のページ: 2 / 2
-
【993335】 投稿者: ありがたく思うこと (ID:TN42sq96kL2) 投稿日時:2008年 07月 31日 10:46
あくまでも一保護者の感想としてお読みいただけたらと思います。
私も説明会等ではお若い先生が多いと感じましたが、
入学いたしまして授業を受け始めますとよい具合であることがわかります。
それより何よりも、娘が入学後「先生方が小学校よりずっといい。」と申しましたことが
私にはうれしいことでした。(小学校には申し訳ありませんが)
残念ながら小学校では出会うことができませんでしたが
今は好きな先生、お話ができるとうれしい先生もいるようです。
多感なこの時期、一番身近なところに素敵な大人が存在してくださることを、
ありがたく思っております。
保護者会その他、学校に足を運ぶときにいつも感じますが
先生方が大きな声で生徒に指示を出されていたりするお姿を拝見したことが無く、
あくまでも生徒を見守る姿勢でおられるように思います。
私は先生方が生徒をご覧になるまなざしにそれを感じます。
入学前と、現在と、まったく学校の印象は変わりません。
うちも志望社(者?)さまのようなお考えの方がいらしてくださりうれしく思います。
私も同じように思います。
進学実績のことはわかりかねますが、少なくとも日ごろ遊んで暮らせるような
学習内容ではないと思います。 -
【993415】 投稿者: 受験志望 (ID:amJIB.VKoKI) 投稿日時:2008年 07月 31日 13:24
在校生の母様、ありがたく思うこと様、
わずかな間に、丁寧なお答えをありがとうございます。
恵泉の校風やカリキュラム、前校長先生のお話に感銘を受け、志望校に決めたものの、
六年後の受験を考えるといろいろ迷いも生じてしまいました。
通学に下北乗換えがある、というのも、悩みの一つですが。
けれども、お二人の書き込みを拝見して、やはりしっかりした理念のある素晴らしい学校だと考えを新たにしました。
娘自身も、体験授業はとても楽しんで帰ってきました。
どの学校に進むにせよ、素晴らしい出会いが待っていることを願います。 -
-
【993969】 投稿者: うちも志望者 (ID:oY2d06jwjE2) 投稿日時:2008年 08月 01日 11:09
ありがたく思うこと様
おっしゃるとおり変換ミスです。
恥ずかしい…
実際の在校生の保護者様にお話を伺えてとても
うれしいです。
本当に数少ない貴重な学校だと思います。
不満と申せば学園祭が1日しか無いことぐらい
でしょうか。
あんなに素晴らしいのに… -
-
【1158243】 投稿者: なみなみ (ID:NNHWYKPJMK2) 投稿日時:2009年 01月 25日 20:01
私服ですが、皆さん品の良い格好ですよ。
もちろんスカートは短めですが、髪を染めたりしてるお嬢さんはいないですね。
一度、文化祭にいらっしゃるといいと思います。
校長先生が代わりましたが教育方針の基盤がしっかりしているので、個を大切にする方針はぶれていません。自由とはいえ、しつけの面では厳しいので乱れてません。教育理念に共感してお嬢様を預けていらっしゃる家庭ばかりなので、目も光ってます。
指導は細やかですし、アットホームでとても素晴らしい学校ですよ。 -
【1344791】 投稿者: 賛同者 (ID:RkCR8omA8h.) 投稿日時:2009年 06月 26日 11:16
在学生の父親です。
娘が希望していましたので何の事前情報も先入観もなく説明会に参加しましたが、校長先生のお話、学校の成り立ちと教育理念を伺い思いがけず大変感銘を受けました。
今のややもすれば、自分優先、競争優先の価値観が氾濫する中で、何を優先するべきかにつきしっかりした価値観、道標を示して頂けると感じましたので、ちょっと遠いのですが恵泉に進学することに賛同しました。
入学式で校長先生のお話を聞き、改めて良い学校だと感じました。
進学優先ではないことの良し悪しはあるとは思いますが、勉強を軽視しているわけではありませんし、心配はしておりません。
私同様この学校の存在を知らない人は多いと思います。もう少しPRすればよいと思います -
-
【1388117】 投稿者: 赤毛のアン (ID:x3q6xgz2UCk) 投稿日時:2009年 08月 04日 02:39
在校生保護者です。
若い先生が多い、というのは、我が家も担任の先生が若かったので、
最初不安を感じましたが、教室に入ってみたら、不安が一気に吹っ飛びました!
ハツラツとして、よく通る声でキリッと、ユーモアも交えてお話され、
(先生も生徒も、礼拝などで鍛えられているせいか、おはなしがじょうずです)
生まれて初めて「ああ、赤毛のアンが先生になった姿ってこんなだったのかな」
と思われ、感動してしまいました…。
いい友達、いい大人(先生)に出会ってほしい、という願いがありましたが、
本当に、「人として」、生徒たちの目標・お手本になってくださる大人にたくさん
出会える学校だなあと思います。
小学校や塾では、「保護者対策」のバリアのようなものを感じ、「心を割って」はなすことなどできませんでしたが、こちらの学校では、親も人としてお付き合いできる、という基本的な信頼やよさがあると思います。
そういうコミュニケーションや出会いはどうでもよくて、「結果」(大学進学)がいちばん重要なご家庭には向かないかもしれませんが、我が家は、どなたかが書いていらしたように、「6年間を楽しく充実して、自分のみちを見つける時間にしてほしい」と願っている家庭なら向くのではないかと思います。
基督教・礼拝・聖書については、我が家も無宗教ですが、縁がありときどき教会に通っていましたので、娘も私も賛美歌を歌うのがすきで、娘も、歌える賛美歌が増えるのを楽しんでいます。また、どのような宗教でも、「真摯な信仰の姿勢にじっくり触れる機会」は貴重な経験だと思っています。日々の規律や思想も、成長の過程で、うけいれるにしろ、反発するにしろ、ひとつの指針になってくれます。娘は、聖書の勉強をしながらも、なかなかするどい笑える「ツッコミ」をいれていて、それを聞くのもなかなか面白いです。三大宗教など歴史ある宗教はどれも、けっして簡単ではなく、理不尽や難解や謎をはらんでいます。どうしてそれが、歴史上多くの芸術家を刺激し続け、文学・音楽・建築・思想などに影響しているのか、つまり西洋・欧米の文化や歴史を知る上では、かかせない感覚・教養になると思っています。それらを単なる机上のことではなく、日々の生活の中で、実践したり、先生のお話や生きかたにふれることで、(受け入れるにしろ反発するにしろつっこみをいれるにしろ)なにかの、ヒントになってくれたら、と思います。
ながながすみません。 -