“恵泉女学園 中学・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 恵泉女学園 中学・高等学校
- 住所
- 〒156-0055 東京都世田谷区船橋5-8-1
- 交通
- 小田急線「経堂」「千歳船橋」各徒歩12分。京王線「桜上水」徒歩25分。
- 電話番号
- 03-3303-2115
- 学校長
- 加藤 英明
- 沿革
- 昭和4年河井道により創立。
- 教育方針
- 教育の基盤はキリスト教信仰です。独立人としての自覚を持ち、自然を愛し、世界に向け開いた心を持つ女性を育成することが目標です。
- 施設・設備
- フェロシップホール、メディアセンター、屋上ガーデン、屋上コートなどのほか、校外に実習農場があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 57(53-57)
学校概要キリスト教を基盤として
物事の本質をとらえ、自分の生き方を考えるための礎として、「聖書・国際・園芸」の3つを大切にしています。
キリスト教を基盤とした学校で、明るくのびのびとした自由な校風です。
学習内容高度な英語力の獲得
中高一貫のカリキュラムを編成し、中学で一部先取り学習が行われています。
国際理解に欠かせない確かな英語力を養うため、「読む・書く・話す・聞く」の4技能をバランスよく伸ばし、実用的な英語力の習得を目指しています。そのため、少人数授業やネイティブによる英会話が取り入れられています。
中1・2の国語では、読書の時間が設けられています。中3では新聞を活用してメディアリテラシーを学びます。全学年で主題文や要約文などの課題を課し、完全な答案になるまで書き直すよう指導されます。中3・高3ではディベートの授業も行われています。
高校の英語では、自由英作文、時事英語などによりハイレベルな英語力を獲得することを目指しています。放課後にはネイティブによるリスニング講座が開かれています。
特色「園芸」でいのちを育てる
「いのち」の尊さを知り、生きる力と感謝の心を養うため、自分の手でいのちを育てる「園芸」の授業が設けられていて、野菜などを栽培しています。
行事には、伊豆天城山荘で学園の歴史を学び、クラスの親睦を図る中1のフェロシップや、中2の清里での自然体験プログラム、中3の歌舞伎鑑賞教室などがあります。宗教行事としては、イースター礼拝・感謝祭・クリスマス礼拝などが行われています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。