最終更新:

17
Comment

【3336885】類型別クラス

投稿者: 不安   (ID:y2u/isJjYS.) 投稿日時:2014年 03月 24日 09:29

高校からの類型別クラスが発表されました。
一番上のクラスはかなり人数が少ないとの事。
このクラスの生徒を大切に育て、進学実績を上げていくという学校側の考えなのでしょうが
下のクラスの生徒はどういう扱いを受けるのか、分からないので不安です。
聞けば、文系クラスはもう既に数学の宿題すら出ていないようです。
切り捨てられるような事がなければいいのですが・・・

今は塾には通っておりませんが、事と次第によっては高1から通塾も視野に入れなければならないでしょうか。
何も分からないので不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3353826】 投稿者: 中2保護者様  (ID:gYP3MMdvtdM) 投稿日時:2014年 04月 10日 20:44

    類型別のクラスは高校1年からですので、中学には特進クラスはないはずです。
    ただ 帰国子女、入学前もしくは入学後に英検上級を取得された一部の生徒さんは英語の授業内容が違うため、1つのクラスにまとめてるようですが、クラスの全員ではないです。

  2. 【3353862】 投稿者: 不安  (ID:1Kn16I5aSC.) 投稿日時:2014年 04月 10日 21:12

    中2保護者さま
    中1の時は帰国子女や英語経験者が集められたクラスはありましたが、
    娘によると1年時の成績が良かった生徒が集められたんじゃないかと
    噂されているクラスが存在しているそうなのです。
    類型別は高校からですが、既に選別が始まっているのではと不安です。

  3. 【3353876】 投稿者: 中2保護者様  (ID:gYP3MMdvtdM) 投稿日時:2014年 04月 10日 21:39

    子供同士の噂はすぐ広まりますからね。去年(旧中2)はそのようなクラスは存在しませんでしたから、ご心配でしたら学校にお聞きになってはいかがでしょうか?

  4. 【3353922】 投稿者: 不安  (ID:1Kn16I5aSC.) 投稿日時:2014年 04月 10日 22:24

    学校に聞いてもそんなことはないで終わりますよね。
    あくまで子供の噂ですが、実際学校生活をおくっている本人たちが感じるほどなのだから、的を得ているのではないでしょうか?

  5. 【3353974】 投稿者: 中2母  (ID:UIbrAdtksOk) 投稿日時:2014年 04月 10日 23:07

    こんばんは。

    子供の話ですが、英語(4クラス)と数学(3クラス)に分けられたそうです。

    1年生の時は英語だけ、帰国子女と英語の優秀なお子さんが1つのクラスでしたが、今回も英語に関しては同じですが、数学のクラス分けには驚きました。

    早く、懇談会で色々とお話をお伺いしたですね。

  6. 【3354475】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:TSlrxmvWRCw) 投稿日時:2014年 04月 11日 12:40

    昨年度卒業の保護者です。
    6年間を振り返ってみて、子どもが成績的にどのポジションにいた時も、先生方は
    誠実に向き合い、指導してくださったと実感しています。

    類型別については、親御さんのご心配なお気持ちも拝察いたしますが
    むしろクラス全員で同じようなあたりを目指し、皆であそこに合格するんだ、というムードを先生が作りやすく、生徒たちもお互いに助け合い、非常に仲良くなりました。
    先生方が「受験は団体戦だ」とおっしゃった意味を実感いたしました。
    類型別でない方が、お客さん状態になる生徒が出やすいので、切り捨てられるようなご心配はないと思います。
    ご不安な点、ご不明な点は率直に学校にお尋ねになったら教えていただけると思いますよ。

    それから、スレ主様のお子様は既に参加されたかもしれませんが、高1の3月に勉強合宿がありますが、ぜひ参加されることをお勧めします。
    先生方には、高校受験で精神的にも、スキルもアップしてきた生徒たちに比べ、中高一貫で
    しかもおっとりした(長所でもありますが)山脇の子どもたちの弱点を痛感しておられます。
    大学受験勉強とは何をするのかを体験させ、また生徒同士の連帯感、先生との信頼感を増すことが目的になっていると思いますし、成功していると思います。

    塾については、学校と塾とで違う内容の箇所を予習、復習、宿題…と同時進行で取り組むことでかえって逆効果になってしまうから、という理由で必要ないと指導なさいます。
    しかし、高2以降くらいでしょうか、弱点補強的な感じで夏だけの短期講習などについて相談してみると「行ってみたらいいかもね」というお返事にかわっていきました。
    また実際には通年の予備校、個別に通っていた生徒さんの方が多かったと思います。

    もちろん、塾は不要とおっしゃるだけあり、塾なしの生徒のケアもかなりされていました。
    学校が遠くなければ、2か所に通学する時間、体力が省けるし、よく知っている先生に遠慮なく質問できる、理解できている内容の講義をうける無駄な時間が省けるなどの長所があります。
    結局のところ、塾をどうするかはお子さんの個性や体力、環境によるところが大きいかなと思います。GWだけとか、夏季だけとか通ってみて、感触を確かめるのもいいかもしれませんね。

    塾なしで秋以降授業が無くても、学校に毎日通われ、先生に質問して乗り切った生徒さんもいますし、
    高3の授業選択は最小限に抑え、塾で自分に必要な枠を見極めてそちらに重心を置いた生徒さんもいます。(塾中心にすることについて反対はされません)
    また高2いっぱいクラブ活動を充実させて、その集中力を受験に切り替え成功した生徒さんもいます。

    最後に、成功はとにかく英語がどこまで伸びるかかなと感じます。
    文系の多くは、配点が英語だけ高い大学がざらですし、偏差値が高い大学ほど、英語の問題のレベルの差が大きくなっています。
    個人的には、中学の間は英語だけはとにかく頑張る。でも部活や友達との関係など充実させ
    人間として成長することを優先させるべきだと思います。
    そこで成長できれば、受験で頑張る意義を自らみつけ、自分を厳しくコントロールできる力が養えると思います。

  7. 【3356405】 投稿者: 懇談会で...中2  (ID:dHJLpWBvHJ.) 投稿日時:2014年 04月 13日 12:38

    昨日の懇談会で、やはり、中2の某クラスは英語が出来る生徒を集めたクラスだと分かりました。

    新入生にも、帰国子女や入学前の英語テストを受けたりと、英語の素地があるお子さんを集めたクラスがありましたが、中1の一年間での英語成績を元に編成されているみたいです。

    本格的な類型別は高校からですが、やはり、一年からの成績って重要なんですね。

    もちろん、ここからの頑張りで逆転スリーベースヒットくらいはありかもしれませんが、逆転満塁ホームランは有り得ない。

    日々の努力がモノを言う、、、ですね。

  8. 【3359739】 投稿者: 高校生  (ID:GSztvXQVfNE) 投稿日時:2014年 04月 16日 18:17

    クラスがギスギスしてきました。
    入学した頃は、そうでもなかったのに。。。。。好きだった先生方もほとんどいなくなってしまい、なんだか違う学校みたいです。
    でも頑張るしかないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す