最終更新:

140
Comment

【6070640】全滅の方

投稿者: 元ゆうひ   (ID:S1ycYfT9WfE) 投稿日時:2020年 10月 29日 16:08

先程は変な名前のスレッドをたててしまい申し訳ありませんでした。
スレッド名と投稿者名を間違えました。
馬鹿なミスにも茶化さず書き込みくださった方々ありがとうございました。

タイトル通りですが、神奈川で三校受けて全てダメでした。
精神不安定になっています。
これから二次三次を探したいと思いますが、またダメなのではないかと…
同じくご縁をいただけなかった方、今後どうされますか&どうされましたか。
勝手ですが、非常に落ち込んでいるため、受験を舐めていた、親の責任などと厳しい叱責はどうかご容赦ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【6071001】 投稿者: らん  (ID:5A1dB62XTLQ) 投稿日時:2020年 10月 29日 21:50

    今HP見ましたら第一回の窓口は明日から11月5日迄ではないでしょうか。
    webは締め切られていますね。

    元々沿線のお子様方が通ってた小学校。
    こじんまりしていたので認知度が低いのかもしれませんが校舎も新しくなり男子はここのところ第一回でも倍率2.5倍はあります。
    友人のお子様が通っていてとても温かい学校よ!といつも話しているので書いてみました。
    兄弟姉妹で通っていらっしゃる方が多いようでそこも良い点かと。

    頑張って下さいね。

  2. 【6071028】 投稿者: 元ゆうひ  (ID:ZftblfOXCPE) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:05

    中受とは対極の価値観、なんですね…
    私立小というのは本来、そうなのかもしれませんね。
    心の教育を大事にされているのは素晴らしいことですね。
    ただ、結果的に地域柄中受が多いということなら、中受率の高い公立の方が受験しやすかったりすると聞きますよね。
    私立は宿題も多く、通学時間もかかりますもんね…
    もはや選べる立場ではなく、私立に行かせたいという気持ちに揺るぎはないのですが。

    聖光は憧れですが、受験小に落ちてしまい今はとても口にも出せません…

    二次三次はどこも若干名で辛いですが、きっとどこかにご縁をいただけると信じて頑張りたいです。

  3. 【6071044】 投稿者: 横浜からなら  (ID:4iYK36l3KHc) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:16

    通えると思うのですが、西大井の品川翔英小学校はいかがですか。
    ここのところ人気が上がってきて1回目の入試はもう締め切りだそうですが、
    まだ2回、3回目があります。若干名ですが。
    中受されるなら受験率低めの公立よりほぼ100%クラスメイトが中受する受験小学校の方が環境は買えます。

  4. 【6071051】 投稿者: 元ゆうひ  (ID:ZftblfOXCPE) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:23

    関東学院と捜真は我が家からも近いです。
    ただ、この2つ、日程がかぶってしまっているのでどちらかしか受けられませんね…
    息子は雰囲気として関東学院のほうが合っている気がします。
    実は関東学院は説明会も参加していました。
    3、4割は中学受験と伺いました。
    はい、お察しのとおりの学校にはご縁をいただけませんでした。
    鎌倉女子と六浦は遠くなってしまうので中受を一番に考えるのなら難しそうですね…
    中受を一番に考えるなら男の子なら公立の方がというご意見、ごもっともだと思います。
    今は頭が私立しか考えられないので頑なになってしまっているのかもしれません。
    横浜も、みなとみらいや青葉区都筑区などは中受率高いようですね。
    四年生からの塾通いとしても、3年間はあっという間な気もしますね…

  5. 【6071053】 投稿者: ちむにい  (ID:d8gLiljadHY) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:24

    ドミニコに関しては、私ではなく説明会等何度も参加された方からのご意見を参考にして下さいね。一度の訪問で受けた中受小と対極という印象は、校長先生から学歴偏重ではない価値観を感じたからです。
    まさに私がそうなのですが、中受小で残念な結果になると我が子の中学受験におけるポテンシャルを否定された気持ちになり。でも絶対そんな事は無いし、見返してやろうという気持ちにもなるし、そんな親の気持ちを子供に押し付けないようセーブしなきゃとも思うし。色々考えてしまいます。
    スレ主様のお人柄により、皆様有益な情報を下さるいいスレですね。

  6. 【6071058】 投稿者: 元ゆうひ  (ID:ZftblfOXCPE) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:29

    9割以上中受はすごいですね…
    学校としての受験指導はないとしても、環境は受験小と変わりませんね。
    我が家は主人の仕事の便宜を考え、横浜中心部に近い言い方は良くないですがあまり治安の良くない地域のため、小学校は私立と最初から思い込んでおりました。
    その割に併願が足りず、こんな状況になってお恥ずかしい限りですが。
    皆様最初から学区のことなど考えられますよね。
    本当に考えが甘かったと反省しきりです。
    情報ありがとうございます!

  7. 【6071064】 投稿者: 元ゆうひ  (ID:ZftblfOXCPE) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:33

    湘南学園の情報もくださりありがとうございます!
    距離がありますが、何にでもすがりたい気持ちですので、明日までとのこと、急いで検討したいと思います。
    ありがとうございます!

  8. 【6071065】 投稿者: ちむにい  (ID:d8gLiljadHY) 投稿日時:2020年 10月 29日 22:35

    品川翔英まだ出願可能なんですね。小野学園の頃から幼稚園小学校フェアでも人気があり気になってました。こちらも真剣に検討します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す