最終更新:

56
Comment

【809197】茨城県南高校のレベル

投稿者: 茨城県南在住母   (ID:OgiLUXCqMeE) 投稿日時:2008年 01月 14日 08:30

どうにか探してこちらにたどり着きました。
茨城県南高校のスレがあったのですが、最終履歴が2006年でしたので、
現時点での状況をもう少し詳しく教えてください。

この春、中2になる娘がいます。
TXが通ったこともあり、通学の幅が広がったと聞いています。
ですが、田んぼ道を自転車で通ったりするのもまだまだ多いということも聞いています。

例えば偏差値が高いお子さんでも、希望の学校には通学困難なため、
やむなくレベルを落とすこともあるという話を耳にしました。
それぐらい県南は公立高が少ないということでしたが、本当にそうなのでしょうか。

また、高校から私立に行くということが「バカ」を意味するとも言われました。
中学受験で私立に行くのがステータスだそうで、高校から私立に行くのは
「県立落ちた子が行くところ」という考えがあるんだということでした。

3人の子どもたちの受験が重なったりすることと、経済的な面のこともあり、
公立高に行ってくれたらありがたいのですが、自転車で学校まで通うということに
どうしても抵抗があります。
街灯も少なく、ガードレールもない道を通学させるのは親として不安です。

千葉県の公立高も受験可能と聞いたので、TXもしくは常磐線を使って
通学のできる学校と考えています。
上位5校ほど教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1397789】 投稿者: 江戸取生の保護者  (ID:wP8FFHPfmk.) 投稿日時:2009年 08月 15日 18:36

    古い書き込みにコメントをするのは恐縮ですが、江戸取生と土一生の保護者 様の書き込みが、とても興味深かったのでお許しください。


     私の子供は高校生で中学から江戸取に通っています。ちなみに私自身は東葛の出身です。
     東葛もやはり放っておかれたんです。土一と同じです。それがどうも納得いかなくて、子供は江戸取にやりました。子供が入ったころも、進学実績において土一>江戸取>東葛という序列でした。いずれは、江戸取が一番上にくるだろうと信じてましたが、なかなかそうならない。土一の先生は、よほど熱心に教えているのだろうと、想像を巡らせておりました。
     ある時三者面談で江戸取の先生から、「土一の生徒は素質があり、それほど勉強しなくても出来る、、」というコメントがありました。それは違うだろ。あまりに都合の良い自己弁護だ。と思いました(言葉には出しませんでしたが)。
     そんな時にある書物で日本の徒弟制度が学習面でとても理にかなっている、という事を知りました。つまり、勉強をしに来ていながら、教えない、与えないということは学習意欲を強烈にそそるようです。
     土一について言えば、それが功を奏しているのではないかと思います。先生は何もしない。だから自分で何とかしなくては、という気になるのではないでしょうか。自分もまさにそうでした。
     子供から出る江戸取の先生に対する学習面での不満は、ほとんどありません。「先生の教え方は良く。理解し易い。でも寝てる。」---まさにこれが答えのような気がします。


     ちなみに江戸取が進学実績が今年落ちたのは、千葉県の市川の共学化と埼玉の浦明の中学募集開始が6年前だったからです。私立文系志向の強い子がそちらに流れたためと思われます。理科系、医学部の合格者数にはそれほど影響はありませんでした。よって、しばらくは続くと思います。

  2. 【1406492】 投稿者: とーりすがり  (ID:KEpGYo2NkVU) 投稿日時:2009年 08月 25日 21:55

    知り合いのお子さんが土一に通ってらっしゃいます。
    話をうかがうと、かなり勉強させられているようです。
    学校を休むと勉強についていけなくなるので、体調が悪くても休めないそうです。

    自分は現在都内在住ですが、水戸一出身です。
    高校時代、学校を休んだときになにか面白い事件(?)が起こるとくやしいので、学校は休めませんでした(笑)
    自分の子にも、そんな楽しい校風の学校に進ませたいですが、面倒見のいい学校ばかりでなかなか探せないでいます。
    放任の学校って今は人気ないのですかね?

  3. 【1427625】 投稿者: 並木  (ID:UVa8ObxaD1E) 投稿日時:2009年 09月 14日 01:56

    並木高校は22年度募集がラストですよ
    確か4クラス160人の募集だったと思います

  4. 【1479040】 投稿者: 受験生  (ID:aY4/429H/aw) 投稿日時:2009年 10月 24日 17:06

    並木の受験を考えています。
    牛久栄進が第一志望でしたが、どうも学力でいまひとつ届かず、人気があるようなので今年も高倍率か・・・と。そこでランクをひとつ下げると、藤代高校があるのですが、並木と藤代のカラーの違いがわかりません。並木高校の特徴を教えていただけたらと思います。

  5. 【1499431】 投稿者: つくば市民  (ID:r4VhNt6CrFQ) 投稿日時:2009年 11月 09日 23:06

    みなさん。ずっと気になっている言葉があります。
    「青田刈り」ではありません。「青田買い」です。
    青田を刈ってしまったら、実りませんよ。
    お間違えなく。

  6. 【1579209】 投稿者: 県央市民  (ID:Qaq8Hug4Tgo) 投稿日時:2010年 01月 20日 13:26

    筑波というと茗渓学園と思っているのですが、話題にほとんであがらないのが不思議です。
    高校からも入れますよね。
    中学はレベル高いけど高校は偏差値が下がるとか聞きますが、実際、県南地区での評判はどうなんですか?

    聞いた話ですが、都落ちの在学生が、県内通学生を田舎者と言ってバカにし、学内で問題になっているとか。ほんとうなんですか?








  7. 【1581250】 投稿者: 茗渓  (ID:tbsmmJPbBws) 投稿日時:2010年 01月 21日 21:49

    高校一般枠では50人くらいしか受けないので、話題に上らないのは当然です。
    中学だろうと高校だろうと偏差値で選ぶような学校じゃないですし。

    県内通学生をバカにするって都内からの高入がですか? うーん、無理がありますね。
    つくば在住の帰国子女とか、居住地でバカにされてるって理解できないと思う。

  8. 【1593352】 投稿者: 塾  (ID:MEPHENCvqgE) 投稿日時:2010年 01月 29日 22:15

     牛久栄進って、絶対にイメージだけが一人歩きしていますよね。そんなに偏差値が高い高校じゃないです。
    「中の上」と塾業界ではいわれています。
     土・竹は不動としても、超伝統高の竜ヶ崎一高が次にランクインしてこないのが本当に不思議。立地が悪いのでしょうが、私の住んでいるあたりでは、土浦一の実力があってもあえて竜ヶ崎一高に進む子もたくさんいます。地元では土浦一より支持されるからです。立地条件の悪さから生徒の出身地区は限られていますが、逆に考えれば、よくそれだけのメンツであんな大学合格率をあげられるものだと、業界では感心することしきり。
     そして、竜ヶ崎一高に入れなければ、そこで初めて牛久栄進を考慮。栄進も無理そうな子が、土浦二の下位に滑り込む・・・まさにこの形です。並木は、牛久高の少し上という印象でしかありません。
    ところ変われば、こんなものでしょう。茨城の県立高校は、地域色バリバリです(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す