最終更新:

597
Comment

【1486877】妻がどうしても受験を一生懸命やりません・・・

投稿者: お坊ちゃん   (ID:AkCHw0QXfvo) 投稿日時:2009年 10月 30日 14:37

私、来年小学校受験を控える娘を持つ父親です。
妻は専業主婦で子供はもう一人1歳の娘がいます。

今、最大の悩みは妻がどうしても受験を一生懸命やりません。
塾には週1回通わせていますが、ただ通わせているだけで家庭教育をいくら言ってもやってくれません。

私は小学校から大学までの私立(所謂受験難関請校)の出身ですが、妻は公立の出です。
そもそも受験に対する概念が違い、お互いよく話し合った上で受験を目指すことにはなりましたが・・・。
最初の数日はやっているようなのですが、しばらくするとピタっとやらなくなります。何をしているかというと下の1歳の娘の世話ばかり。
受験や教育に関わる本を読むわけでもなく、娘にお手伝いさせるわけでもなく、ひたすら1歳の娘のオムツを換えたりミルクをやったりしていて、受験準備をやらない言い訳にこれを使います。

私も仕事をしていて忙しいですが、出来る時は食器洗いをしたり、洗濯物干しをしたり、風呂掃除をしたりしています。
別に家事に興味があるわけではありませんが、少しでも妻に受験準備をやらせるためです。別の言い方をすれば、妻がやらない言い訳を言わせないという目的も実はあります。

こんな何もしない妻と受験に立ち向かうのは無理でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 75

  1. 【1486954】 投稿者: ほっしゃん  (ID:U/tOjvYIKmU) 投稿日時:2009年 10月 30日 15:38

    ご自分でお坊ちゃんとはこれいかに?
    なんだか、お坊ちゃんさまが一人で汲々となさって、
    おつらそうですね。
    やはりお母様は受験にはだいじな立場にいますよね。
    あまり奥様を追い詰めないでやってくださいませ。
    本なんて、好きな本を読ませてあげてください。
    お坊ちゃんさまがノイローゼになる前に、
    受験をやめる方向に持っていくことは出来ませんか。

  2. 【1486960】 投稿者: 同情  (ID:6DjQKFAGyr2) 投稿日時:2009年 10月 30日 15:43

    私も一歳児抱えてるときは毎日がへとへとで
    他のことなんかかまってられませんでした。
    こういうことは個人差がありますけど
    もともと奥様が熱心に望んだ受験ではないようなので
    やる気がないわけではないとしても
    優先順位低いのじゃないですかね?
    そもそもご主人は何故そんなに小学校受験にこだわるのですか?
    ご自身の歩んで来た道に肯定感があるのかもしれませんが
    中学からの方が選択肢も多いし
    下のお子さんも成長されててらくだと思いますが。

  3. 【1486963】 投稿者: 娘ママ  (ID:AkQRu6JBti.) 投稿日時:2009年 10月 30日 15:46

    かなり問題ありますね。
    下の子が産まれたら上の子が母親の愛情を取られたような嫉妬に陥り、
    赤ちゃんがえりや反抗・暴力・おもらしなどをする場合が多いそうです。
    なので上の子に今まで以上の愛情をかけるのが定石ですよね。

    逆に妹さんのほうの世話だけをパパがしてはどうでしょう?
    ついでに妹さんも受験の視点を加えて教育出来ますし、
    奥さんは完全に言い訳出来なくなるからです。

    また、なぜ奥さんが受験に承諾したのに勉強を手伝わないのか不明瞭です。
    もしかしたら情報不足から舐めてかかっているのではないでしょうか。
    このスレを削除して、何食わぬ顔で「おい、こんな掲示板あるぞ」と言ってみてはどうですか?

    女性はおしゃべり好きです。
    ゆえに掲示板も好きです。
    適宜奥さんに必要そうなスレッドだけブックマークしておいたら
    そのうち読み始めるのではないかと思います。

  4. 【1487002】 投稿者: 杏  (ID:8e8y11FYOWs) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:20

    消極的な奥様なんですよね?私には出来ないと言えないんです。やれと言えばやる…当たり前です。男性が大きな声をだすだけで、叱られたり責められているように感じてしまうものです。もちろん男性にはそんな気はさらさらないですよ。でも、よく考えて下さい。そんなおとなしい奥様が、入学後に下のお子さんをバギーに乗せて遠方なら暫くは送り迎えもしますよね。学校行事にも参加しなくてはなりません。保護者同士のお付き合いもあります。そんなことできますか?もう一度、今度は奥様のお母様を交えてお話ししてみては。奥様も本音で話せるかもしれませんし、スレ主様もワンクッションあったほうがよくはないですか?

  5. 【1487007】 投稿者: 子育て  (ID:X1qB.ewmHpM) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:24

     奥様がお気の毒かと思います。1歳の子供さんの世話をしながらの受験活動は、大変かと思います。体力的にも無理ですね。私も、そのころは、いちばん大変な時期でした。だから、受験活動をしない言い訳ではなくて、本当に大変なのです。
     食器洗いをしたり、洗濯物干しをしたり、風呂掃除をしたりすことは、受験活動をしないご家庭でも行なっていることですよ。
     もし、それでも、あなたが、どうしても受験させたいのなら、ご自分で受験活動をされることも考えてみてはいかがでしょうか。

  6. 【1487020】 投稿者: 思わず激怒  (ID:shO4PTzGPN2) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:35

    自分の子供が1歳だったときのことを思い出すと、今でも発狂しそうになります。1歳児は本当に手がかかります。特に歩き始めるようになってからは、何をしでかすかわからないので、一瞬たりとも目が離せませんでした。
    それなのに、

    >何をしているかというと下の1歳の娘の世話ばかり。
    ひたすら1歳の娘のオムツを換えたりミルクをやったりしていて、受験準備をやらない言い訳にこれを使います。

    と、まるで非難しているような言い方をされたら、私なら離婚を考えます。1歳児というのは、世話ばかりしていないと、病気になったり怪我したり、下手すれば死んでしまうような生き物なんです。一度でもいい、丸一日、一人だけで1歳の娘さんの面倒を見てみるといいです。

    >私も仕事をしていて忙しいですが、出来る時は食器洗いをしたり、洗濯物干しをしたり、風呂掃除をしたりしています。
    >別に家事に興味があるわけではありませんが、

    できるときにほんの少し家事を手伝うだけで、こんな言い方されたら、育児中の母は憤死します。
    家事は興味があるからやるものではありません!
    やらなければならないし、他に誰もやってくれないから、仕方なくやってるんです。

    >こんな何もしない妻と受験に立ち向かうのは無理でしょうか

    何もしない妻!ひどい言い方です。
    朝昼晩の食事は誰が作ってるの? お洗濯は誰が? 幼稚園への送迎は? たまにじゃなくて、毎日毎日のことですよ?
    オレは仕事をしているし...と言い訳なさるかもしれませんが、会社で仕事している方が、1歳児に食事をさせるよりもよっぽど楽! というのが、かつて会社で働いていたことがあり、今でも在宅で仕事を続けている私の実感です。

    しかも奥さんは、家事育児だけでなく、塾にも連れて行っているし、ちゃんとペーパーもやらせているし、一生懸命やろうという気もあるんでしょ? おまけに毎晩8時半に子供さんを寝かせてるんでしょ? これって、なかなかできないことなんですよ。親がTV見たくて、11時、12時まで子供を放ったらかし、なんてよくある話です。
    それに、1歳児を育てている母親なら、子供を寝かしつけているうちに疲れが出て一緒に寝てしまうのは仕方のないことです。

    >私はこれ以上、何をすれば良いでしょうか・・・。

    スレ主さんが何をすべきか?
    奥さんのことを責める前に、彼女が今どういう日々をおくっているのか、本気で理解しようとしてください。
    こんな上から目線の夫、私なら三下り半つきつけます。スレ主さんもお気をつけください。久々にこんなに腹が立ちました。

  7. 【1487023】 投稿者: 「私だったら」  (ID:XDvIZQUjluo) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:36

    この旦那、嫌です。二人も可愛いお嬢さんを産んでくれて、日々、一生懸命お世話をなさっている。お母様として、まずは「合格」じゃないですか!なのに、感謝の気持ちを書き添えるでもなく、受験の準備をしないのなんの、不特定多数の他人に、妻のいたらなさばかり愚痴を言う。あなたが選んだ奥さまなんでしょ?そんなに受験が大事なら、のめり込んでくれますか?って確認してから嫁に貰えば良かったのに。上の子の受験勉強が忙しくなる時期と、下の子が一番手のかかる時期が重ならないようにお子さんを作れば良かったのに。奥様に感謝の気持ちや優しい思いやりを向けてから、受験の話をして欲しいなって思います。

  8. 【1487031】 投稿者: 合わない夫婦  (ID:2Fvx5TGaQpw) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:43

    受験だけではなく、育った環境や趣味、IQ、知識欲、価値観など
    あらゆる意味で「合わない」結婚だったのではありませんか?
    本を読ませようと思って買ってきたのに数日後にはたんすの中・・・なんて!
    1歳時のお世話で時間がないならともかく、
    単に興味がないなら受験に限らず、これからもいろいろな行き違いが起こりそうですね。
    奥様は公立育ちということですが、大学は?
    もし、難関校出身なのでしたら、
    お子様たちも中学受験や大学受験で、自力で頑張る子になるでしょうし、
    奥様もそういう道を望んでいるかもしれませんね。
    ただ、出身大学も難関ではないのであれば、
    受験そのものが、奥様にとっては荷が重い、能力を超えたことなのではないでしょうか。
    私の知り合い男性に40歳半ばで、職場のキャリアウーマンと不倫、結婚した人がいました。
    奥様のことを「高卒で頭が悪くて耐えられなくなった」という理由です。
    きちんと子育て(お受験以外は)されている方だったのに気の毒でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す