最終更新:

44
Comment

【2134262】辞退した私立小学校への編入試験は

投稿者: なじめない親   (ID:Frr0pf4qAA6) 投稿日時:2011年 05月 19日 23:33

合格の確率はほとんど無いでしょうか…

実は、去年受験をして合格を頂いたのですが、
第一志望校が合格したため辞退致しました。

その後、訳がありそちらの学校へは結局入学せず
公立小学校へ通っているのですが、やはり私立小学校
を目指して準備をしてきたわが家としては、公立小学校
では親子揃ってなじむ事ができません。

これが、6年…と考えると本当に気が滅入って。

娘も、楽しく通っていれば救いはあるのですが
友達もできないらしく。一人で校庭等で遊んで
いるようです。強がりだと思いますが、好きな事
が出来るから一人の方がいい。と言います。

そんな時に第一志望校では無かったにせよ、何度も足を運び
教育内容にも魅力を感じ受験する事に決めた学校の編入試験が実施されるという情報が入ったのですが
主人は、一度辞退した学校には受からない。娘が落ちたらショック
だろうから編入試験は辞めた方がいい。というような事を言われました。

確かに難しいでしょうが、合格ラインに達して入学させたいと言う思いが
あれば…合格頂けような気がするのですが…

甘いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2135963】 投稿者: 悪い面ばかりを見つめすぎないで  (ID:miIPcjwMm7k) 投稿日時:2011年 05月 21日 10:59

    編入試験を受けるか受けないかは
    お子さんの事をよく理解している周りの方々と
    よく相談なさって決めればいいことだと思います。


    ただ別の視点から一言だけ。

    お子さんの前でネガティブな態度、会話はされていないでしょうね?

    親の気持ちや行動を全て読み取って
    感じているはずですから。


    学校生活もまだ始まったばかりですよね。GWもあったし実質そんなに通っていません。
    そんなに簡単にお友達なんてできませんよ。
    精神年齢の高い女の子は特にそうですが、
    まずどんな子たちがいるのだろうかと
    周りを観察しているのではないでしょうか。

    それからスレ主さんの仰るように
    あいさつはとても大切です。
    周りの子ども達が返事をしなくても
    スレ主さんは毎回元気にあいさつしてあげてくださいね。
    ご自分のお子さんはお母さんを見ています。
    明るく前向きに頑張ってください。

  2. 【2136069】 投稿者: ご存知でした  (ID:Zw3e.c6MbaA) 投稿日時:2011年 05月 21日 12:53

    我が家は、数年前、辞退した小学校の編入試験で三年生から編入しました。

    都内の学校ほど受験生が少ないせいもあるかもしれませんが、学校は辞退したことをご存知でした。

    どうしても入学させたくて受験したが、何度か通学の練習をさせたところ通学電車や通学バスでの車酔いがひどく、娘自身が通学の自信をなくしてしまったため辞退した旨お伝えしました。

    ただやはり通学への希望が捨てきれず、二年間かけ電車や乗り物にかなり強くなりチャレンジしたこと、年長時にきちんと準備出来なかった非礼をお伝えしました。二名の枠に12名の受験でしたが合格をいただきました。

    スレ主さまの目指す学校の考えは存じませんが、色々な学校があるのかもしれません。
    参考まで。

  3. 【2136406】 投稿者: 子供は順応する  (ID:nzsyXQoZLDA) 投稿日時:2011年 05月 21日 18:51

    母親の気持ちが、そのまま子供に伝染。
    あなたひどい母親ですよ!
    子供にあなたの、曖昧さを背負わせている。もっとドンとして母親として太陽のように
    子供を毎朝送り出してあげなさいよ!
    母親がニコニコして元気に行っておいでってって言えば、子供は嬉しくなって
    学校で楽しさを探します。
    ウロウロ学校を変えないで、中学受験にした方が良いと思いますが。

  4. 【2136420】 投稿者: それから  (ID:nzsyXQoZLDA) 投稿日時:2011年 05月 21日 18:57

    タイトルからして
    なじめない親って、あなたが通ってるの??
    親のあなたが通っているんじゃないんです!まず子供の気持ちを汲み取ってからに
    して下さい。

  5. 【2136450】 投稿者: 考えられること、諸々  (ID:C1gb8A5vnDw) 投稿日時:2011年 05月 21日 19:31

    ・編入試験の際、学校側は、以前の試験の状況を調べると考えた方が良いと思います。

    学校側としては、「以前受けてくれて残念ながら不合格になった子が再度挑戦してくれる=熱心に志望してくれている」という解釈するでしょうから、該当学年の試験の記録って、当然調べるでしょうね。
    そんな中で、合格したのに辞退した子がいる??しかもなぜ今公立に通っているんだろう??・・・、良い印象があるとは思えませんね。


    ・編入試験受けるって事は、お子さんに「今の公立学校では不満がある(と親が思っている)」ってことが伝わるわけですね。
     編入試験が不合格だったとき、その不満のある学校に通い続けることになるんですよね。お子さんは、それをどう受け止めるのでしょう?



    どうしても不満があるなら、編入試験なんて受けずに、文教地区へのお引越しをして公立へ転校するのが良いと思います。
    お子さんには、引越しをするから転校すると伝えてね。(転校のために引越しするなんて伝えるのは愚)



    多分最善は現状に満足して、転校せずに済ますこと・・・・。

  6. 【2136567】 投稿者: 公立でがんばってみては  (ID:np6q9MZKr2s) 投稿日時:2011年 05月 21日 21:20

    スレ主さんのお気持ちもよくわかります。
    私自身が私立にしか通ったことがないので、子どもを公立に入れたときはもう、カルチャーショックといいますか。。。「公立ってこうなんだ」と思いました。
    不快に思われる方いらっしゃるかもしれませんが、申し訳ないですが本当にそう思いました。
    品良く育ててしまったためか(笑)「おぼっちゃま」と呼ばれるし。。。
    はじめは馴染めませんでした。

    しかし、公立に入れたのは近所のお友達を作りたかったからです。
    それに小学校のときに自分でお友達を作れれば、もうその後の中学や高校でも、何も心配はいらないと思っていたのです。

    親が拒絶していたので小4まではなかなかお友達作りもできないような子に育ててしまったのですが、私自身が変わることで卒業時は本当にたくさんの友人に恵まれました。
    不思議としっかりしたご家庭の方がお友達になってくれまして、今高3ですが、ずっと付き合いは続いています。今は受験のために忙しいですが、うちで皆集ってましたよ。たぶん大人になってもうちに集うのではないかなと思っています。

    ちなみに公立は小学校まででいいかなと思い、中学は私立に進みました。

    もちろん私立の方がいいとは思うのですが、お子さんにどんな風に育って欲しいとイメージされていますか?

    根が深くならないうちにお母様がお変わりになられるのが一番だと思います。

  7. 【2136580】 投稿者: 小学校  (ID:yzhUgUeRFnI) 投稿日時:2011年 05月 21日 21:32

    編入試験は実力があれば、合格できると思います。


    ただ、第一志望を選んで、合わなかった。公立に行って合わなかった。
    第二志望に行けば、少しは希望が持てるのかも・・・
    という発想に危険を感じます。


    今いる場所で努力して、人生を開拓してみる力をつける方が人生
    全体が実り多いものになる気がします。


    大事なのは周りではなくて「自分」ではないのかな?
    お子さんは、これからその力をつけていくんだと思う。
    お母さんが、その芽をつみとって、周りのせいにして子供を成長
    する機会から遠のけているんだと思う。


    編入試験まで精いっぱい努力して、もし、合格したらそこの学校で
    がんばる。受からなくても公立でがんばる。なじむまで、自分が理解
    してもらえるまで、努力するべきです。


    人生否定的にとらえずに、もっと楽しい事たくさん見つけてがんばろう!!

  8. 【2136616】 投稿者: いろいろ  (ID:2u9.OR8unWQ) 投稿日時:2011年 05月 21日 22:06

    私自身私学育ちで、公立を知らなかったので、男の子だから、と気軽に地元公立に入れたら、その荒れ方に愕然としました。

    編入考えましたが、結局受けず。低学年ではかなりいじめもあり、おとなしいわが子はいつも標的でした。
    黙々と本を読み、勉強をしていて完全に浮いている子でした。
    帰宅後、お友達と遊ぶこともなく、公園などで会話もせずDSをする子たちを見ながら、
    「ああはなって欲しくない。」と思いつつ、友達のいない息子がとても心配でした。

    うちの子ほどなじんでいない子は探してもあまりいなかったと思います。


    年子の下の子は、迷わず私学に行かせました。いわゆる「出来た」お友達ばかり。
    入学式でも、その後の通学で毎日付き添ったときも安心しました。
    その後は、安易に公立にいかせた長男を悔やむばかりでした。


    しかし数年後・・・公立は、高学年になると、学力差が激しく、息子は、課題が終わると先生に頼まれ他の子たちに勉強を教えるようになりました。
    そのため、優等生キャラになったのか、移動教室では常に班長、毎年学年代表をやり、式などの度に作文を読んだり、何かイベントでは司会、
    運動会や音楽会でも挨拶やその他目立つことばかりでした。先生からまたよろしくな、といわれることもあったし、推薦などで選ばれることもありました。
    当然中学受験をするつもりでしたが、このままみんなと地元の中学に行って都立高校を目指したい、と自分から言い始め中学受験をやめました。
    友達がいなかったはずのわが子は、いつの間にか、友達と地元の中学に行きたいという気持ちになっていました。



    下の子は、私学ですが、「出来た」お友達が多いため、目立つチャンスはありません。
    守られた中の人間関係と考えると、粒がそろっている分、トラブルも少なく、つまり人間関係において経験が少ない気もします。
    運動会なども目立つことなく「その他大勢」。この子も公立なら色々な経験が出来たかもしれない、と思うこともあります。


    今は、入学したばかりで、この後6年間・・・と思うかもしれませんが(私もそうでした。)
    意外な6年間が待っているかもしれません。
    公立の息子は、1年生のときから問題行動を起こし学級崩壊の一員になった子と今は親友です。
    そのお子さんは高学年になると多動と診断がついたのですが、それをみんなで受け入れ、彼が感情的になるときは、みんなで必死に
    押さえ守るようになりました。こういうことが学べたのも、公立だからだと今では思っています。
    (もちろん、1年のときは、「この子のせいで、クラスが・・・授業が・・・」と何度も思いました。)
    がり勉と息子をいじめていた子たちも、成長し(?)○○(息子)に教わるとわかりやすいぞ!と我が家にきて、一緒に宿題をやり、
    終わると「今度はお前にサッカー教えてやる!」とインドア息子を連れ出します。
    6年前には、想像ができなかった息子の姿です。


    入学後は、つらかった。6年がとても長く思えました。
    こちらでアドバイスなさっている方もいますが、私は、子供の前で「公立の不満」もらしていました。
    学級崩壊しているクラスをどうしても「良い学校」なんていえなかった。
    「もっときちんと選べばよかったね。ごめんね。」って言っていました。
    でも、高学年のとき、「あんなに荒れていたのに、すごいね~。まとまってきたね。」
    というと子供はとても誇らしげで、「みんな成長するんだよ。」といっていました。
    今思うと、1年生で散々悪さ?をした子たちは、高学年でクラスで人気者になっていたりします。
    色々な子供たちがいたから、息子はとても成長したように思います。


    スレ主さんも、どうか「今」だけで全てを判断しませんように。
    長々と失礼しました。






                                                                                                                                              

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す