最終更新:

281
Comment

【3303878】コストパフォーマンスを求めるなら公立でしょ⁉

投稿者: CP?   (ID:izSuTiskaII) 投稿日時:2014年 02月 27日 01:10

大学進学が最終目的なら、中学受験なんてしないで公立に進めば?

塾代が、学費が、受験料が、寄付金が、指定用品代が、課外活動費が、交通費が、保護者のランチ代が、予備校代が…経済的に余裕ないなら、公立に進めば?

中学受験のための発展的学習は知的好奇心を刺激して面白いから勉強したくなる。そのレベルにないなら、やっても無駄でしょ?

子どもの教育なんて、親のお金と労力を湯水のごとくドブに捨てるようなもの。大学進学で元を取りたいなんて浅い考えなら、最初から公立に進めばいいのに。公立じゃ思うような大学に進学できない? そんな子どもは私立でも結果を出せないよ。

教育にコストパフォーマンスを求める家庭にとって中学受験は投資した額に見合わないのに、ムキになって頑張っちゃうのは何で? 学歴コンプレックス? 中高一貫校を出ていたら、人生変わっていたと思うから?

蛙の子は蛙。私立の中高一貫校教育に特段の意義や共感を持たないなら、公立に進めばいいのに。コストパフォーマンスが最強なのは、誰が何と言おうと公立でしょ?

大学進学実績なんて結果論だけでは、大切な思春期の6年間は測れない。お金をドブに捨てる覚悟と余裕がないなら、最初から公立にすればいいのに。半端に中学受験に手を出すのは、子どもにとっても迷惑。分からないものには手を出さない、手を出すなら余剰資金でって、金融商品を買うときにも鉄則なのにね。不思議。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 31 / 36

  1. 【3372317】 投稿者: ・・・  (ID:YpLx3LuDmVw) 投稿日時:2014年 04月 30日 13:36

    「つーことは」という言葉を仰る保護者とはお会いしたことはありません。
    ご不快な思いをされましたら申し訳ありませんが。

    国立大合格の割合でコスパを判断されるのはご自由ですが、同じように他の方も考えているとしたら、間違いです。
    何故なら、私の子供の学校は、早慶以上でないと通わせる意味がありません。

    また、私の知り合いに、私立と都立の両方に行かせているご家庭はありませんし、何か違和感を感じるのも、考え方の違いなのでしょう。
    そうとしか考えられません。

  2. 【3372434】 投稿者: つー事は  (ID:t/GpSiGV4xk) 投稿日時:2014年 04月 30日 15:44

    色々な考え方があってこその掲示板でしょ?逆にそうじゃなきゃ何しに来てるんだか。他人の揚げ足取り?虚しいですね。

    家は一人目は今のところ国立志望ですが、現役志向が強いので、早慶上理辺りでストップもあり。二人目はまだまだ早いですが、東大しか見えてないようです。この二人目が私立ですが、早慶では保護者の方が「浪人は嫌だから慶応の経済にしたらしいの」って恥ずかしそうに話されるレベルですよ。少しも恥ずかしくないのにね。
    ・・・さんのお宅はお嬢さんですか?早慶以上でなくては意味がない、と仰るからには大学受験をする付属系ではない学校、そして都内の私立、、、家の二人目が行っている所以外だと、男子校では麻布/駒東ぐらいしか思いつかないのですよ。この時期運動会の話で反応がないという事は、やはり同校ではないようですしね。

    あ、お隣スレにありましたが、「違和感を感じる」というのはおかしいらしいですよ。私も違和感があります。もしかして同一人物!?

  3. 【3372447】 投稿者: 間違いではありませんよ  (ID:ox4okamz8zc) 投稿日時:2014年 04月 30日 15:54

    「『不快感を感じる』は重言ですが『違和感を感じる』は違います。それは『不快』はそれだけで『感じを表す語』であり、それに『〜感』をつけることで『不快という感じ』という意味の複合語になります。一方、『違和』だけでは『感じ』ではなくて、『〜感』がつくことで『不快』と同じ『感じを表す語』になりますから、それを感じるのはおかしくありません。重言かどうかは、字面での重複が問題なのではなくて、意味のダブりがあるかどうかがポイントとなります」

    引用先 https://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/84bf64af551d9373b4724ab0d6b50727

  4. 【3372457】 投稿者: つー事は  (ID:t/GpSiGV4xk) 投稿日時:2014年 04月 30日 16:05

    早っ!

    間違いとは言ってませんよ。遣い方に違和感がある、と言っただけです。
    そんなにムキになるなんて、、、こちらがお隣スレの方かな?

  5. 【3372467】 投稿者: つー事は  (ID:t/GpSiGV4xk) 投稿日時:2014年 04月 30日 16:15

    分かりました。今調べたら、確かに”違和感を感じる”で間違いはないようです。しかし、”違和感がある”に対して、より微妙な、細やかな違いを表現する際に”違和感を感じる”は適しているそうです。だからわたしは違和感があったのですね。

    だって・・・さんに言わせれば、私の考え方は「微妙に違う」どころではないでしょう。なのでやっぱり違和感ありありです。

  6. 【3372768】 投稿者: 投稿は自由ですが  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2014年 04月 30日 21:48

    つう事はさんは、文章や文体から大学生のようですね。
    親なのか親じゃないのか、は文章読めばわかります。
    公立高校出身で、私立から公立にシフトさせたいのかな?
    まあ、母校に誇りを持つのはいいことですけど、大学ではもっとやることないのかな?

  7. 【3372773】 投稿者: あと  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2014年 04月 30日 21:51

    開成の運動会の色なんて、通ってなくても知ってる人はたくさんいますよ。

  8. 【3372819】 投稿者: つー事は  (ID:8Z9g3RAEUPI) 投稿日時:2014年 04月 30日 22:33

    ・・へ?

    では誰でもご存知なわけではなさそうな今年の紫組のエール、もしくは次回父母総会後の講演会のゲスト名など、色々お答え出来ますが、そもそも同校の先輩/後輩の保護者様と喧々諤々、というのは控えたかったので、けん制の為に書いただけですから。

    いずれにしましても、こちらでは有意義なご意見は目にする事が出来ないようですね。最初のページからパラパラ読んでいる際には面白いスレッドだなと思い、コメントしたわけですが、何だか実際は早慶に手が届くか届かないか、という微妙な方達なのかな、という印象を受けました。

    あともう一つだけ。「~言葉を仰る保護者とはお会いしたことはありません。」
    仰る保護者とお会い、って!?もう滅茶苦茶です。保護者って!呼び捨て!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す