最終更新:

963
Comment

【3598363】共学を選択するということ

投稿者: 京子   (ID:tqrffMoH78A) 投稿日時:2014年 12月 03日 21:58

首都圏での中受をする予定の3年生女子母です。

一からの選択で、女子校・共学校から検討する予定です。
娘は男子はうるさいから女子校がいいと言っていますが、親から見て男子とも友達づきあいをしている様子(今の時期なら当然?)などから共学が向いているような気がしています。

共学となると、首都圏では、大学付属校がほとんどです。
そして、どの学校も女子の方が難関なイメージです。

男子の場合、難関男子校ではなく付属共学校を選ぶのは、どういうタイプの子が多いのでしょうか。
もちろんいろいろな子がいるのだと思いますが、首都圏にこれだけ難関男子校があるのにあえて選んでいるのはどうしてなのかと疑問に思いました。

友人のお子さんがMMに通っているので文化祭に行ったことがあるのですが、女子が元気で男子があまり目立たなかった印象で、対等ならともかく女子上位の6年間を過ごすのはどうかと思っています。
男女の思春期の時期の違いで、高校2,3年生になると逆転するのでしょうか。

共学を選択する、その心は?ということを伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 71 / 121

  1. 【3930946】 投稿者: ⬆⬆  (ID:vmBDahWg142) 投稿日時:2015年 12月 16日 14:29

    この人が、いつも共学スレで暴れてる人だとよくわかりました。
    このスレでも、一人何役もごくろうさん。

  2. 【3930959】 投稿者: それなら  (ID:UYAXyG1wPvQ) 投稿日時:2015年 12月 16日 14:46

    共学か別学かさんの言うことは、共学スレに乗り込んできて言うほどの事じゃないですね。
    共学スレに参加してる共学賛同者は別学になど興味もないので、別学スレで意見を書かれたらよいだけ。
    スレ主さんも別学の人に何もたずねていらっしゃいませんよ。

    あなたは隣の家から自分ちの悪口が聞こえたら、乗り込んでいくタイプみたいですね。

    共学スレをそっとしておかずに、荒らしに来てる人たちがよく言えますね。
    別学を無くそうとしてるのは、世の中の動きです。
    ここでその憂さ晴らしはみっともないですよ。
    まあいつもの事なのでしょうけど。

  3. 【3930966】 投稿者: 関わりたくない  (ID:l5nEUGEvsN2) 投稿日時:2015年 12月 16日 14:53

    共学親にリアルでは決して関わりたくない人種が多数いる(文体、癖から一人数役な感もありますが)ことがよくわかるスレでした。
    難関別学に通う、または通わせたいお子さんをお持ちのみなさま、いくら議論しようとしても無駄かと。あぶない人はスルーが精神衛生上得策ですよ。

  4. 【3930985】 投稿者: 呆れた  (ID:L.K6g12bKro) 投稿日時:2015年 12月 16日 15:06

    さんざん荒らしまくった一人何役さんが、厚顔無恥な開き直りといういつもの手法ですね。

    上の文は、共学を別学にわざと入れかえて書いて楽しんでますね。
    あの手この手の末期的症状を露見しなくても、皆さんは理解してますよ。

    こういう頭脳崩壊した荒らしたちをつまみ出すのが正解ですが、それをできないのをいいことに
    いつまでも言いたい放題に暴れるのでしょうね。

  5. 【3931017】 投稿者: 私も  (ID:9op9zGxyE9E) 投稿日時:2015年 12月 16日 15:48

    このスレがいつもトップにあるのでつい見てしまいますが、
    スレ主さんが望んでいる議論はもはや誰もしていない。
    共学の良いところ、別学の良いところを出し合って、同じようにこれから志望校を検討している方の参考になれば良いのにけなしあっちゃってる。
    リアルにはお付き合いしたくないですし、本当に母親なの?って思ってしまいます。
    母親を装った、受験に失敗した大学生くらいの男子なんでは?

  6. 【3931033】 投稿者: 共学出身  (ID:x61O5yJ5EB.) 投稿日時:2015年 12月 16日 16:15

    スレ主さまの質問内容にこだわるのであれば、「首都圏男子が難関男子校ではなく附属共学校を選ぶ理由は何か」という問いとなり、女子や難関共学校に関するコメントもお門違いになってしまうよ。
    難関男子校を受けるレベルだが、例に出されたMM以上の附属共学校を選ぶという前提だろうから、ここでいう附属共学校は、筑附に慶応中等部2校、早実(系属)、東邦大東邦、学芸大世田谷と公立一貫校くらい?まだある?

  7. 【3931045】 投稿者: ??  (ID:/UjwF4FHuWc) 投稿日時:2015年 12月 16日 16:26

    >ここでいう附属共学校は、筑附に慶応中等部2校、早実(系属)、東邦大東邦、学芸大世田谷と公立一貫校くらい?まだある?

    え、なぜそんな括り?
    筑附も学附も、付属校とは呼べません。
    公立一貫校ももちろん付属じゃない。
    よく知らないけど多分、東邦大東邦も違う(東邦大に進む子は少数派)でしょう。

  8. 【3931049】 投稿者: 共学出身  (ID:x61O5yJ5EB.) 投稿日時:2015年 12月 16日 16:32

    ご指摘ありがとうございます。不勉強ですみません。
    では、さらに該当する附属共学校は少ないと言えますね。
    スレ主さまの質問にこだわり、該当校以外のコメントは認められない、というご意見が多い、という認識でよろしいのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す