最終更新:

963
Comment

【3598363】共学を選択するということ

投稿者: 京子   (ID:tqrffMoH78A) 投稿日時:2014年 12月 03日 21:58

首都圏での中受をする予定の3年生女子母です。

一からの選択で、女子校・共学校から検討する予定です。
娘は男子はうるさいから女子校がいいと言っていますが、親から見て男子とも友達づきあいをしている様子(今の時期なら当然?)などから共学が向いているような気がしています。

共学となると、首都圏では、大学付属校がほとんどです。
そして、どの学校も女子の方が難関なイメージです。

男子の場合、難関男子校ではなく付属共学校を選ぶのは、どういうタイプの子が多いのでしょうか。
もちろんいろいろな子がいるのだと思いますが、首都圏にこれだけ難関男子校があるのにあえて選んでいるのはどうしてなのかと疑問に思いました。

友人のお子さんがMMに通っているので文化祭に行ったことがあるのですが、女子が元気で男子があまり目立たなかった印象で、対等ならともかく女子上位の6年間を過ごすのはどうかと思っています。
男女の思春期の時期の違いで、高校2,3年生になると逆転するのでしょうか。

共学を選択する、その心は?ということを伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 73 / 121

  1. 【3931109】 投稿者: だから  (ID:8XJkjN5vKIw) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:03

    クレームは政府に言ったらどうですか?

    部外者がまだまだ居座り、荒らす気が満々ですね。
    ここは共学者のスレです。
    別学の方はどうぞこのスレから退去してください。

  2. 【3931112】 投稿者: なるほど  (ID:C1NgfqhBm2E) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:07

    お茶大付属の共学化で減少した女子の募集枠を筑駒の共学化で振り替えるんですね。

    官僚らしい、よく出来たシナリオだな。
    国立校ならではと言える。
    四方丸く収まり、実現性高い。

  3. 【3931122】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:/UjwF4FHuWc) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:18

    だから(ID:8XJkjN5vKIw)さん、心が狭いなあ。私も共学推しだけど、一緒にされたくない。

    有意義な議論になるなら、別学派の発言も歓迎しますよ。

    一番不毛だと思うのは、自分の気に入らない意見に対して、荒らしだとか一人何役だとか、誰と誰が同一人物だとか決めつけること。ほんとやめてほしい。

  4. 【3931127】 投稿者: だから  (ID:8XJkjN5vKIw) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:22

    誰と誰が同一だとか私は言ってませんよ。

    妄想で決めつけるのは、そちらこそ辞めて欲しい。

    自分の意見を押し付けるのは、あなたもやっていたし、今もやってますね。
    一緒にしないで欲しい。

  5. 【3931135】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:/UjwF4FHuWc) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:30

    いや別に、「一番不毛だと思うのは」以降は、「だから」さんに対して言ってるわけじゃないですよ。

    少し前にそういう書き込みが続いてうんざりしていたもので。

  6. 【3931138】 投稿者: だから  (ID:8XJkjN5vKIw) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:35

    不毛だと思う自分の思いだけで他人の行為を辞めて欲しいというのも、押し付けに他なりません。

    人に注意してることを自分もしていることを自覚しましょう。

  7. 【3931144】 投稿者: まだやってんの?笑  (ID:EguBsWf1z/w) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:40

    共学だろーが別学だろーが、
    大して変わらんがね。笑

    本人の「気に入った学校」にすればよろしい。
    たとえそれが別学でも共学でもね。

  8. 【3931145】 投稿者: 関係あるなし  (ID:9ke2TadC5gY) 投稿日時:2015年 12月 16日 18:40

    恐らく、筑駒という具体的な名前が出てきたから問題が拗れたのでは?
    別学だからと筑駒を選んだ、或いは選びたい保護者が意見してくるのは自然なことだと思います。
    その意見まで排除して共学の良さを説いても全く説得力が無いですよ。
    共学が既定路線というのも飛躍しすぎて目が点になります。

    それと、もしも共学のニーズが高ければ、やはり筑駒レベルの共学が出来ているはず。
    あるいは、国公立の共学の偏差値が近年急上昇しているはず。
    その様な客観的なものデータは有りません。
    夢物語を語り合うなら、せめて具体的な学校関係者に迷惑を掛けない様に議論なさってはと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す