最終更新:

159
Comment

【2337861】小6この時期にやる気なくなる

投稿者: どうしよう   (ID:lHkQ8Lj0.Dw) 投稿日時:2011年 11月 25日 01:56

小6の男の子です。もう1ケ月家庭学習をしていません。たまに過去問を解くだけです。塾にはなんとか行ってます。でも、復習をしたり、苦手分野をやったり、テスト直しもしません。もう勉強したくないといいます。がんばろうよ、といっても、もうやなんだよ。めんどうくさい~と言って絶対やりません。


夏休みは朝から夜まで本当にがんばっていました。自分でどんどんガッツがあってやってました。行きたい学校や入りたい部活があったからです。でも今、その話をしても、別にいいし、部活興味ないしぃ、公立行ってもいいしぃといいます。今、遊びたいと言います。とにかく遊びたいと。あともう少しだよと言うと、やだ今遊びたいんだ。と。じゃあ遊んでもいいけど勉強もがんばろうよ、というとそれは無理と。10日位勉強しないで遊びたい。じゃあ10日たったら、最後までがんばれるならいいよというと、それは無理と言います。

しばらく勉強してないので算数の力も落ちてます。ここまでがんばったのだから、最後まで、くいしばってがんばって欲しい。ヤダ、遊びたい、で、やめて欲しくない、最後根気よくやる。ということをしてほしいのです。

しかし、夏休みまで、本当にいろいろ我慢して勉強ばかりしてました。今疲れて、息が続かなくなったのでしょう。気持ちは分かります。でも、勉強こんなにしないでいいなら、私立に行きたいに決まってるといいます。模試受けるとか、過去問全部コピーしたかとか言う辺り、未練はあるのかと。

本当に行きたくないのでしょうか。やらないといけないとわかってても、やる気がおきないと、祖母に話したみたいです。こういう経験した方いらっしゃいますか。又これからでも間に合いますか?もう無理ですか。対策ありますか?どうしたらいいのでしょうか、途方にくれてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 20 / 20

  1. 【6592156】 投稿者: たまらず  (ID:dpYO6p2Ezow) 投稿日時:2021年 12月 17日 20:24

    みなさん、お返事ありがとうございます、泣
    レス頂き、感謝です。。。涙目な私です

    そうですよね、子供が頑張っているのに、自分はネガティブな言葉ばかりかけて、ダメな母だと思いました。
    自分が同じ立場でできるか?と言えばできないです。

    実は、我が家、中3の長男がいまして高校受験なんです。
    ダブル受験なので、もう倒れそうです、泣
    長男は、滑り止め受けず、行きたい学校だけ中受しましたがご縁がありませんでした。
    公立中に行き、当時は全くの圏外でした、早慶を第一志望で頑張っています。
    次男を見ていると、3年前、当時経験したなんとも言えない中受の1週間が頭をよぎってしまいます。

    次男には、安全圏の学校はどう?と勧めましたが、俺は行きたくない、受けない、受かってもいかない、と断固拒否なのでますます私が焦ってしまいました。
    みなさんからのレスをみて、ハッとしました。

    温かい言葉、ありがとうございます。
    今日は次男が熱望している一つの、
    他校の過去問を購入しました。
    心機一転、相性を見る為にも、次男に解いてもらいます!

  2. 【6771247】 投稿者: 助けて(2022終了しました)  (ID:MHbonPVi30A) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:17

    「助けて」というIDで2021年12月ごろに書き込みをした2022年受験組です。
    何度か書き込もうと思い、躊躇しておりました。
    でも、6年当時スランプを迎えた方のスレッドは結果が書いておらず不安が増したので…。

    結果から申しますと、第一志望校に進学しました。ただし4年から目指していた御三家は受験せず、秋以降目指したS50台後半の1日校です。(親はこちらを気に入っていて、本人に勧めました)SO結果一番悪いときはS45でしたので、よく合格したと思います。結果的にはスランプに陥る前の偏差値の辺りに落ち着いたんだなという印象です。

    子どもの状況は、(救いのない情報かもしれませんが)2月本番までスランプは続きました。親としては「1月・2月の本番になれば本気を出すのでは?」と思っていた部分もありましたが少なくともうちの子は違いました。
    では、なぜ合格できたのか…。もちろん運もありますが、スランプに陥るまでの貯金と、問題の相性だと思います。その他の合格校も第一志望校に問題傾向が似ているところでした。一方、志望校より偏差値が低くても、問題傾向が苦手なところは不合格でした。

    終わった後に思い返して、気を付けておけばよかったなと思ったのは
    (うちはSAPIXでしたので、SAPIX限定ですみません…)
    「秋以降、いろんなことが急激に変わること」
    ・きれいに1週間単位でまわしていた勉強のペース
    ・ほとんど経験していない1日中のSSが開始
    ・クラス昇降に対する意識(信じられないくらい、どうでもよくなります。)
    ・過去問の取り組み
    ・周りの雰囲気の変化(本格的な受験モード)
    これが秋に一気にきます。我が家はこの変化に乗り遅れた感は否めません。

    親としてどうすればよかったのか、もっと気持ちよく中学受験を終えてあげられなかったのかと後悔する気持ちもあるのは事実です。
    でも、6年最後に「学校もサピもめんどくさい!ひきこもってやる!」と言っていた子が、GWが明ける昨夜、「学校がね、楽しいんだよ…」と言っていたのを見て「やはりご縁というものがあるのだ」と思わずにいられません。(少々感傷的な表現になりますが)

    もし、6年生でつらい思いをしている保護者の方には「スランプ前の貯金はなくならないから安心して」「なんとか志望校対策だけは頑張って」「行きたい学校は少なくとも2校見つけておいて(できれば1月校だと安心)」とお伝えしたいです。
    参考になればと思います。長文失礼いたしました。

  3. 【6771973】 投稿者: 受験お疲れ様でした  (ID:/ULzOIa1n3M) 投稿日時:2022年 05月 10日 00:21

    合格おめでとうございます。そして、お子さんが今の学校を楽しんでいらっしゃるとのこと、とても素敵なことですね。
    当時、このスレを読んでいなかったのですが、今のレスを読んで、お子さんが学校楽しいとつぶやく姿に私まで嬉しくなってしまいました。
    うちも終了組ですが、今つらい思いをされてる受験生のご家庭にメッセージが届くといいですね。

  4. 【6772314】 投稿者: 助けて(2022終了しました)  (ID:ZhP2IWIZzT2) 投稿日時:2022年 05月 10日 11:54

    ありがとうございます。温かいお言葉、うれしいです。
    「やりきれなかった」という後悔で、良い結果を頂けたのに2・3月はずっと親子ともどこか肩身がせまい気がしていました。

    でも学校に楽しそうに通う姿と、今回のわが子の一言で吹っ切れました。
    そして、苦しい時期にひたすら「結果はどうだったの?本番までに立ち直った?」と検索しまくっていたことを思い出し(笑)長々と書かせていただきました。

    スランプに苦しむ6年生の保護者さまの目にとまりますように…。
    電車で中学受験生を見るたびに、親子でこっそり応援しています。

  5. 【6775744】 投稿者: 受験生母  (ID:hd/4wslNmw6) 投稿日時:2022年 05月 13日 17:18

    6年生のスランプというより、ずっとスランプに苦しむ母です。4年生からNに通塾しており、通塾当初は暫く真ん中のクラスに在籍しておりましたが、5年から最下位クラスに落ち、一度は戻りましたが、そのままずっと最下位クラスです。6年生になり、徐々にテストの点数が良くなってきて、もしかしたら上がれるかもと頑張っておりましたが、GW後に本人のやる気が失せてしまい、親と気持ちがズレてきております。暴言を吐くようになり、正直辛いです。ここ最近はもう言い返すことは止めて我慢しております。行きたい学校が持ち偏差値より10上なので、塾からもクラスをあげないときついと言われ何とか頑張っておりますが、親としては現実も把握してきております。ただ本人の夢はもう少し応援してあげたいと思っております。やり気が無いときに無理矢理勉強させても逆効果ですよね。そんなとき皆さまどうされているのかなと。もしご経験ある方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。塾に相談することも考えておりますがなかなか勇気がなく。。そんなこと言っていられないのは分かるのですが。長文失礼いたしました。

  6. 【6777510】 投稿者: 撤退する勇気  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 05月 15日 01:30

    最下位クラスだと、塾でたくさんの勉強をしていても、わかる楽しみがあまりないような気がするのですが…?

    わたし自身は、勉強は楽しくてナンボのものだと思ってて。
    食べきれない量のフルコースを毎日毎日ドーンと置かれるような受験塾の勉強量は、私の方が吐き気がしてしまい、新小4の時点には子供を塾に入れませんでした。

    その後、5年生になってから、本人の希望で受験することになりましたが、量を消化できない息子だというのはわかりきっていたので、大手の1/5くらいの量しかやらない塾に入れました。

    週1しか塾がないので、残りの週6は私が付きっきりで勉強を見てました。最後半年は苦手分野を見つけては対策方法を模索し、ひとつひとつ潰していきました。

    子供の気持ちもムラが多く大変でしたが、子供が走れない時は親も歩く、子供が駆け出した時は私も追いかける、子供のペースに自分が合わせることを心がけながら伴走し、結果、なんとか走りきってY55辺りに通ってます。

    私だったら、最下位クラスでやる気も下がってるなら、スッパリ撤退します。公立中学がそんなに悪いとこだと思ってないし。
    がっつり通塾しててN40台の偏差値なら、公立中の進度の方がよほど本人にちょうどよいと思うし。

    親に相当の覚悟があるなら、家で親が見てやるのが一番の近道です。すべてわが子の理解に合わせて調節してあげられるので。

  7. 【6777662】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:DfsfsL2Lfeo) 投稿日時:2022年 05月 15日 09:39

    > 私だったら、最下位クラスでやる気も下がってるなら、スッパリ撤退します。公立中学がそんなに悪いとこだと思ってないし。

    経済合理性だけで動けないのが中学受験。結局、最後まで全力投入されることになる(本人比)。「偏差値➕25をコミットします!」みたいな課金業者に、吸い寄せられないことを祈る。

  8. 【6778804】 投稿者: あれ?  (ID:SdvPPSP8Y7E) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:19

    中附の中学生にコテンパンにされてみっともなく逃げ出したダメージからは回復したの?ゴルゴさん。

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 20 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す