最終更新:

23
Comment

【2448046】どうしたら・・・

投稿者: あんぽん   (ID:LaY4Avp7FFU) 投稿日時:2012年 02月 28日 09:50

新5年の子が塾に通って1年。小学1年のときから、算数ができなくて、それでも、すこしずつは、改善してたのですが、だんだん塾に入ると難しくなり、分からなくなってきたようです。たとえば、基本ですが、18÷□=4…2というスタイルがとても苦手で、どうやっても覚えません。毎日数字を変えてやっても、忘れたといい、毎日教える始末。毎日バトルです。そこで、夫と話し合いをしました。

夫・・・本来は、そこそこの女子学校なら、公立に行くべき(何もおびえることなどない!公立を偏見してはだめ都立高校でいい)。受験するなら、なんでも教えるようではだめ。そういうスタイルでは、続かないし、たいして成績は向上しないよと。この状態が続くならやめたら??

私・・・公立が1クラスなので心配。算数苦手でもそこそこの学校なら大丈夫な偏差値はとっているし、女子なので、6年かけて私立でうちこませたいものがある。難関校じゃなくてもいい、どこまでいけるかな・・・

子・・・中学受験したい。塾やめたくない。偏差値60位のあこがれの学校があるでも算数は偏差値20も下。かなり離れているが、3教科は55以上ある。大丈夫だよ~とあまり真剣に困っていない。自分は、塾の偏差値表を見てもまだよくわかってないようだ。

というばらばらな家族です。夫の言うように、見込みがないから、もうやめたほうがいいのでしょうか。それとも、こつこつバトルをくり返し、上げ膳据え膳で、教え込んで受験までたどりつくのでしょうか。塾に聞いても、どうせ「続けて」といわれるので、経験者の皆様にアドバイスいただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2449473】 投稿者: ご主人さまが  (ID:94gO9ZBaTb6) 投稿日時:2012年 02月 29日 08:54

    「都立でいいじゃないか」とおっしゃっているそうですが都立も数学はありますしトップ校はそれこそ数学が苦手では無理なのでは?
    主要5教科で最低でも平均85点以上は取らないと・・。
    内申も40以下では無理ですしね。
    中一の一学期から勝負は始まってしまいますよ。

  2. 【2449597】 投稿者: 我が家の場合。  (ID:R6XiwANn80M) 投稿日時:2012年 02月 29日 10:16

    我が家の場合。
    スレ主様のお子様と同じ状況でした。
    私が、ご主人と同じ考えで、そこそこの女子校に魅力を見出せず、「環境を」と言われても水は低きに流れる!で、娘も流れそうだったので、止めました。
    行きたい大学があったので、そこそこでは無理なんです。でも、コツコツ人間なので、大学受験までに間に合わせると方針を変えました。
    正解か??は、これからですので、なんとも言えません。


    算数や国語が出来ないのは、致命的だと思うのです。
    できれば、補習塾・補習コースに行って基礎固めをしたほうがいいように思います。
    補習ですと、都立一貫校を受けられる可能性があります。
    どなたかが中1で始まる。と仰っているように、中1になった際に、出来ることを前提にしてあげたほうが無理ないのでは?
    そのとき迄に自信をつけてあげて、3年間機嫌よく勉強するほうが良いと思います。
    内申と仰ってますが、都立は最終的には一般試験での勝負になりますので、さほど考えなくてもと思います。
    でも、中1になりそこそこの成績で、クラブ活動も一生懸命。提出物もであれば、そこそこいけるとは思いますよ。


    スレ主様のお住まいの地域が、中受が盛んな地域か?どうか?判りませんが、我が家の住んでいるところは中受率低いので、方向転換をいたしました。
    塾に行っていることに、また子供なので塾の雰囲気に飲み込まれている場合もあります。
    わが子がそうでした(笑)
    なので、すぱーっと我が家は止めて、高校受検に変換いたしました。
    まず、目的がどこにあるか?ですが、我が家の場合大学にありましたので、躊躇無く決められたと思います。
    ご参考までに。

  3. 【2449985】 投稿者: 算数大好き母  (ID:mAccx/xbOpQ) 投稿日時:2012年 02月 29日 15:01

    子供には、物や図を使って説明しました。
    例えば『飴が32個あります。1袋に5個入れます。袋は幾つ出来て、飴は何個余りますか』という問題なら、丸を32書いて5でひとつのまとまりを作ります。そうすると6つのまとまりが出来て2個余ります。『6袋でき、余りは2個』と答えが出ます。
    単位は九九と同じく覚えさせました。またある時は定規やメジャーを出して説明したり、この単位を使うのはこんな時と教えました。リットル等は牛乳パックの表示を見せ重さは量りで教えたり。
    面積・体積は掛けるものの個数によってmの右上に2か3になります。長方形の面積は縦×横・三角形は底辺×高さ÷2で2つのものを掛けますから(平方メートル)、直方体の体積は縦×横×高さ・三角柱なら底面積(底辺×高さ÷2)×高さで3つのものを掛けるからm右上に小さな3の立方メートル。ただし円があるものは円周率は共通している数なので掛ける個数に入れません。
    速さは『はじき(速さ・時間・距離)の円の図』で1つ公式を覚えれば求めるものによって公式が変わって行くことがわかります。
    文章題は問題に出てくる数字や単位を丸で囲み、何を求めているかにラインを引いて考えます。
    興味が持てないなら、問題に出てくる名称等を身近なものに変えちゃいます。人名はお子さんの名前やお友達ご家族先生等に、ただのスーパーや駅・学校・公園はお子さんが良く知っている実際の名称にすると面白がります。

  4. 【2450006】 投稿者: 追記  (ID:mAccx/xbOpQ) 投稿日時:2012年 02月 29日 15:26

    そして私は授業参観で算数は必ず観ます。
    学校の先生の教え方と同じように合わせる為です。塾は参観不可だったので指導法が同じかは分からなかったです。もし塾も参観可であれば塾の教え方も見たほうが良いと思います。
    子供が学校と塾と家で教え方が違うと余計解らなくなると思ったからです。
    それから大手書店には教科書の答えが載ってある本が参考書売り場にあります。それは必ず購入しました。キチンと考え方も載ってますので教科書を完璧にしたいならお薦めです。

    子供は春から中学生ですが、冬休み前から3・4年生レベルのかけ算割り算の文章題の復習プリントが1日数枚宿題に配られました。レベルは徐々に5年6年となっていますが、今でも続いてます。1月の保護者で復習プリントを1回でクリア出来た児童はクラスの3割強しか居なかったと説明を受けました。習ったものでも忘れているお子さんが多いと担任は言ってましたね。

    中学受験対策としては、志望校の出題傾向は把握して勉強します。
    過去10年分も問題をみれば大体傾向はつかめます。

  5. 【2450618】 投稿者: 同意!  (ID:N5JjFVA.4vQ) 投稿日時:2012年 02月 29日 22:42

    「失敗談」様に同意です。
    うちは新小6/算数に四苦八苦しております。。。

    5年夏前までは、よかったんです。算数。好きだったし。
    ですが、夏以降、難しくなり、下降の一途。
    にもかかわらず、私はのんきに「まぁでも、この前まで出来てたし、5年だし」
    と甘く考えていました。

    速さ・比・食塩水という、怒濤の後半をのんきに過ごした自分に腹が立ちます。

    6年になると、塾が忙しくて、なかなか穴埋めの時間がとれず、基本に戻れません。
    塾はどんどん進み、基本がわからないから、当然、理解できない。
    という悪循環に陥っています。
    わかっているんですが、塾を休む勇気は親子でないです・・・

    ホント、基本でいいので、5年算数、きっちり押さえていくように、がんばってください。理社は、6年からでも、なんとかなると思います。

  6. 【2451658】 投稿者: あんぽん  (ID:LJjzclDTECE) 投稿日時:2012年 03月 01日 18:39

    皆さんのスレを読んでいると算数が、かなり大事な位置を占めますね・・・。えてして、比較的算数は女子が苦手とする分野ですが、たとえば偏差値50くらいの女子校と男子校の算数は、難易度が違うのでしょうか。

    うちの地区は、受験率のかなり高い学校です。なので、中学も、合併するのでは・・という位公立中学は人数も進学率も低く、1クラスしかいないため、高校受験もどうやらモチベーションが悪く、難関校は、あまりいないようです。夫は、公立中ではなかったので、公立中にすこしあこがれがあるもかもしれません。私は、公立だったので、大変さがよくわかります。
    しかし、勉強するのは、子どもだから、とてもはがゆいです。大設問1だけやってたら、あっという間に、立体図形、比、速さなどきそうですが、ほとんどなにもしないままでは、本当に心配です。で、結果、矢継ぎ早に、教えるので、子どもの頭はちんぷんかんぷんです・・・。

  7. 【2451719】 投稿者: マロン  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2012年 03月 01日 19:41

    そうですね。
    女子偏差値50くらいならば、難問はあまりでないと思いますが。
    とはいえ、難問が出た場合、捨て問題に手を出さないためにも、ある程度は難問も必要だと思いますが。

    ところで、お嬢さんは、一週間の課題の力の入れ具合はどのような感じですか?

    我が家は算数が一番得意ですが、それでも、新五年生のカリキュラムが重いため、最初は週に八時間くらいかかりました。

    今週は第四回目で慣れたので三時間くらいですが。

    やはり、ある程度の時間を算数にとり、算数はきちんと基礎固めされるほうがと思います。

    算数ができないと、全てに影響が出てくると思います。
    とにかく五年生は算数に一番力を入れて欲しいといつも塾では言われます。

    国語は内容は難しくなりますが、もうこれから先、新しいことは出てこない、理科、社会はとにかくこまめに見直ししたら大丈夫だと思います。

  8. 【2452454】 投稿者: 我が家の場合。  (ID:R6XiwANn80M) 投稿日時:2012年 03月 02日 10:28

    スレ主様。
    都内であれば公立の中学でも、学区選択性がありませんか?
    クラスの多い中学です。
    偏差値50くらいの学校ですよね。
    であれば、今は補習塾も併用したほうが良いかも知れません。
    何が何でも私立とお考えなら。
    50くらいであれば、間に合うと思います。
    4年までの基礎が重要だと思います。
    小学生の場合は。
    なので、基礎固めをしてくれる塾を探し、もしくは公文で小2か3からのをさせてもらって、それから問題に臨んだほうがいいかも知れません。
    スレ主様のお子様と、わが子も似ていますのでなんとなく思いました。
    今は、先急ぐことより、まず振り返りをこの春休みにでもしながら小4までのレベルをマスターさせることだと思いますよ。
    それからでないと、応用に繋がっていきません。
    まだ頭の中で点と点が繋がってない状況です。
    それを線にする方法を考えた、やり方が良いと思います。
    そこから始めてみてはいかがでしょうか?
    50くらいの学校だと間に合うと思います。
    また、基礎固めが出来ていれば都立中高一貫も受けられる、可能性も出てくると思います。
    進学塾だけではなく、ちょっと方向を変えてみるやり方を半年でもしてみる価値はあるのでは?ないでしょうか?
    公立がそんなにお嫌ならば。
    公立も越境できるところもあるようです。
    方法はいろいろあると思いますので、それを模索していってあげればいいのではないでしょうか?
    あまり深みにはまる前に、いかがでしょうか?


    お子様のことなので、すごく理解できます。
    私もすごく悩み考えましたので、そのときのことを思いだしレスさせていただきました。
    大丈夫!ですよ。頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す