最終更新:

25
Comment

【2764676】日能研の日特は、受けるべきか

投稿者: もうすぐ6年生の子の母   (ID:a802ObcLVY6) 投稿日時:2012年 11月 19日 09:16

 子どもは、現在5年生で日能研に通っています。
面談で志望校には、合格できそうなレベルと言われ、もう1つランク上の学校を目指しては?と言われましたが、子どもは、偏差値とは関係なく現在の志望校に行きたいと申しております。

 日特では、難関校向けのコースを勧められましたが、現在の志望校では、「基礎をしっかりやってください」と、いわれているので、電車で遠方まで出かけて日特を受講するのはいかがなものだろうかと考えています。

 日特は、通常のところ殆どの人が受講するものなのでしょうか?
 金額も高いし、プラス交通費もかかるので、慎重に考えたいと思っています。宜しかったら、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2764705】 投稿者: 日特  (ID:O.70K4WtCOg) 投稿日時:2012年 11月 19日 09:36

    長男の時の場合ですが。

    六年で日特はほぼ全員受けていたと思います。

    「基礎をしっかり」、というのは、とにかく「演習量を増やして」と解釈したほうがいいと思います。
    日特に行かない代わりに、自宅で、どれだけ消化できるとお思いでしょうか。

    うちも下の子が5年(女子)ですが、やはり「基礎固め」といわれておりますが、日特は受けるつもりです。

  2. 【2764709】 投稿者: 現6年の母  (ID:KaqNWNNJWJc) 投稿日時:2012年 11月 19日 09:38

    日特は前期は志望校別ではないですよね?
    夏休み前までは今まで通りお通いの教室での日特で,夏休み明け辺りから志望校別ではないですか?

    我が家の場合,何となく指示された講座はとらないと私自身不安だったので前期から日特を受講,現在も志望校対策の日特に通っています。我が子は周りに流されるタイプで,家にいてはきっとダラダラしそうだったということもあって受講させていました。

    前期の日特では通っていなかったお子さんもいると子どもから聞いていました(もちろん職員からは“受講しなさいよ〜”とは言われていたようですが…)。でも後期はほとんど受講しているのでは?みんな校舎が違うので一概には言えませんが。

    もし塾から薦められている日特が第一希望の対策でないのであれば,私は無理に受講しなくても良いと思います。
    朝早くから交通機関に揺られ,馴れない上に長時間の授業&テスト。我が子も「憧れの第一希望の為!」と割り切っていますが,それでもやはり疲れるようです。(日特の校舎は本科の校舎と比べてもさほど遠くはないのですが)
    もし第一希望の日特があるのであれば,そちらでも良いのでは?

  3. 【2764711】 投稿者: 日特とは  (ID:lFZ5mGX/snk) 投稿日時:2012年 11月 19日 09:39

    御存じのとおり、「志望校対策」を塾で行うものです。

    過去問から抽出した傾向に沿った問題、例えば国語の長文読解・長文記述にフォーカスを当てて磨きをかけるとかを行い、「その学校の入試問題をとける」よう、訓練するものです。

    匿名掲示板ですし、ズバリ「志望校」を書かれたほうが有益な情報が得られると思いますが?

    場合によっては家庭での過去問対策で十分かもしれませんので。

  4. 【2764764】 投稿者: 2人終了  (ID:r4xBpWz4isM) 投稿日時:2012年 11月 19日 10:32

    日特はオプションなので、たしか「行ってみてやめる」ことも
    できたように思います。行ってみて考えられても良いかもしれ
    ませんよ。

    特に前期はまだ志望校別ではないので、「無意味」と感じるか
    「意義がある」と感じるかは、人それぞれ。

    Mクラスだった子は、通常が徒歩圏の校舎だったので、電車で
    少し離れた他校舎での「選抜」の前期日特参加は優越感もあり
    ちょっと楽しかったのと、成績優秀者でお名前を見かける方を見た!とか、
    デキるお子さんと話しをしたり、ノートの美しさに感動したり、
    優秀者より1科目だけ少し点数が良かったのがあったとか、で
    ライバル意識が芽生えたりして、行くことで、1学期から受験生モードに
    しっかりと入っていったように思います。
    講師もすべて後期の学校別を担当されるような方でした。

    一方、Aクラスだった子は、やはり電車で他校舎の合同日特に行きましたが、
    行き帰りに友達とおしゃべりしたり、お菓子を買って食べたとか
    塾で一定時間の勉強はしてくるものの、観光気分で、受験生モードに
    誘導されるまでには至らず、この子が着火したのは6年の
    夏休み明けでした(涙)


    前期日特は5年までの学習内容の単元別総復習のような内容に
    なるので、家でできるし外部の働きかけ(環境)も必要ないのでしたら
    家でやれば時間も費用も節約できます。

    ただ、現在成績で劣っていても6年夏明けにどんどん仕上がってくる
    お子さんが出てくるので、現在の志望校が安全圏に入っていると
    しても油断せずに、志望校以上の勉強を続けていくことは大事です。

    塾の言う「1つ上を目指す」のは、「教室実績を上げさせるため
    の煽り」だとか思わずに、言葉はそのまま受け取ってよいと思います。

  5. 【2764811】 投稿者: 元N息子  (ID:rg3hJyREM0k) 投稿日時:2012年 11月 19日 11:16

    西日暮里まで前期は銀本背負い大変でしたよ。
    後期も西日暮里は変わらなかったんですが、
    志望校別の薄い冊子になりホッとしました。

    あの銀本持っていく方法変えた方がいいですよ!
    当日、演習分だけ印刷して渡せば済むのにねー。

    まあ、無事、合格して今も西日暮里ですから(笑) もう、西日暮里は庭のようなものですw

  6. 【2764831】 投稿者: もうすぐ6年生の子の母  (ID:a802ObcLVY6) 投稿日時:2012年 11月 19日 11:44

    お返事有難うございます。

     やはり、大半の方が受講されるのですね。
    日特の内容も「概要」の様なものしかわからなくて、受講したら良いかどうか悩みます。

  7. 【2764835】 投稿者: もうすぐ6年生の子の母  (ID:a802ObcLVY6) 投稿日時:2012年 11月 19日 11:48

    お返事有難うございます。

     親も子も、現状で「精一杯」の状態で、日曜日にお休みが無いと寝込んでしまいそうで(お恥ずかしいです)本当に受けるべきなのか悩んでしまいました。

     あれこれ欲張って、中途半端に処理するよりは、日ごろの授業やテストの復習をしっかり行うことの方が大事なのではないかと思いまして、、、

     勿論、志望校別であれば受講したいとは思っております。
     もう一点、悩みは、夏期講習も遠方であるとのこと。。。
     他の塾でも同じやり方なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す