最終更新:

10
Comment

【2810404】どちらがよいでしょうか

投稿者: こういった場合   (ID:lRE7LQPG9oI) 投稿日時:2013年 01月 06日 13:18

現在地方に住んでおり、2014年、東京受験を目指す小5の子供がいます。

もともとは関東出身なので子供が中学にあがるのと同時に戻る予定でした。受験は現在住んでいる場所からと考えておりましたが、よい物件に出会え、いつでも都内に戻れる状況です。

子供自身、転校に抵抗がなく、むしろ「行きたい行きたい!」と。
全国区にある塾なので、校舎が変わってもカリキュラム自体には変更はありません。

家を購入した時点では、主人が転勤にはならないこともあり(2014年の春には戻れる)、全く戻るつもりはなかったのですが、
新居をほぼ一年留守の状態にしてしまうことの不安と、志望校特訓などが受けられたり、志望校行事(文化祭や学校案内、説明会等)に出やすくなったり、周りに受験生が多くいる(今は地方なので、中学受験する人が周囲にあまりいない)環境でよりやる気があがるのではないか等々の期待が入交り、考えるようになりました。

主人は子供が行っても大丈夫と言っているのであれば行ったほうがという意見です。
私が躊躇するのは、情けない話ですが、主人がいなくほぼ一人の状態で、最近反抗期に入った娘の中学受験をのりきれることができるのか?です。やれると思う反面、やれないかもという不安もあり、未だ決められずにいます。

家のこともあるので、全て受験のためにというわけでありませんが、もし似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけたらと思っています。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2810411】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:/s.JzGElPGg) 投稿日時:2013年 01月 06日 13:30

    お子様に前向きの意志があるようですから、反抗はあるにしても乗り切れるのではないかと思いますが。

    旦那さまにもスレ主様の不安を理解してもらうと、万が一の対応もはやいでしょう。



    まともに答え過ぎてしまった。笑

  2. 【2810525】 投稿者: とおりすがり  (ID:6PMWDBgXHec) 投稿日時:2013年 01月 06日 15:19

    首都圏で中学受験に挑まれるのですよね。
    ご自宅もすでに購入されているのすし、お子さんもご主人も引越には反対でないのであれば、
    すぐに引っ越されてはいかがですか?
    次学年のスタート時期の2月もすぐですし。

    お子様も反抗期とはいえ女の子ですし、本人が引越に反対でないなら
    新しい学校でもなんとかやっていけると思いますよ。
    ただ、高学年で学校をかわるというのはリスクもあります。
    我が家は5年夏に川崎から横浜に引越し中学受験をしました。
    引越先の小学校が小規模校で同学年の人間関係はわりとうまくいきましたが、
    横浜の集団登校制度(川崎では集団登校ではありませんでした)で
    6年の時に班長をつとめることになり、これが非常にストレスだったらしく
    精神的に不安定だった時期がありました。(多動児のお子さんがいらして非常に大変でした)

    ただ首都圏の中学受験は非常に厳しいので、情報を少しでも手にいれるなら
    やはり早めにお引越しをされ中学受験にそなえるほうが後々安心なのではありませんか?

    奥様の不安はこの際完全に無視されたほうがいいと思います。
    まずは転校と引越をしてみて、どうしてもだめだったらまた引越(もとに戻る?)を
    すればいいのではありませんか?
    ぐずぐず考えている時間はないと思います。まず、実行です。
    お子さんの将来をとるのか、奥様の感情をとるのか・・・やはりお子さんの将来でしょ?

  3. 【2810736】 投稿者: 昨年度 関西  (ID:8bQtrSKsIvU) 投稿日時:2013年 01月 06日 20:36

    我が家は、引越しこそしなかったですが、主人が転勤になり、単身赴任の状態で入試に挑みました。
    私も、仕事を持っていたので、付かず離れずの関係で娘と頑張りました。(下に弟がいるので・・・それもあったかも知れません。)
    反抗期に加え、高学年の女子の典型的な意地悪もあり、受験1年前 本当に大変でしたが、毎日、お風呂で一日あったことを本人が思うだけ喋ると、次の日、また元気に塾へ 学校へ・・通っていました。
    おそらく、反抗期と言っても、女の子なので、そう心配はないのでは・・・と思います。お嬢様が引越しもOKされているなら、大丈夫なのではと思います。

    私の不安や愚痴は、すべて主人に聞いてもらっていました。半分、聞き流されていたかも・・・ですが・・・笑

  4. 【2810938】 投稿者: 昨年終了  (ID:i77SrPNMovg) 投稿日時:2013年 01月 07日 00:29

    昨年終了の娘を持つ母です。

    家は通学していた小学校生活がうまくいっていたので、転校せずに受験し、卒業後に引っ越しました。

    女の子の場合、高学年の転校はリスクが高いですよ。
    お嬢さんの性格や転校先の環境にもよりますが、女子は集団行動ですので、高学年からの集団参加は難しく、しかも中受組では学校で孤立の可能性もあります。

    環境に慣れるためにはエネルギーが要ります。
    受験に集中できなくなるかも。

    全国区の塾なら、情報は豊富です。うちはNでした。
    ただ、ご心配の通り志望校対策はやはりイマイチ。
    そこは母が頑張るしかないですね。

  5. 【2811277】 投稿者: 元転校生  (ID:gZfyCh5SJU.) 投稿日時:2013年 01月 07日 14:00

    お嬢さんが行きたい行きたい!とおっしゃるのは何故でしょう。
    単に地方住まいで、TVで見る「東京」に漠然と良いイメージを抱いているだけであれば、それは中受へのモチベーションとして取っておき、慣れた環境での受験をお勧めします。

    私自身が子供の頃、小2、小4、小6になる時に転校して4つの小学校に通いました。
    それはそれはそれは大変な経験でした。
    子供は自分の置かれた環境以外を知らないのでそういうものと思ってやりますが、
    大人になって振り返った時、あの膨大なエネルギーを消費した小学校生活はなんだったのだろうと。
    その労力を日常の勉強や遊びに振り分けて全力で過ごせた地元の子とのパワー差は歴然としていたように思います。

    高学年しかも女子となると、リスクが高いのは親は分かりますよね?
    子供にネガティヴな刷り込みは不要ですが、支える立場のスレ主様自身がそのように不安がある状態では余計に心配です。
    その転校一年目が受験最終学年だなんて、本当に大丈夫ですか?
    大丈夫、と思えて初めて、期待できるメリット面を考えれば良いと思います。

  6. 【2811418】 投稿者: 根無し草  (ID:MynmouMCilg) 投稿日時:2013年 01月 07日 16:17

    将来生活の拠点になるのは東京なんでしょう?
    単身赴任は重荷ですが早めに戻られた方がお子さんにもご家族にもよいのではないでしょうか。
    親族が東京住まいならなおのこと。
    将来の家族設計もたてやすいですよ。
    今回の1度の転校でその後ずっと安定した生活を送れるのなら、その方が絶対に良い。


    私も転勤族の子で「家族は一緒でいなきゃ」という両親の方針のもと、学校生活=世渡り生活を送った身です。
    いかに転校先で無難なポジションを得るか、初めからいたような子供になるかに労力を割かれる日々。
    勉強の進度も既習分野も地方によって違います。転校すると社会はいつも地理やってました。中学で歴史の授業受けた事ないんですよ。その辺り学校は何の配慮もありません。
    勉強、部活、常に刹那的な友人関係。よけいな配慮をしなくてはならず、集中出来ないのが辛かったです。
    内地転勤であれば宇宙語のような方言にも悩まされました。長期の休みに東京の祖母の家に遊びにいくのが心の安息。父親が単身赴任で小学校からずっと同じ学校で学んでいる父の同僚のお子さんが羨ましかったです。でも子供だから親には言えませんでしたね。いい子を演じちゃって。


    また転勤族が受験をきっかけに帰国、帰京になるのは避けられない事です。しかし高校受験期に帰京するのは本当に大変です。
    学校の選択もしかり。また公立高受験においてはシステムが転校生に不利に出来ている地域もあるんですよ。それなら教育委員会や行政の影響が少ない中学受験の方がお勧めです。
    この辺りは同じ転勤族の同僚が把握していると思います。


    個人差はあるのでしょうが、いろんな経験が出来て‥…なんていうのは大人の幻想だと思います。
    大人になって「何処のことも良く知っているのね〜」なんて言われますが、友人関係の稀薄さはどうしようもない。
    県民ショーじゃないんだからそんなに各県の知識、必要じゃないです。話のきっかけくらいにしかならないし。
    スレ主様のお子さんが国私立に行かれて、これからずっと落ち着いた生活を送る事が出来るなら良い機会なのではないでしょうか。
    我が家の子供の周りにも小学校、中学校、そして大学受験までお母様お一人で乗り切った方が沢山いらっしゃいます。
    いつも皆さんすごいパワーだなと感心します。お一人ではない!頑張って下さいね。

  7. 【2811539】 投稿者: シーソラス  (ID:/SEoehOfEQY) 投稿日時:2013年 01月 07日 18:24

    お子さん本人が転居したいと言い、だんなさんも転居を勧めているのに
    スレ主さん本人だけが決断できずに迷っている。

    背中を押して欲しいのか、もしくは引きとめて欲しいということでしょうか。


    転校・転塾のリスクは、当然あるでしょうね。
    ただ、本人が前向きというよりは、既にその気のようですから、
    仮に転校・転塾のマイナス要因が発生したとしても、そこに立ち向かう覚悟はあると思ってよいのではないでしょうか。

    そのあたりは、本人中心にご家族がどう判断するかですので、そこは家庭内でよく話し合って決断してください。



    このスレを見ているだけのアカの他人としては、受験に関してどっちが有利かのみについてアドバイスいたします。

    Y・N60~65↑の上位校、いわゆる塾が「○校○名合格」とアピールしたくなるような学校を目指しているなら転居が有利。
    特に御三家やそれに順ずる学校を志望するなら転居すべきで、しないと間違いなく不利でしょう。

    逆にY・N50~55↓の学校になりそうなら、転居してもしなくても変わらないので、留まる選択でいいと思います。

    その間のレベル志望だったら、ケースバイケースなので、どちらでも良いと思います。
    塾の有利不利の優先順位は低く、その他の要因を優先して判断した方が無難でしょう。



    理由はいたってシンプルです。
    いわゆる難関校に関しては、やはりその学校近隣エリアの塾・校舎がノウハウも多く
    その学校に対する特別講座の影響はやはり無視できません。
    現在のお住まいのエリアからの受験では、この+αの力がないハンデを負います。
    (通常授業もベースは同じでも、その校舎近隣の学校を主眼においた味付けがされるでしょうね。
     6年後期なんかは特にその傾向があるでしょう)

    一方、下位の学校ではそういったものもなく、影響もしませんので、
    全国区の塾であれば、首都圏で行えることとほとんど相違ありません。
    出題事態もオーソドックな、どのテキストを見ても載っているような出題ですので、
    特別な志望校対策も必要ありません。
    よって、転居によるメリットは(ほぼ)ないと言えます。
    (お子さんのモチベーション等の気持ちの面でプラスがあるかどうか程度の影響です)

    その間のレベルだと、塾によっては対策講座やってるかもしれないけど
    難関校に比べれば有効度は低く、講座を開いていても塾側もそれほど力を入れていない
    というのが現状です。
    よって、転居によって有利はおそらくあるだろうけど、それは軽微ということです。
    ですので、その他の要因を優先して判断するのが吉です。


    ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す