最終更新:

40
Comment

【3029251】受験とは、自分だけの事を考える生活?

投稿者: ご意見お願い致します   (ID:TpiSfqefaGQ) 投稿日時:2013年 07月 05日 11:53

すみません、皆様の意見をご参考にさせていただきたく、宜しくお願い致します。

ピアノや受験勉強を頑張ること(自分で目標を定めて、頑張ること)は良いことだと思ってきました。
人生において、大事なことだと思います。

ですが、「受験って・・・、自分の事ばかり頑張ってきたんでしょう?そういう子に魅力を全く感じない。中学受験なんてあり得ない」と、最近、知人からご意見を賜りました。(知人は、周りの人の為に頑張る子を育てたいママ)

そういう考えもあるわね・・、ご意見を有難く頂戴します、と思いました。

確かに、私自身を振り返り、受験とは、自分との闘いであり、他の人の為にこんな事をしてあげたいなどと考える余裕もなく、自分の事だけを考えて日々過ごしていたように思います。

「もう、いい大学に行った人が優秀、ってそういう時代じゃないのよ!大切なのは、人のために頑張れるかどうか。理不尽な事が起きても、諦めないで頑張れる子」とも言われました。

ボランティア活動(地域の清掃活動など)に親子で取り組もうと思いますが、皆様、受験後に、世の為人の為に子供にさせたいことや、仲間とのチームワークだったりというものを(受験では得られないもの)、どのようにして子供に伝えたり体感させたりしようと考えていらっしゃいますか。ご教示頂けるとありがたいです。

勉強やピアノといった、個人で頑張ればいいものだけをやっているのは、人格形成上、よろしくないでしょうか。
友達と協力し合い、一緒に乗り越えるようなスポーツを、習い事として今後考えたほうがよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3029272】 投稿者: え?  (ID:nYnk2J9.sx.) 投稿日時:2013年 07月 05日 12:17

    学校がそういう場ではないでしょうか。
    屁理屈に惑わされないように、しっかりしてくださいね。

  2. 【3029273】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:8c8LTqAuYPw) 投稿日時:2013年 07月 05日 12:19

    と思うけど。
    受験が自分のためだけとは思わない。
    勉強して力をつけて自分の専門分野を持てば十分に
    社会に貢献できる。その為のステップとしての受験。

    ピアノを頑張って、上手に弾けるようになった。
    そのメロディを聴いた人がやさしい気持ちになれた、
    それも人の役に立っていると思う。

    家に帰れば受験勉強ばかりしていても、学校にいる間は
    係りの仕事を一生懸命やって、クラスを盛り上げたり
    困っている友達を助けてあげたり、人がやりたがらない
    役割を自らすすんで引き受ける。
    改まってボランティア活動しなくても、今自分のいる場所で
    できることもたくさんあると思う。

  3. 【3029293】 投稿者: 自分の為にもがんばれない子が、人の為にがんばれるか  (ID:V0IfRE7GDxU) 投稿日時:2013年 07月 05日 12:46

    本当に努力をしたことが無い人は、努力の仕方を知っているのでしょうか?

    人の身になって、何かをしてあげられる人って、どれだけ大変か、そういう事を分かってあげられる人だと思うけれど。

    受験勉強だって、朝から晩までやっているわけじゃなくて
    それこそ、学校にいる間は、その学校の児童として、高学年になれば色々な役割をして
    受験しない子が、ゲームをしている時間、テレビを見ている時間に勉強しているだけでしょ?

    子供は、サッカーを小学校の6年間やっていたけれど
    協力できない子はできないし、できる子はできる。
    ゲーム中にパス出したりする協力と普段の生活の協力は違うような気がする。

    人の為に動けるような子のなって欲しい私は、
    生活の中で困っていそうな人には、声を掛けてお手伝いするようにしています。

    赤ちゃん連れのママが、何かを落としたらすぐに拾って渡したり
    券売機の前で困っているお年寄りがいたら、切符買うお手伝いしたり
    改めて”ボランティア活動”なんて思わなくても
    お手伝いできることは、身近な所にいっぱいあると思う。

  4. 【3029295】 投稿者: まぁ  (ID:rrw.VEfbbes) 投稿日時:2013年 07月 05日 12:49

    その方のお子さんは高校は受験しないのでしょうか?大学は受験しないのでしょうか?
    するのであれば、「何故中学受験だけがダメなのか」と思いますし、しないのであれば「そんな子が救える人は果たしてどれだけいるのだろうか」と思います。

    その方の仰る「人のため」とは何でしょう?
    勉強は自分のためだけにするものですか?
    「医師になって多くの人を救いたい」
    「科学の分野で大きな発見をしてより良いものを作りたい」
    「社会システムをより良いものにしたい」
    いずれも前提として高い学力が必要とされますが、そのために勉強を頑張ることも「自分の事ばっかり」なのでしょうか?

    私には正直理解ができません。

  5. 【3029296】 投稿者: 世(人)の為=自分の為  (ID:B9gE7owiDXI) 投稿日時:2013年 07月 05日 12:49

    自分の為に頑張ったことがある人だからこそ、他人の為にも頑張れるのではないでしょうか。
    自分を大事に出来ない人が、他人を思いやれるとは思えません。


    我が家は子供二人、中学受験を経験し、いよいよ大学受験を控えておりますが、
    仲間とともに励まし合い、切磋琢磨しながら日々目標に向かって努力しています。


    ちなみに我が子二人とも医学部を志望しています。
    将来は、心を病んでいる子供のケアがしたい、病で苦しんでいる人達に希望を与えたいと
    医療現場での活躍を目指しています。
    その夢を叶えるためには、当然、受験勉強は避けて通れません。

    世の為人の為の仕事に就く為には、まずは己を磨きそれなりの修業が必要なのは当然だと思います。

  6. 【3029310】 投稿者: オンリーワン  (ID:goXllkaEuVU) 投稿日時:2013年 07月 05日 13:00

    「もう、いい大学に行った人が優秀、ってそういう時代じゃないのよ!」

    それって、”世界に一つだけの花”の、

    「No.1にならなくてもいい
    もともと特別な Only one」

    みたいな発想ですね。
    この曲自体がゆとり教育讃歌と言われていましたが。

    価値観はそれぞれでいいと思いますが、価値観はそれぞれなんだと言う人に限って自分の価値観を押し付けようとする傾向もありますね。

  7. 【3029312】 投稿者: 家庭のあり方  (ID:QS0kbwG6uRk) 投稿日時:2013年 07月 05日 13:01

    たかが期間限定の受験で、それほどに人間性がかわるものとは思えません。
    それならば、高校受験も大学受験も同じではないですか?
    全部ダメってことで、全部させないなんて、その方もしないですよね。
    中学受験に対する個人的な批判をまるで正論みたいな言い方をしているだけで、ただの屁理屈ってやつですね。

    大切なことは、まず家庭の方針と教えだと思います。

    うちは小1より、一人でキャンプに参加させています。
    段々と厳しいキャンプに参加させているのですが、当然、団体行動や協力、周囲への配慮をしないと危険を伴うことになります。
    それに、キャンプ期間中は常に他人と一緒にいるので、我儘勝手は許されませんし。
    中学生になり、リーダー見習い的にもなってきて、ますます高度なことが求められています。

    だから、学校でも掃除や係りの仕事は真面目にします。
    どうしてもできないとわかっていることは、周囲への迷惑を考えて最初からその係りを受けません。
    これも中学受験をして、個人の事情で迷惑をかけることもあると経験したからです。
    逆に、何でも人のためばかりをしていたらキャパを超えてしまい、自分が潰れてしまうし、かえって周囲に迷惑です。

    多くの子供たちがふざけてきちんとしないために、連帯責任でやり直しばかりさせられ、うちは大迷惑です。
    学校だけでは集団行動は身に付かないということなのでしょうかね。

    先日は、通塾途中に電車のホームで困っていた外国人を車内から見つけ、わざわざ降りて案内したらしいです。
    うまく英語が話せないからと、わざわざ連れて電車に乗ってあげてわかるところまでつれていってあげたそうです。
    もちろん、時計を見て間に合うことを確認した上でのこと。
    私は、あらあらと半分呆れましたが、放っておけなかった気持ちもわかります。
    私はそこまでする勇気はありませんが。

    うちはボランティア活動を積極的にしているわけではありませんが、地域の役員はずっとしてきました。
    地域の役員というのは半分は義務であり、半分はボランティアです。
    個と集団のバランスを取ることも教えてきました。
    だからか、息子はどの先生にもその距離感やバランスがいいと言われます。

    大切なことは、受験をするからということではなく、各家庭のあり方です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す