最終更新:

59
Comment

【3242429】新4年。似たようなタイプのお子さんを育てられた方…。

投稿者: 地球一周   (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:18

新4年になる息子のことで相談です。
似たようなタイプのお子さんをうまくフォローしてぶじ中受を終えられた方のお話など、
伺えたら・・・と思い、スレ作成させて頂きました。

目指しているのはN偏差値で60ちょっとの近所の学校です。
立ち位置確認のために3年になってからNの期間講習やテストを受けたりしてますが、
今後のことは分かりませんが、成績は優秀な方だと思います。
先日の入室テストでは全国上位0.5%に入っていました。

この2月から塾に…とも考えたのですが、見送ることにしました。
親の私が言うのもなんですが、天才ではないけど、頭はいいんじゃないかと思います。
でも、アンバランスさがあって、大人びた面もありつつ幼い面も突出していて、
時間管理等がうまくできません。
とにかくフワフワしてて、なんだか、現実世界に足がついていないのです。
本人に悪気はないんですが、ファンタジー世界で遊ぶのに忙しくて、
現実世界の時間があっと言う間に過ぎてしまうのです。
もちろん親の私たちがフォローしていますが、「早く」「急いで」等の言葉かけが、
どうしても多くなってしまいます。
遊びたい盛りで、放課後はあっと言う間に外に遊びに飛び出して行ってしまうし、
やりたいこともいっぱい、読みたい本もいっぱい・・・
いまは宮本武蔵に夢中で、頭の中は武蔵でいっぱいです。。。
武蔵絡みで日本史の知識をガンガン仕入れてくれてるのはありがたいですが…。
なんだかまだフワフワした子ども時代の真っ盛りの中にいて、時間を上手に使えないし、
キツキツのスケジュールだと精神的に辛そうになってくるのが悩みです。

まずは宿題以外の家庭学習の習慣をつかなきゃと思い、年明け頃から夜に30分~40分程度の
学習時間を設定しました。
下校後、遊んだり宿題したり夕食お風呂と過ごしてると、その時間が精いっぱいです。
パズル問題集やGT成長する思考力 をやっています。
勉強自体は好きですんなり取り組むのですが、8時を越えると眠くなってしまって、
こりゃ、4年での通塾は無理だな、と判断しました。
しかも、今までなら自由な遊びや読書に充てていた時間帯なので、
その時間がなくなって、なんだか辛そうにも見えます…

特に勉強していなかった時でさえ「早く」「急いで」と声をかけることが多くて、
なんだかいつも「時間が足りない!」と、追い詰められた気分なのに、
中学受験を本格的に目指し始めたらどうなるんだろうと、不安を感じています。

こういったタイプの子は、どうやって導いていくのがスムーズなのでしょうか。
スケジュール的に辛そうだから、まだ遊ばせたいから、と通塾を見送るよりも、
2月にさくっと入れてしまって塾のペースに乗せてしまう方が、楽でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3242446】 投稿者: 新4年生で  (ID:IunoJy.XAqY) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:31

    新4年生で、完全に大人びていたら怖いですよ。
    バランスが悪いのがちょうどいいのだと思います。

    あまり考えすぎないことですね。

    受験をしようとすると、だんだん遊べなくなってきますから、今の間はどれだけ遊ばせて上げられるか、どれだけ好きなことができるか、どれだけ知的好奇心を伸ばして上げられるかがポイントでしょう。

    >勉強自体は好きですんなり取り組むのですが、8時を越えると眠くなってしまって

    うちの子も(男子)、小学校のときはそんなものでした。
    大学受験の時ですら、10時を過ぎるともう目がトロンとしていました。

    それでも、現役で東大合格。
    小さい頃に、とにかくいろいろなことに興味を持たせるようにしたことがよかったと思います。
    テレビや読書が大好きでした。

    なお、大学生になった今も、10時を過ぎるともう眠そうです。。

  2. 【3242467】 投稿者: 地球一周  (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:50

    >新4年生で 様

    さっそくのレス、本当にどうもありがとうございます!!
    男の子だし、そんなものなのかな、少し気が楽になりました。
    息子さん、東大現役合格、すばらしいですね!
    寝る子は育つと言いますし、小学生のうちは9時就寝…と思ってるのですが、
    通塾を始めると、それも叶いませんね。。。

    小さい頃はとにかく身体と想像力を働かして遊んで欲しい…との思いから、
    勉強系の習い事や通信教育、家庭での先取り学習などはさせてきませんでした。
    ただ、新4年生で様と同じように、色々な面で、知的な好奇心に働きかけるよう、
    それは意識して育ててきました。
    先取りを一切せずに5年スタートで間に合うのか?
    低学年からしっかり勉強してきたお子さんたちに追いつけるのか?
    という焦りが、正直すごくあります。
    私自身が自分のスタンスをバシッと決めきれずにいます。

  3. 【3242482】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2014年 01月 16日 15:15

    地球一周様

    とてもよい状況のように思います。私も通塾は今からでなくてよいように思います。
    自分から本を読むのが好きな子は大丈夫だと思います。

    4年生でやるべきことは、私は特に男の子は科学への興味かなと思います。
    天体、宇宙から、生物昆虫、魚、動物。
    物理系の電気、自動車エンジン、船、ロボットから力学。

    書かれているファンタジーの世界ってすごく大事だと思います。
    どうして、なぜ、不思議?なもののかたまりから興味が出てきて、カラクリを知りたいにつながります。

    早い話、なぜ太陽や星は動くのか、なぜ携帯やパソコンで通信できるのか、なぜテレビは写るのか、どうやって飛行機は飛ぶのか、昆虫はどうやって成長するのかとか。

    社会科系は、今は本を読んだりでいいような。5-6年にならないと難しい社会の仕組みとかは、頭に入っていかないでしょうし。

    実体験や観察など、また日常の算数や国語(本やニュースや家族の会話のボキャブラリー)を多く学んでいる子ほど、机上の問題はすばやく出来るようになると思います。  
    とにかくアレコレ忙しいことはいいことで、熱中できるものたくさん持つことだと思います。できれば続けられる運動も一つ。 

  4. 【3242532】 投稿者: 時間泥棒  (ID:YkmojSaA61Y) 投稿日時:2014年 01月 16日 16:06

    息子が時間泥棒に遭いやすい子です。
    ぼーっとしたり読書したりの時間が不可欠でした。
    あまり考えずに低学年のうちから塾に入れたのですが、徐々に負荷が上がっていくような感じだったのが良かったのか余りきりきりすることなく受験終了しました。
    5年や6年の皆さんがトップスピードに入るころに入塾していたらそれまでの生活との差に戸惑って乗り切れなかったかもと思っています。
    5年で入塾した時にすぐに切り替えが出来るタイプなら大丈夫だと思います。

  5. 【3242537】 投稿者: 遅いスタート  (ID:r3ivWjEo3og) 投稿日時:2014年 01月 16日 16:16

    地頭の良い子で、知識の吸収も早いなら、遅いスタートでも、充分間に合うと思います。

    むしろ、早いスタートで、失うものもあるし。。N60が志望校なら、しかも地頭良くて、5年スタートなら、充分間に合いますよ。

    うちの子は小6で本格的な入塾でした。小5の夏から自宅で少しずつ準備。
    女の子で、体力がないので、早くから塾のキツイペースで勉強するのは無理でしたし、睡眠を削ることは体力と発達的に無理でした。N60程度の学校に今、います。うちの子は、スレ主さんのような天才肌では決してなく、むしろ、ゆっくり、のんびり、マイペースで、睡眠は10時間ないともたない小さい女の子なのですが、それでも、なんとか、塾の先生のご指導のかいあって、短い受験期間で、ぎりぎり合格できました。

    男子の動向は知らないのですけど、小学校の女子の受験集団の中で、御三家(JG)に進学した子は、小3からスタートしていました。Nでしたが、小6では、ほぼ無休で塾に行っていて、土日も塾でした。うちの子にはとても無理なハードな生活を長い間、してらっしゃったと思います。

    JG残念で、附属に行っている子も、やはり小3スタートでしたね。

    二人とも体力あるし、ちょっと負けず嫌いなところが共通点を感じます。はりあったり、ライバル同士で競い合って、伸びていくタイプが、大手集団塾に小さいころから通っていても、睡眠時間は削ってでも、がんばれるのだろうな、という印象です。

    ただ、皆が夏休みに集まって遊んでいるときや、夏祭りなど小学校の夏の多くの行事に、小4から続けて3年間、夏期講習のためにほとんど参加できずに、さびしいと言っていたと、子どもづたいに聴きました。

    御三家や、高倍率の付属を目指すのでなければ、早くから塾に通って失う要素を考えたら、遅いスタートでもいいのじゃないかな、と、今も思っています。

  6. 【3242562】 投稿者: 物足りない?  (ID:5uexpYOJJW2) 投稿日時:2014年 01月 16日 16:53

    少々ヨコになりますが、その成績だとこの先N60の学校だと物足りなく感じるのではないですか。
    いくら志望校がご近所だとしても。

    うちは小3から通塾し、小5あたりからずいぶん偏差値が上がったので結局塾の同じクラスの人が目指す最難関に進学しました。
    入塾時はそんなこと全然考えていませんでしたが。

    通塾するようになり、もっと上を目指そうとした時に、もう少し早く通塾していればと思わなければ良いのですが。

    でも本当に地頭が良くて遅いスタートでも合格される方は確かにいますね。

  7. 【3242574】 投稿者: 有望  (ID:pVE5h9Ld0wQ) 投稿日時:2014年 01月 16日 17:06

    スレ主さん、お子様は将来有望なタイプじゃないでしょうか。
    今は、塾よりも本人の興味のあるもの優先で良いと思います。
    今のこの時間が多分将来へのロケットスタートの弾みになる気がします。
    お子様のタイプは5年入塾でもまったく遅くありません。
    おそらくN60の学校は物足りなくなり、併願校になるかも。

    で、「早く」「急いで」は言わない方が良いと思います。
    本人の思うまま、好きな事にわく溺させた方が後で伸びそう。

    スタートが早ければ良い結果になるとはかぎりません。
    多分後伸びがすごいタイプです。
    時々日能研全国テストを受けて一年間は様子見でも良いのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す