最終更新:

56
Comment

【3637960】中学受験に向かないタイプの子

投稿者: いちごキャラメル   (ID:j5C0rJ93mTI) 投稿日時:2015年 01月 16日 11:57

小学二年の娘がいます。
現在の住まいの公立中学校の学力レベルが低いため、中学受験をさせようかと考えているところです。
周囲ものんびりしている子が多く、中学受験をする子はほとんどいないような環境です。

ただその娘は、親の目から見ても、中学受験をする素質がありません。
根気や集中力がなく、性格的にも体力的にも幼く、四谷大塚や日能研のテストも何度か受けさせてみましたが、惨憺たる結果でした。
下にも幼稚園の娘がいるのですが、逆にこの子は上の子に張り合うくらいの向上心を持ち、集中力も高く、お勉強が大好きで、受験にも向きそうなタイプの子です。
上の子には公立中学高校へ行かせるのが一番だと思うのですが、下の子だけ中学受験をさせると僻むタイプの子です。
かといって、受験をすると決めて塾へ入れても、苦労と挫折のみを味わって、つぶれてしまうのではないかと思うのです。
私自身が中学受験を経験していないため、中学受験がどういうものなのかわからず、容易に踏み入れるべきではないと思っています。(夫は経験者)
賢い子であれば小5からの通塾でも良いかと思いますが、出来の良くない子であれば小3からの塾に通わせたほうがいいのかなと思ったりして、いろいろ悩んでいるところです。
でもエデュの皆様と違って、一般家庭で費用面でも限度があるのも、躊躇する一因です。

公立中学の学区のよい地域へ引越しするのが一番なのでしょうかね・・・?

いろいろご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【3638740】 投稿者: なるほど  (ID:b3NGxq8vEto) 投稿日時:2015年 01月 17日 06:59

    ↑久々の良レスですね。

  2. 【3638749】 投稿者: 男女共同参画  (ID:Z9TU49RmTn.) 投稿日時:2015年 01月 17日 07:17

    >特に女の子は、愛情を育める女性に育てることが、まず何より大切だと私は思います。


    最後の一文は余計だと思います。男性だって、愛情を育めることは大事。
    女は産むこと、男は仕事、と言われていたのは戦前。今そんなこと言ってたら世の中から叩かれますよ。
    後は良いこと仰っているのですが、この一文は絶対NG。

  3. 【3638788】 投稿者: ↑ ジェンダーバイアス  (ID:KimQFrrZNcM) 投稿日時:2015年 01月 17日 08:28

    同感。

    性格や学力は遺伝の影響も大きと思いますよ。

  4. 【3638799】 投稿者: だから  (ID:FMlO1ng7Wcs) 投稿日時:2015年 01月 17日 08:44

    そういうしつこい反スレやめなよ
    主旨と離れていくし、見ていて邪魔だから

  5. 【3638810】 投稿者: 二人の受験経験者  (ID:cREpxqzYiQs) 投稿日時:2015年 01月 17日 08:54

    二年生だとまだ未知数と思われるかもしれませが、そもそも女子はあと伸びする子が少なく、幼稚園や小学校の低学年の時点で利発な子が中学受験でもそれなりに成功しているように感じます。

    普通は、高学年になれば我が子ならある程度の着地点は予測できると思うので、塾に行きつつ中学受験か高校受験か五年後期辺りで決めても良いのではないですか?

    そちらの地域がわかりませんが、東京ならサピックス中学部や早稲アカで六年生から高校受験向けのコースがあったので、そちらに移るというのも可能ではないですか?
    それからスレ主のレスに挫折という言葉が何回も出てくるのに違和感を感じたのですが、当方親も中学受験経験者で周りにもそういった方が多い世代だと思いますが、何事もやる前から挫折すると決めつけるのは、合不合はともかく良い結果に結びつかないですよ。
    子供は親が思う以上の力を発揮することもありますし、頑張ったけれど力及ばず、という場合も当然あります。

    どちらにしても、本人の努力以外の何物でもないのですから、親は先回りせずに全てが学びと受け止めてやれるなら金銭面を含めてサポートするしかないです。

  6. 【3639057】 投稿者: いちごキャラメル  (ID:j5C0rJ93mTI) 投稿日時:2015年 01月 17日 12:51

    皆さん、今日もたくさんの書き込みありがとうございます。
    いろいろなご意見がうかがえて勉強になります。

    挫折に関してですが、生きていれば挫折することはありますが、10歳そこそこの子が大きな挫折を味わい、将来への希望を失うことが怖いです。
    高校受験や大学受験で伸び悩み挫折を感じることは、現実を見る上でもある程度必要だと思いますが、中学受験ではなるべく感じさせたくないと思っています。
    なので、現時点で伸び悩み苦労しそうであれば、周囲のお友達のように中学受験をしないのびのびとした小学生生活を送り、中学受験しないほうがいいのでは、そのためには引っ越すことも念頭に入れたほうがいいだろうと、いろいろと考えています。
    そして、現時点で私が出した結論は、高校受験を念頭に置きながら塾を決め、子どものやる気や素質が中学受験を耐えうるものであればそこで中学受験へと方向転換していこうかと、考えています。
    そのために今の私ができることは、いろいろな情報収集であると考えています。

    大学入試も今後大きく変わります。
    勉強だけではないとは思いますが、出来るに越したことはないと思っています。
    そのために私が今サポートすることで、子どもが将来の可能性を広げられるのであれば、できるだけのことをしたいと思っています。
    ただまだ小学生、心や体に大きな負担をかけることなく、大きく育っていけるよう、それぞれの子によい道を提案できるようにしたいと思っています。

  7. 【3639105】 投稿者: 二児の母  (ID:2KyNOo/h5t.) 投稿日時:2015年 01月 17日 13:46

    大学1年と中学1年の娘がいます。

    長女は、公立中学から私立高校、私立大学へ、次女は、私立中学へ進学しました。分け隔てなく育てているつもりでも、性格も個性も全く違う娘たちは同じように育ちません。だから子育ては面白く、親も子供に育てられるのだと思います。

    姉妹仲良く成長するためには、それぞれの個性を認め、二人を比べないことも大事ではないでしょうか?平等より対等である方が、険悪にならずに済むと思います。

    次女が中学受験をしたのは、小4で将来の目標を見つけ、中学受験という選択肢がベストだったからです。

    子供に沢山の選択肢を与えられる家庭が裕福な家庭と言われるそうです。金銭面だけでなく、色々な情報収集をして沢山の選択肢を用意してください。

    まだ時間はたっぷりあります。お子さんにとってベストな選択肢が見つかりますように…。

  8. 【3639378】 投稿者: あおいとり  (ID:v3IRan6P4EM) 投稿日時:2015年 01月 17日 17:20

    さすがに小学2年生ではいくら何でも気が早すぎると思います…
    その歳なら集中力なんて続かないのが当たり前です。

    中学受験自体何が何でもしなければならないものでもないですし。
    今の時点でできるのはせいぜい学年相応の計算力とかなづかいに漢字の読み書き、音読や言葉の意味調べなどくらいでしょう。
    あとはしっかり身体動かして体力つけることですね。
    体力つかないと集中力もつかないので。

    その上で、
    ・小学校3年の終わり時点で公立ではとても尺が合わないくらい出来が良いようなら難関中学受験もありでしょう
    ・学校の成績には余裕があるけど難関中学レベルには届きそうでなければ、小学校4年の終わりくらいから身の丈受験を視野に取り組む
    ・学校の成績さえしんどいようなら、地元中学進学前提でまずは学校のことをできるようにする、それができるようになった段階で受験も視野に入れ直す

    中学受験というのは、基本狙ってできるものではないので、この子はどうしても私立でないとだめなのか見きわめて判断するのがよいと思います。

    あと、学力だけでなく様々な面で、総じていちばん上の子は下の子よりも損をする運命にあることは理解してあげて下さい。その分下のお子さんより特に励ましやフォローが必要になると思います。
    親も初めてで手探りの子育てですし、誰もお手本がない中で完全に手探りで育っていかなければならない分、どうしても下の子よりも成長はゆっくりになるものなのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す