最終更新:

56
Comment

【3637960】中学受験に向かないタイプの子

投稿者: いちごキャラメル   (ID:j5C0rJ93mTI) 投稿日時:2015年 01月 16日 11:57

小学二年の娘がいます。
現在の住まいの公立中学校の学力レベルが低いため、中学受験をさせようかと考えているところです。
周囲ものんびりしている子が多く、中学受験をする子はほとんどいないような環境です。

ただその娘は、親の目から見ても、中学受験をする素質がありません。
根気や集中力がなく、性格的にも体力的にも幼く、四谷大塚や日能研のテストも何度か受けさせてみましたが、惨憺たる結果でした。
下にも幼稚園の娘がいるのですが、逆にこの子は上の子に張り合うくらいの向上心を持ち、集中力も高く、お勉強が大好きで、受験にも向きそうなタイプの子です。
上の子には公立中学高校へ行かせるのが一番だと思うのですが、下の子だけ中学受験をさせると僻むタイプの子です。
かといって、受験をすると決めて塾へ入れても、苦労と挫折のみを味わって、つぶれてしまうのではないかと思うのです。
私自身が中学受験を経験していないため、中学受験がどういうものなのかわからず、容易に踏み入れるべきではないと思っています。(夫は経験者)
賢い子であれば小5からの通塾でも良いかと思いますが、出来の良くない子であれば小3からの塾に通わせたほうがいいのかなと思ったりして、いろいろ悩んでいるところです。
でもエデュの皆様と違って、一般家庭で費用面でも限度があるのも、躊躇する一因です。

公立中学の学区のよい地域へ引越しするのが一番なのでしょうかね・・・?

いろいろご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【3639476】 投稿者: 公立は下  (ID:8hRQTNAAQ/E) 投稿日時:2015年 01月 17日 19:34

    トップ公立、トップ都立高校の進学実績見れば頭打ち
    とてもとてもトップ中学受験御三家にかないません。
    それに
    高校受験偏差値−10=中学受験偏差値

    中学受験生が高校受験問題を解いたりするのも
    珍しくありません

  2. 【3639497】 投稿者: どうでしょうね  (ID:r2kH4O694Fc) 投稿日時:2015年 01月 17日 20:16

    >高校受験偏差値−10=中学受験偏差値

    このように書いてしまう方は、偏差値の仕組みがわかっていないような。
    それに、高校受験難関校ならば駿台の偏差値で見ればいいだけでしょう。
    それなら、ほとんど中学受験偏差値と同じですよ。
    筑駒71、開成69のような感じです。

    難関校は難関校と比べないと。
    都立のトップ校ならば、武蔵あたりと同じぐらいでしょうから。

  3. 【3639505】 投稿者: 心静かに  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2015年 01月 17日 20:28

    結論が出たようですが、まだ二年生、中学校受験に向かないと決めつけられずに、三年生でたくさんの学校を見学されたらいかがでしょうか。

    勿論、公立の学校公開も。

    我が家は一人っ子で関東在住なのでお役には立てないと思いますが。
    高校受験をされるにしてもたくさんの学校をご覧になるとお子さんの進学のイメージがわかると思います。

    我が家も三年生くらいから偏差値など関係なく色々見学しました。

    親が子供に合うだろうと思う学校に一緒に見学に行き、我が子も大変気に入った学校に合格しました。

    幼いタイプのお子さんが必ずしも受験に向かないとは限らないと思います。
    勿論精神年齢が高いほうが子供自身が勝手に頑張ってくれて親は楽かもしれませんが、幼い子供は反抗期が来る前に受験を終えることができ、ある程度親が導いてやれるという良い点もあります。

    科目的にも算数や理科は幼いから問題が解けないということはなく、国語はある程度幼くても訓練次第でしょうか。精神年齢が一番重要なのは社会かと思いますが、関西では社会がない学校もあると聞いています。

    我が家の幼い娘も、なんとか中学校受験できました。
    こちら関東は女子は高校募集のある私立が少なく、また、私が内申などを気にせず六年間を娘に過ごさせたいと思いました。
    また、公立中学校回避という理由もありました。

    お二人のためにもなりますし、まずは、親御さんだけでもたくさんの学校を回られたらいかがでしょうか。

  4. 【3639520】 投稿者: 兵庫県民  (ID:PrOtZhnUOSg) 投稿日時:2015年 01月 17日 20:50

    中高一貫校と公立を比較するのは全くのナンセンス。
    どちらが上でも下でも同じでもありません。
    全く条件が違う比較できないものですから。
    スレ主さんと同じく私立受験なんて考えたこともない田舎出身だったため、兵庫阪神地区の教育に対する意識の高さにはクラクラしそうになりました。スレ主さんのお気持ちはよくわかります。
    できるだけよい環境を求めて引越しもしました。
    1人息子だったため、深く考えずに中学受験に突っ走り、幸い子供も勉強好きに育ちましたが、万一、勉強が嫌いになってしまってたら親子関係もこじらせていたかもしれません。現にそのような方も存じてます。
    スレ主様、本当に私のように焦る必要はありません。
    よそ様のお子さんは優秀に見えると思いますが、ご自身のお子さんだけを今はしっかり見守ってあげて、最善の道を探して差し上げてください。聡明なスレ主様はきっとお二人のお嬢様の個性を伸ばしてあげられると思います。

  5. 【3639561】 投稿者: やっぱり金銭面  (ID:BdmPdhr5OpU) 投稿日時:2015年 01月 17日 21:52

    娘さんがお二人ということで、
    (新小4からの通塾代+私立中高の費用)×二人分
    これは結構キツイと思います。
    一人で女の子なら何とかしてでもいかせてあげた方がいいと思いますけど、
    お二人なら共に中学まで(あるいは高校まで)公立でいいと思いますよ。
    ご予算が分かりませんけれども、賃貸に引っ越してまで、
    あるいはローンを払いながら私立中って無理しない方がいいと思いますけど
    って余計なお世話ですみませんでした!

  6. 【3639564】 投稿者: いちごキャラメル  (ID:j5C0rJ93mTI) 投稿日時:2015年 01月 17日 21:55

    皆様、心温かい書き込みありがとうございます。
    いろいろ考えることが出来、本当にこちらに相談してよかったと思っています。

    私自身が全然知らない世界である中学受験であったこと、娘が向いてなさそうだったことから、私一人で焦っていたような気もします。
    情報収集、そして実際にいろいろな学校を見て回ること等、娘に勉強を頑張らせるよりも前に、私に出来る準備がたくさんあることがわかりました。
    幼い分、反抗期の前に受験を終えられるというのは、盲点でした。
    そういうことも気にしていく年齢なのですね。
    確かに早熟な女の子であれば、生理が始まったりと、心身の変化が訪れる年齢に差し掛かる頃なのかもしれません。

    たくさんのメッセージのおかげで、もうちょっと違った観点から娘の良さを引き出し伸ばしていってあげようと考えています。
    それが彼女にとっての自信へとつながり、成長するにつれて、勉強への意欲や将来への希望へとつながることになるような気もします。

    ありがとうございます。

  7. 【3639763】 投稿者: いりす  (ID:44nSkQGYD7o) 投稿日時:2015年 01月 18日 07:42

    似たタイプの娘(新小4)が、まさに中学受験塾に入塾したところです。
    入学から小3の夏休みまで、中学受験か?高校受験か?悩みましたが(私が)、小規模塾(YT提携)にて中学受験開始を決めました。

    中学受験には向きそうにない、だが果たして高校受験なら合うのかというと、そうとも思いきれず、の選択でした。
    こちら関東ですが、公立思考の強い地域で、中学受験も公立中高一貫校を単願するご家庭が多く、倍率の高さゆえ、結果残念でそのまま公立中学から公立トップ高校を目指すお子様が多い地域柄です。
    体力気力十分な、リベンジに燃えたお子様と中学で内申を取り合うことが、我が子に可能なのかどうかと考えたところが、中学受験の第一歩でした。
    お引越しされるのであれば、良きライバルに恵まれた環境をお勧めします。
    我が家は付近に安価で良質な塾や公文、そろばん教室などが多く、バスケやサッカー、野球といった団体スポーツに熱心で、複数の習い事を掛け持ちしながらも得意分野で表彰…というお子様が小3にして多数いらっしゃり、この中で我が子は、という視点を持てたことは、良かったと思っています。

  8. 【3640249】 投稿者: 先輩ママ  (ID:Z2YqepiWIaY) 投稿日時:2015年 01月 18日 17:55

    1年間、塾に通わせてみたら良いのではないでしょうか?
    4年生は、それほどどこも5年生や6年生ほどでは進みませんし、その1年間を視てから決める もアリだと思います。
    ただし、その時に冷静に判断することが重要です。

    うちにも、向上心が無いというより負けないという意識がものすごく薄い そして精神的にも幼かった 娘がおります。

    我が家は、本人に中学受験のメリット/デメリットを子供に話し(お金以外の面で)、子供に選択させました。
    どうせ後で受験しなければならないなら、先の方が良いというのが子供の意思でした。
    小4の夏休みに子供に選択させ、自宅学習中心で進めました。

    理解力は悪くないけど、中学受験に求められるアウトプットの速さは苦手な子だったので、
    偏差値50未満の学校に進学しています。それで良いというのが私の判断でした。

    高校受験を選択していても、結局は変わらなかったと思います。
    中3でも精神的な幼さは変わってませんでしたから。

    それなりにスイッチが入ったのは、高2の冬くらいからです。
    そういう意味では勝負できる状況になったのは大学受験からだと言えます。
    現在中堅国立理系の大学生です。

    理解度が悪いのか、うちのようにアウトプット能力が悪いのかは、見ておくと良いかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す