最終更新:

16
Comment

【3873050】テクニックだけを教える授業に違和感。。。

投稿者: リリ   (ID:V6AZgeXFhC6) 投稿日時:2015年 10月 13日 09:17

はじめまして。
宜しくお願いいたします^^大手塾最上位クラスに在籍中、四谷大塚62~65の5年生です。
通塾する算数の講師(校長さんです)が解法のテクニックばかり教え、なぜ?の部分を重視しないので子供が戸惑っております。。。
たとえば図形問題で「てんびん」、一部問題で「面積図」など「ここにこの数字を入れて、ここにこれを書いて、こことここを足して。。。」のような感じです。
組分けやテキストに載っているオーソドックスな解き方は教えてもらえません。。。
応用がきかず得点も伸び悩み。。。
ちゃんと理解して面積図を使うならまだ良いのですが弊害が大きいです。
最近は子供も先生の教え方は分かりづらいと、算数の授業を休んで自宅でテキストを自習する状態です。
転塾も考えてしまいます。。。

サピさんや他塾も似たような教え方なのでしょうか?
ぜひ教えて頂きたいです><!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3873128】 投稿者: リリ  (ID:V6AZgeXFhC6) 投稿日時:2015年 10月 13日 11:51

    はい。先日のことです。
    XYZは使わないものの、
    ○△□の記号を使って、まさに方程式です。
    算数担当の講師に質問したところ、
    「今の中学受験では正直、方程式も使って大丈夫です」
    と。
    確かにテキストの回答にも方程式に近い解法は見受けられますが、
    今回はあまりにも、方程式で戸惑いました。
    小学生の解き方でもそう煩雑な作業なく解けるのに、と不思議です。

  2. 【3873166】 投稿者: 顔文字  (ID:EYR8OFg9jJ.) 投稿日時:2015年 10月 13日 13:00

    エデュのルールではなく、一般常識をそれとなく教えて下さっているレスなのではないでしょうか?
    人にものをお尋ねになるとき、特にここは見知らぬ方々がわざわざお答え下さる場なのですから、敬意を払って「お時間があれば教えていただけますか」という態度でお聞きにならないと、大抵の方はお答えしたくなくなると思いますよ。
    顔文字はそれを使っただけで敬語や丁寧語のニュアンスをぶち壊しにしかねません。
    「ぜひ教えて頂きたいです」→「教えてねみんな!」
    に、受け取る側としてはニュアンスががらっとかわってしまいます。

  3. 【3873204】 投稿者: たと  (ID:5prA3NQ0cxc) 投稿日時:2015年 10月 13日 13:39

    ○△□を使うのは「消去算」ですね。
    具体数を抽象化して扱うのですが、これはどこの塾でもやっていることだと思います。
    ただ、方程式のように解いているようにみえますが、式をまるごと○倍するとか、まるごと足したり引いたりとか…やっていいことだという理解に基いて行っています。

    ある意味、情報を整理しているのです。
    文章中の数字から何がわかるのか、視覚化の一環でもあります。
    大事なことですよ。

  4. 【3873218】 投稿者: 四谷、サピOBの親  (ID:hBEdM8/B6Nk) 投稿日時:2015年 10月 13日 14:16

    >>通塾する算数の講師(校長さんです)が解法のテクニックばかり教え、なぜ?の部分を重視しないので子供が戸惑っております。。。
    >>組分けやテキストに載っているオーソドックスな解き方は教えてもらえません。。。
    応用がきかず得点も伸び悩み。。。

    どこの塾でも最上位クラスの授業とはそういうものではないでしょうか。
    逆に、細かな説明やオーソドックスな問題は飛ばしてどんどん応用の問題を紹介し、解かせてくれることを期待するのが最上位クラスの生徒なのでは?

    サピに変わる前提のお話のようですので、サピ板で詳しくお尋ねになるのが良いと思います。
    少なくともお子さんは今のクラスには合わないと思われますので。

  5. 【3873241】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 10月 13日 15:01

    塾の役割とはなんだ? と考えます。
    学校と塾の違いは? 。

    いろいろな塾がありますので、なんとも言えませんが、おおむね「点をとらせる」ことが第一。テストの点数を上げること。ではないかなと思っています。

    塾の短い授業の中で何をやるのか、、、、先生は何を教えるべきか、、
    たぶんどこの受験塾も同じだと思いますが、どうやったら、どの順番なら生徒の4科の点が上がっていくのか、でしょう。

    すごく単純に考えますと、「教えている科目の点が上がる」→「子供はうれしくなって家でも勉強する」→「模試の偏差値が上がる」→「志望校の合格確率が上がる」の図式が多くの塾だと思ってます。

    では短い授業で点数上げるために何をするか、、は塾によって、教室によって、先生によってマチマチではないかなと思います。
    「先に何でも暗記させる  (九九と同じです)」「先に仕組みやカラクリを何度も教える」「学年によって、クラスによって変える」「どんどん先取りして抜けていたら後で補う」「とにかく小テストや演習、解説主体」「宿題と答え合わせと解説の繰り返し」「塾ではなぜか?を考えさせて 家で多数の演習させる」

     とにかく、進度は速く5年終了でおおむね小学校課程終了までなんてところが多くなってきてますので、どの方法がテストの点上げられるか が勝負だと思っているのではないでしょうか。

  6. 【3873292】 投稿者: 気にならない  (ID:ETAQ6SKhVeg) 投稿日時:2015年 10月 13日 16:15

    絵文字と言っても「^^」程度であれば、それほど気になりませんけどね。
    気が若いようで、うらやましいです。
    wとか(笑)の方が人をバカにしているようで気になります。

    ところで、塾の件ですが、テクニックだけを教えているのだとすると、少々講師の能力が低いのかもしれません。
    小学生には、帰納法的にある程度基本を教える必要があるのですが、演繹的な方法だけを教えるのは、それしかできないからかもしれません。

    ただし、今の塾の多くが、家庭学習で基本をおさえて、塾で応用をという考え方があるのも事実でしょう。
    理解が足りないとすると、もう少し家庭で丁寧に学習する必要があるかもしれません。

    塾を変えるのも一つの手ではありますが、5年生はあとわずかで、6年になると演習や応用がメインになってくるので、今塾を変えても、どの程度意味があるかという問題もあるでしょう。

    それから、塾と言ってもマス教育です。マス教育は、弱点がある子には本来向きません。丁寧な指導をするにしても、個々でわからないところが違うためです。
    ですから、本当に弱点だと思えるところがあるのでしたら、個別指導や家庭教師の方がマッチするかもしれません。
    もちろん、親がある程度教えられるのであれば、丁寧に教えてもよいとは思います。

  7. 【3873465】 投稿者: リリ  (ID:actpnOJNGN6) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:29

    ご回答頂き、ありがとうございます^ ^

    塾の役割、仰る通りです。
    現在のクラスから考えると、応用問題中心になるのは仕方のない事、
    テクニックを教えるにしてももう少し分かりやすい説明を、、、と思うのですが、先生も時間との戦いなのかもしれません。
    全く自慢するわけではありませんが、子供は算数は得意科目でクラスでもトップ3ですので、その子がしっくりこない説明なら他のお子様も苦労されるのでは〜、と思った次第です。
    転塾のリスク、仰る通り、かなり大きいと思います。熟考したいと思います。
    ありがとうございました!

  8. 【3873472】 投稿者: 単純に  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:36

    その先生の力量の問題だと思います。即刻転塾をおすすめします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す