最終更新:

280
Comment

【4116642】中学受験しなかった子達の高校受験の進学先

投稿者: ころ   (ID:nL0n/h8CQcw) 投稿日時:2016年 05月 19日 10:21

中学受験されたお子様は小学校では当然のようにトップグループだとおもいますが、中学受験されなかった同級生の高校進学先についてどう思いましたか。
予想より良かったですか?悪かったですか?
私は最近は実力主義といわれる県立高校受験でも、やはり先生のご機嫌やキャプテンや生徒会などしてたお子様が県立トップに行かれた気がするのですが。
実力主義は開成、筑駒クラスだけなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 36

  1. 【4118982】 投稿者: まぁ  (ID:x/CuN/Xo3L2) 投稿日時:2016年 05月 21日 02:48

    10クラスで50人ということは、1クラスに5人くらい明明以上がいるということだよね。
    23区内のうちの近所でもクラスに2~3人いるから、埼玉とかで公立優位のところは5人くらいるところがあっても別に不思議ないんじゃない?
    というか、その5人以外の圧倒的多数は違うんだから私立の人が焦る必要ないのでは?

  2. 【4119135】 投稿者: おそらく  (ID:kkvky/Rg/8A) 投稿日時:2016年 05月 21日 08:03

    公立中→国立高校様のおっしゃる中学校の進学実績は、学校の規模から考えれば全く不思議ではないです。
    ただ、その数字の内訳は・・・中学受験を経験している(あるいは受験しないまでも、中学受験を検討したことがある)生徒がかなりの割合で含まれているのではないでしょうか。
    特に難関私立校は、中受を全く経験(検討)していない生徒の志望校にはなりにくいように、我が子の周りを見て思います。
    我が子の中学校も進学実績は良い方でしたが、難関私立校へ進学した生徒は、圧倒的に中受経験者が多かったですよ(子供同士は良く知ってる)。

    公立中を検討したことのないご家庭だと、公立中の成績分布を目にする機会もないと思います。
    我が子の学校は面白かったですよ。
    上位と下位が厚くて、中間層がいない。
    ジェットコースターのコースのように、高い所から一気に下がってまた上がる曲線を描いてました。
    数学と英語の授業を3段階の能力別(上からABC)にしていたのですが、Bクラスだけ極端に人数が少ないという・・。
    で、主さんが気にされている‘中受しなかった子‘がどのクラスに入っていたかですが、A:B:Cが2:4:4くらいの割合です。
    一方、中受経験者は5:3:2くらい。
    中受経験がなくても中受経験者とトップを競い合う子は一定数いますし、「中受をするのは小学校の優秀層」とは限らないので、経験があっても公立に進学した結果下位になるケースはあります。

    そういうのは、仲の良いお友達ならわかるでしょ?
    幼い頃から好奇心旺盛で勉強にも積極的。
    大らかな親御さんだけど躾はきちんとしてる(子供から目を離さない)。
    そういうお宅の子は、中受しようがしまいが、概ね大成してますよ。

  3. 【4119163】 投稿者: もし  (ID:Rdl9AzAAjqs) 投稿日時:2016年 05月 21日 08:23

    筋肉推薦だけであの結果だったとしたら、純粋に勉強だけで入るのよりも凄いことのような。
    というか、それこそありえないでしょう。

  4. 【4119190】 投稿者: ひとつはあってもふたつはない  (ID:jaBZg70l8WA) 投稿日時:2016年 05月 21日 08:40

    偏差値70の学校という表現は見かけますが、都立受験層の上位2.3%程度ということですね?
    その学校の50番は都立受験層の上位2.3%には相当すると。
    東京ではない国立附属ならありえますが区立中学で?

  5. 【4119205】 投稿者: これって  (ID:hZ0/umYz5xk) 投稿日時:2016年 05月 21日 08:50

    武蔵小杉の学校ではないですね
    HPから進学先が見られますが(数字はない) 
    H27年=国立0、開成・早慶付属0
    H26年=学芸あり、開成0、早慶あり

    総数が470人でこれって・・でも公立中学校ってこんなもんなのかもしれない

  6. 【4119227】 投稿者: そうですね。  (ID:h8AXqs3BuHw) 投稿日時:2016年 05月 21日 09:08

    おそらく様のコメントの通りだと思います。
    うちは、上は中受経験なしで高校受験、下は中受して私立上位校に通っていますが、上の子の通っていた公立中学も、クラスで3~4人は偏差値70位の学校に合格していましたよ。学年で200人弱の規模の学校ですが。
    実際うちの子も偏差値70以上の私立進学校に進学しました(通塾は中3のみです)。
    子供達の通っていた小学校は中受率がとても高い学校でしたが、必ずしも優秀層が受験するという訳でもなく、中には学校の授業も理解できていないような子も、それなりの私立校に進学したりしていました(まさに「環境を買う」という感覚なのでしょうか)。
    どなたかご指摘していましたが、公立中学で上位校合格した子はほとんど中受経験者というのも、必ずしもそうではなかったように思います。
    上の子の時は、(うちの子も含めて)上位校合格していたのは、ほとんど中受未経験の子達でした。
    逆に中受してとても優秀だと思っていた子が、あれ?と思うレベルの学校に進学していたり…。
    中学時代は多感な時期でもあるし、中受でのモチベーションを保ったまま高校受験というのも、人によっては難しいのかもしれませんね。
    因みに、下の子は本人が「頭のいい学校に行きたい」と希望したので、本人の気に入った学校を受験させました。
    中受するか、公立中から高校受験させるかは、地元の公立校云々というよりも、その子の資質を見極めて、子供の希望も含めて、どの環境で学んだらいいか(どんな環境で学ばせたいか)という判断を的確にできるかどうかによるもので、その判断によって結果も違ってくるのではないかと思います。

  7. 【4119244】 投稿者: 同感  (ID:Y8jDWNCmbpY) 投稿日時:2016年 05月 21日 09:26

    >あっても別に不思議ないんじゃない?
    >というか、その5人以外の圧倒的多数は違うんだから私立の人が焦る必要ないのでは?

    全くその通り。
    我が子が私立上位校に通っていれば「公立でそんな優秀な学校があるのね」と思って終わりです。

    そういう学校は実在しないことを証明しようとして、一生懸命学校のHPを当たったり、「公立中の成績優秀者はほとんど中受経験者」説を唱えたりする、必死な人達。必死になる理由は以下の二つしか考えられません。
    ・お子さんの学校が私立下位校で、「公立中より上」と思うことでプライドを保っている
    ・私立の学費を払うのが大変だけど、「公立中では良い大学に行けない」と自分に言い聞かせて頑張っている

    大変ですね。

  8. 【4119254】 投稿者: ひとつはあってもふたつはない  (ID:jaBZg70l8WA) 投稿日時:2016年 05月 21日 09:39

    教育や進学についての皆さんの経験に基づくお話は参考になります。
    ただ、数学的な意味ということも無視できません。
    ある公立中学の40人クラスで「1人」のちに東京大学に入学するなどはありそうなことです。
    しかし、だからといって「全国の公立中学は少なくとも20000クラスあるから東大には20000人以上進学することになるね」というのは変でしょう?
    1学年160人規模の学校で東大進学率70%というのは実例がありますが、500人規模の学校で実現しろというのは無茶な話です(そのレベルのことを言う人はいますけど)。
    お話に出てきた「1クラス3~4人」というのはリアリティがあります。
    学年で15人から20人くらいが一般向け模試で上位2%強の中におさまるというのはありうると思います。
    でも50人というのは?
    100m12秒で走れるんだから「がんばれば」11秒は出してもおかしくない、みたいに聞こえるんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す