最終更新:

303
Comment

【4177848】並の小5男子に適した塾

投稿者: ドングリ〜ズ   (ID:9ncP1KDk8/6) 投稿日時:2016年 07月 11日 23:59

前回の四谷大塚の全統で偏差値55と並の数字を叩き出した小5の息子。

同じ小学校で日能研、早稲アカ、栄光ゼミナール、湘南ゼミナールの最上位クラスに通う中受仲間と全統の成績を比較し合ったら、ドングリの背比べながらも息子が一番上だったそう。

そんな息子は昨年末からSAPIXに通い始め、以来ずーっと底辺クラスをさまよっています。国語はSAPIX偏差値50前後と安定していますが、算数と社会が目も当てられない状態。理科は得意不得意の差が激しく、理科の出来でクラスが上下しています。

SAPIXだと底辺クラスなのに近隣他塾だったら最上位クラスに通えたのかもしれないと、息子も複雑な表情で小学校から帰宅しました。同じような成績なら底辺クラスより最上位クラスの方が、子ども心には気分良いですからね。

SAPIXは並の子どもには向かない塾とは聞きますが、近隣他塾の校舎別合格実績が低いのでSAPIXを選びました。芝、攻玉社、世田谷、逗子開成、鎌倉学園、高輪といった学校を志望しています。

SAPIXでは底辺クラスながら、室長先生をはじめいろいろな先生に何かと声をかけていただき、勉強方法のアドバイスや問題集の取り組み方なども親切に指導していただいています。これだけフォローしていただいて成績が上がらないのは、家庭学習の量と質の問題なのだと思いますが、プリント形式のテキストが合っていないのかも…とも思います。

上記のような志望校に合格したい並の小5男子は、どこの塾が適しているのでしょうか? 近隣他塾の校舎実績が良くない以上は、底辺クラスでもSAPIXで頑張るのが吉でしょうか? テストの度に偏差値30〜40台という見たこともない数字ばかりで、なんだか感覚が麻痺して来ました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 38

  1. 【4183940】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:NCseL3QprQw) 投稿日時:2016年 07月 17日 18:51

    > 真ん中クラスの授業が楽しかったらしく、本人も戻りたいと頑張っているのですが、空回りしている感が否めません。講師は変わらないのですが、他の生徒のレスポンスが下位クラスとは違って傾聴に値するのが面白くて、クラスを上げたいそうです。

     その通りで、この塾に通わせる最大のメリットは「優秀な子供さんと机をならべられるチャンス」があること。テキストが~とか、カリが~というのは(仮にそうだとしても)底辺クラスに関係あることかは、私には分かりません。

     宿題でいえば「やらなくても怒られないクラス」もあれば、「やってこないと怒られるクラス」もあるそうです。さらに、上位ブロックでは「やらずに行くと、周りの子供から冷たくみられて、恥ずかしくなる」と、ある生徒さんは言っていました。「怒られるから宿題やる」のと、「恥ずかしいので宿題やる」は、天と地の差があります。

    (距離的に私は応募しませんが)夏休み限定で家庭教師を募集されれば、多くの先生が「8月マンスリーでのクラス上げ作戦」を提案されてくると思います。真ん中まで戻れば、子供のモチベーションも相当回復すると思います。

  2. 【4183960】 投稿者: この塾の場合  (ID:vyIOo4O3kCo) 投稿日時:2016年 07月 17日 19:31

    周り(個別指導塾や、家庭教師さん達)が、αじゃないと意味がないとか、少しでも上のクラスに行かないと、と煽っているのだと思います。ネットでもそういう宣伝良く見かけます。
    少しでもクラスを上げないと、と思えば個別指導にも通わせなきゃ、と思いますからね。マンスリーの過去問は公開されていませんから、家庭教師さんなどを通じてそれを入手するだけでもマンスリーの数字は上がるでしょう。
    たかが塾のクラス、それが受験本番に向かって何を意味するのか、と終了組としては思いますが、まあ、ビジネスですよね。

  3. 【4184134】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ZwDcKEXj8W.) 投稿日時:2016年 07月 17日 22:12

    anonymous says

    > 答えを見てわかったつもりでも同類問題を何度も解いて、理解を確実なものにしていくことが大切です。・・・基礎トレは、毎日決まった時間(できれば学校に行く前の朝の時間)にルーティンとして必ず組み込みましょう。

    > (マンスリー過去問を)入手するだけでもマンスリーの数字は上がるでしょう。

    >  たかが塾のクラス、それが受験本番に向かって何を意味するのか


    だそうだ。ありがたいアドバイス頂いて、よかったね > スレ主

  4. 【4184435】 投稿者: あまり無責任なことは言わないほうがいい  (ID:ISAhkuASD..) 投稿日時:2016年 07月 18日 07:04

    ゴルゴ君は、自分自身「将棋が学力に好影響を与えた」と思ってるんですかね。
    将棋のレベルも学力レベルも知りませんが。
    谷川浩司は滝川中学に「トップで入ってビリで出た」のをネタにしています。
    谷川俊昭は灘から理1だけど、将棋が悪魔のように強いのは認めるにしてもその分学内での成績も数学などの出来具合もたいしたことなかったな。
    公人だから実名にしとくね。
    竹俣紅ちゃんを見てると「将棋やってると頭いいんだな」と思えるでしょうが、山田レッドみたいな人もいるんですよ。
    勉強が出来る子の「出来る」は色々な要素がからみあっていて「将棋ができる」「碁ができる」「ピアノができる」「ダンスができる」等々といかにも関係がありそうに見える。
    むろん個別には実際関係があるわけだが、じゃあ「将棋が出来れば」「碁が出来れば」「ピアノが出来れば」「ダンスが出来れば」学力に好影響があるのか?といえば、そんな遠い話に期待するのは非生産的だとしか言いようがない。
    ゴルゴ君のはなはだしく非論理的な御託を見ると、対して役に立たなかったんだなというのはわかりますが。

  5. 【4184452】 投稿者: あまり無責任なことは言わないほうがいい  (ID:ISAhkuASD..) 投稿日時:2016年 07月 18日 07:21

    たとえば、ピアニート公爵森下唯君は筑駒から芸大という経歴だけど、各年代トップ級のピアノ弾きが筑駒にいること自体はそれほど特異なことではない。
    東大ピアノの会でも筑駒出身者が結構いるよね。
    でもだからといって「ピアノもやってない筑駒生なんてモグリ」とかってことになるの?
    将棋やるから頭よくなるんじゃなくって、頭いいから将棋強いんでしょ?というのが正解だと思うよ。
    単純にね。

  6. 【4184503】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ZwDcKEXj8W.) 投稿日時:2016年 07月 18日 08:31

     「谷川(兄)は頭が悪かったので、棋士になれず東大に行くしかなかったのでは?」 谷川プロは、芹沢のような性格でないので、放言をしないだけだろう。知らないわけでもないのに、米長邦雄のエピソードには触れず、ダンスだ、ピアノだ、と議論の対象を勝手にずらしながら、反例を作り上げていくのは、下手糞なディベートを見ているような気になってくる。

     元々は、5年夏でS66(母集団が変わって、平均点がせり上がってくる新6年換算ならS62程度?)しかなく、しかも A タイプの子を、あと1年と200日でツクコマに押し込むにはどうすべきか?という話だ。繰り返すが、俺は「将棋教室」の一択だと思っている。対案なき反論をみていると、昔の日本○会党を思い出しちゃうぜ。

  7. 【4184520】 投稿者: あまり無責任なことは言わないほうがいい  (ID:ISAhkuASD..) 投稿日時:2016年 07月 18日 08:44

    「兄たちは頭が悪いから東大に行った」はまさにその芹沢博文の創作だよ。
    本人に確認している(30年ほど前)。
    米長泰さんなど、アマチュアのなかではかなりの指し手だった。
    受けるのがわかっているから米長自身も使うようになったけどね。
    中原さんも内藤さんも二上さんも「秀才家系の末っ子」というところが共通している。
    谷川兄弟のことはよく知らない年代なのか?
    だから、知ったかぶりは醜いと忠告してやったのだが。
    周囲の評価としては、俊昭のほうがはるかにプロ向きで才能も上ということだったんだよ。
    実際、浩司が奨励会で一気に勝ちあがっていたころだって負けていないからね。
    自分の知っていることとそうじゃないことの区別はしておきなさい。
    大体ゴルゴ君は自分で受けたら筑駒も東大も合格できないくせに何がわかっているんだか。

  8. 【4184529】 投稿者: あまり無責任なことは言わないほうがいい  (ID:ISAhkuASD..) 投稿日時:2016年 07月 18日 08:57

    対案を出せって寝言は寝て言え、だよ。
    本人の学力と学校側の要求水準・内容を照らし合わせて方法を検討するに決まってるだろう。
    将棋の普及は私も熱望しているが(教育現場で将棋が取り上げられる機会は増えている。トップのトーナメントプロ以外の棋士や奨励会員などの仕事の場が広がってほしいのでこの流れは継続していただきたい。「将棋をすると頭がよくなる」という誤解も、それにつながるなら許容したいとは思っている)、すべての相談に「亜ヒ酸」を処方するようなたわごとに「対案」もないでしょう。
    (さて、この例の出典は何でしょう。5秒で答えられるならほめてやろう)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す