最終更新:

54
Comment

【4304987】早慶は附属中から入るのと大学から入るのではどちらが簡単ですか?

投稿者: 中学受験   (ID:zj9EusY9dqQ) 投稿日時:2016年 10月 30日 15:51

大学受験で大変な思いをした経験から、子供にはできればそんな思いはさせたくない。
ならば、中学受験で少し頑張って附属中へ入れてしまえば、楽して大学へ行けるのではないかと考えました。
もちろん、国立大学に入るにはきちんと大学受験をしなければなりませんが、早慶で妥協できるのならやはり中学で受験して入れてしまうのが一番楽な方法ではないでしょうか?
皆様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4318152】 投稿者: バラード  (ID:0YeWdm8I3pQ) 投稿日時:2016年 11月 11日 10:23

    系属様の書かれていることですが、都内の早稲田系属と言えば、早稲田中高と、早稲田実業のことかなと思いますが、いずれも学部進学者は政経学部が多く、商学部を上回っています。

    他にもあるのかもしれませんが、昨今の状況では、どちらも政経進学が学部としては多いですね。

  2. 【4318313】 投稿者: 系属  (ID:chseHS/FmHM) 投稿日時:2016年 11月 11日 13:00

    早稲田系属校推薦枠
    A
    政治経済学部 65
    商学部 55

    B
    政治経済学部 20
    商学部 15

    C
    政治経済学部 10
    商学部 10

    バラードさんはマクロの数字遊びは完璧ですが
    内情を知らない分野のミクロはちょっとずれるように思います。

    上記の3校のうち、高校受験で入れる系属中だと
    高校受験生の方が上位学部の枠を持っていってしまうという話です。
    高校受験生であれば早慶附属は中学受験不参入含め、
    都立県立中学のトップ層が受験するので。

    恐らく各校、学校成績以外にも
    推薦を判断するもの(実力試験のようなもの)があると思います。
    中学受験と高校受験での偏差値の単純比較はできないものの、
    英語で差がつきやすいのかしら?

    看板学部狙いであれば
    中学時代にみっちり早慶英語とやや難し目の数学をやって早慶附属高校へ、
    入学後は先に進んでしまっている体系数学の取り戻し、
    あとは余力各教科を回せれば所謂看板学部は一番近道だと思う。

    ただし、慶應のように普通部から塾高へという本流が良しというご家庭もあるでしょうから、看板学部に行くための学校選びはすすめません。

  3. 【4318361】 投稿者: 実業  (ID:OuTUorrsY5.) 投稿日時:2016年 11月 11日 13:49

    系属ですが、皆さん普通に勉強していれば、希望学部に進学していますよ。成績優秀だから、政経とは限りません。卒業生の講演もあり、じっくりと進路を決めていきます。

  4. 【4318416】 投稿者: 附属高校  (ID:hVbbBE9XIE2) 投稿日時:2016年 11月 11日 14:57

    附属高校から入るのが一番入りやすいと思いますが、公立中に入れるのも心配な面がありますので、軽く中受勉強して、学芸大学附属中から早慶附属高校を受験するのが、良いのではないでしょうか。

  5. 【4318422】 投稿者: 横国鎌倉中  (ID:sef8MzyrHc2) 投稿日時:2016年 11月 11日 15:09

    N偏差値45
    倍率2倍
    2科目です。

    高校受験必須ですから、高校から塾高に入れば良いのでは?

  6. 【4318648】 投稿者: うちは附属  (ID:Y0PAmHbR9yU) 投稿日時:2016年 11月 11日 18:12

    系属さま

    都内の早稲田系属校において、高入生と中入生の推薦に係る比較だと早実しか該当しませんね。

    附属校においては中入と高入とで優劣が分かれるわけではないようですが、早実では高入>中入なのでしょうか。
    初等部もありますので、単純ではないかもしれませんね。

    また、
    >大学一般組の方が頭良い、内部○○と言われるゆえん。

    とありますが、早稲田大学の場合、受入学生の種類別で優劣に関する記載のある「2005年度 自己点検・評価報告書」の政経学部に関する部分においては、
    「附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い」との記載があります。

    10年前のデータですので、直近の様子を知りたいところですね。
    ちなみに2014年度の報告書では、法学部において
    「附属・系属校の出身者については、入学後の成績が特に優秀な者や、大学院へ進学して研究者を目指す者など、「尖った」人材も見受けられ、効果を上げていると考えられる。」ともあります。

  7. 【4318685】 投稿者: 下半分はスッカスカ  (ID:Ka5QudP67es) 投稿日時:2016年 11月 11日 18:44

    東大でさえも。
    画一的なペーパーテストだけでは選抜方法として不十分。
    附属AO推薦といった多様な選抜方法を用意することで優秀な人材を集めることができる。
    もちろん、一般入試の枠が減ることで一般入試のレベルも上がる。
    青田買いなんだから振れ幅が大きいのは当然で、それを是としているだけ。

  8. 【4318915】 投稿者: 系属  (ID:golrbkA2AtE) 投稿日時:2016年 11月 11日 23:05

    うちは附属さま

    あえて学校名を書かず、
    都内に限定せず例を3つ書かせていただいています。
    直属、一貫校を含め見渡し
    外部の優秀層や所謂スーパー内部も、
    相対的な学力も、ユニークさも、それらの割合も附属生であればご存知かと。

    大学でも様々な方に合いますが、
    自分達の強み弱みを知っているのも本人達かと。
    外部から人が絶えず入ってくるのも是でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す