最終更新:

70
Comment

【4305600】女子中堅校の入口と出口

投稿者: もも   (ID:0QJ1kDo5ni2) 投稿日時:2016年 10月 31日 08:39

小4の娘がおり今年から学校見学、文化祭など訪れています。兄は進学校ですが娘の現在の成績、また兄のように6年生で頑張れるか?っと考えると偏差値よりも無理せず行けそうなところで校風や伝統を重視しています。昨日は山脇学園の文化祭にお邪魔させていただき大変良い環境と生徒さん達の生き生きとした顔が眩しく、志望候補になりました。
ところで1点気に掛かったのは山脇はY偏差値で50程度の学校ですが進学実績をみると三輪田や跡見とあまり大差がないな〜という事。
入り口は偏差値で10程度違うのですが何故このような状況になっているのでしょうか?
やはり入口が低く出口の実績があるところは、校内での受験対策が充分だという評価で良いのでしょうか?
具体的な傾向の事。進学という観点でお勧めの学校があれば教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【4307391】 投稿者: ループから抜け出せない(スレ違いお許しを  (ID:mNIIgh0.dg2) 投稿日時:2016年 11月 01日 23:50

    皆さまのご意見を興味深く拝見しております。
    我が家も受験を考える年頃の子供がおります。
    スレ違いとわかっているのですが、すみません、
    言わせて下さい。

    我が子は難関校には届かないだろうという予測の中で、中堅の私学を考えております。

    色々な学校についての様々なご意見、とても参考になります。学校に対しての見方の切り口や、説明会についてなど、勉強になります。

    中堅の私立中高一貫校に通わせるのであれば、
    その分の費用を英語や他の学費に当てて
    公立でもいいのでは?というご意見があり、
    共感しつつも、ふと公立中学からの進学について
    考えてみると、内申点の部分にかなり不安を持ちます。また、そこでの生徒さんの進学意識も様々になります。
    優秀な方はどこへ行っても良い方向へ進まれると思うのですが、凡人の我が子は恐らく楽な方へ流されて
    しまうだろうと。
    そのリスクを考えると、やはり進学意識がある子供達の中へ入れておきたいとも思うのです。
    これが環境を買うということであるのかもしれません。
    でも、でももしかしたら無駄な費用と苦労なのかもしれないとも思えて、グルグル無限ループにはまってしまいます。
    考え始めるとループの中から抜け出せなくなるので、
    今は、学校研究に専念し、6年生の成績の状況で
    決めようと迷いを振り切る今日この頃です。

  2. 【4307412】 投稿者: 一意見  (ID:sCi4pIHxTOI) 投稿日時:2016年 11月 02日 00:44

    中堅女子校に娘が通っています。
    入口と出口などは考えず、5年で6年分の授業が終わること、5教科以外の科目、文系・理系の進学比率、学校訪問した際の印象、校内で中位以上に入れそうなレベル、放任主義でない学校、通学のしやすさ、という観点で選びました。

    娘は公立の小中一貫校に通っていました。授業参観は一定期間、どの学年でも見学可能でした。公立中学の授業を見て、わが子には授業時間が退屈だろうと思い、私立中堅女子校に進学させました。

    女子校にしたのは、女子の進路を学校が様々な機会を作って考えさせてくれること、男子に頼らず女子だけでリーダーシップを取って学校で過ごせることからです。

    おちゃらけた子でも勉強ができるし、学校からお尻も叩かれるので、娘も気を抜かず、そこそこ勉強して上位をキープしています。まだ大学には入学していない、金銭的心配はない我が家ですが、選択の結果に満足しています。

  3. 【4307446】 投稿者: とおりすがり  (ID:/ETeX2rKY8I) 投稿日時:2016年 11月 02日 03:50

    個人的には出口を考えて学校は選ばない方が良いと思います。
    この学校群より上の女子校に通われていても、
    今皆さんが想像されているような大学には受かっていません。
    勿論、個人差あり、文系理系、国立私立の差はありますが。

    どこへ行っても塾通いは必須、、
    なら、どのような教育(受験勉強以外)が受けられるのかの方が重要に思いますが。

  4. 【4307602】 投稿者: 昔と違うのは  (ID:/H3ml3U1ke2) 投稿日時:2016年 11月 02日 09:00

    桐蔭なんかが席巻していた時代と大きく違うのは、大学入試のノウハウが誰でもどこでも手に入れることができるようになり、塾が質量ともに選び放題になっているというのは大きいですよね。学校の教育(いわゆる大学受験のための勉強)も自分の子も関係することから結構回りましたがどこもあまり大きな差は感じませんでした。特に上位層から中層にかけては、小さな例外はあるでしょうけど、大局的には資質のいい子を集めた学校が結局大学進学実績もいいという結論になっています。進学実績に関しては、大まかに数人志望とする大学に入っていれば、そこの学校はその大学に進学希望の学生を受け入れる準備があるという認識ぐらいでいいんじゃないでしょうかね。
    だからこそ、いわゆる大学受験のための勉強以外の情操教育だとか校風や施設、教育環境、通学時間などを考慮に入れた、そもそもの私学選択の原点回帰ともいえる選択が必要になってきているのかと思います。

  5. 【4307755】 投稿者: バラード  (ID:0YeWdm8I3pQ) 投稿日時:2016年 11月 02日 11:09

    いくら大学受験対策は塾予備校だ、、と言ったとしても、ベースになる基礎学力は6年間の中高生活の中の、学校の授業/課題のやりとりを通して身につくものと思います。ただし塾の存在や塾の指導は志望校に向けては有効ですし、早稲田の現代文対策で、とか慶応上智の英語コースとか人気と思います。

    学校ではみんながみんな同じ志望校ではないので、せいぜいセンターで高得点採れるような指導、指定校推薦、AOの支援くらいだと思います。

    進学面でいえば、やはり書かれたような中堅女子校で、保護者生徒が期待するものは、充実した教養や特技を伸ばすことやよい友達を得ると同時に、公立中-高に進んだとしたよりは、ワンランク高い大学を現役で目指せる、出来れば二ランクくらい上にチャレンジできることなど かなと思います。

    そのために、各学校そういうニーズを受け止めて6年一貫の強みをいかした無駄のない、重複のないカリキュラムを組んだり、語学や理数に独自の工夫をしたり
    いろいろな特徴ある教育を考えて実行していると思います。
    一度、それぞれ細かく見てみるのもよいのではと思います。

  6. 【4307873】 投稿者: ゆず  (ID:JSOo70U50c2) 投稿日時:2016年 11月 02日 12:52

    中堅クラスほど、親の意識や経済力に左右されるのだと思います。

    6年前、なんとかお尻を叩いてやっとY40台の女子校に入れました。この6年間は低空飛行でしたが、マーチ下位に進学できました。
    やはり中高一貫の同級生が皆大学受験に頑張る中で1人だけ遊べないし、皆のマーチ以上に入りたいという価値観を植え付けられて仕方なく勉強してましたね。別学なので余所見もしませんでしたし、同じような家庭の友人に恵まれ、今ではとても感謝してます。

    前の方で公立押しの方もいますが、周囲をみて公立に進んでたら、絶対にありえない進学先だったと考えてます。多分大東亜帝国が妥当だったと想像してます。公立小学校時代の友人たちの進学先をみるとよくできる子でマーチ、娘と同じくらいと思ってた子はFラン大や専門でした。

    中受の時は女の子なのにとか難関校じゃないと意味がないとか色々と言われましたね。本人もお稽古事をやりたいとか親だけが空回りで。けど、絶対に大学に行かせたいという信念でした。

  7. 【4307924】 投稿者: おお  (ID:7CdJtYqGrdY) 投稿日時:2016年 11月 02日 13:35

    ゆず様のお嬢様は中堅校中学受験の成功例ですね。
    すがすがしい思いで拝読しました。

  8. 【4307950】 投稿者: もも  (ID:jhrxALCUE8M) 投稿日時:2016年 11月 02日 13:54

    スレ主です。
    皆様たくさんのご意見を書き込んで下さりありがとうございます。
    お人ずつ返信出来なくてごめんなさい。
    山脇はやはり好印象です。お兄ちゃんの友達の姉妹と言うのも良い作戦ですね。
    英語に関しては遊び程度で基礎英語を聴いています。
    公立の選択肢はうちの場合は考えていません。
    立地に関しては赤坂見附よりも四ツ谷、市ヶ谷が良いのですが難しいですね。
    三輪田も観たのですがそこまでピンとくるものはありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す