最終更新:

86
Comment

【4423326】中受時に算数で手こずったお子さん、その後どうですか?

投稿者: スレ主です   (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 30日 18:02

小6の我が子ですが、算数が苦手で、
N偏差値で56程度までしか上げられず、やはり最後までネックになっています。
国語はずっと得意で安定しており(65~70)、社会も同様です。
算数の苦手さと比例するように、理科の物理分野も苦手でしたが、
物理以外の単元では点を稼げたので、算数ほどではありません。
論理的思考力や閃き的な資質に欠け、本質的に頭の良い子ではないのだと思います。
苦手ではありますが、学校や塾の先生に恵まれたのか、幸いなことに、
算数が嫌いになることはなく、算数自体は楽しいようです。

それで、質問なのですが・・・
同じように、中受の算数が苦手だった(手こずった)お子様をお持ちの方、
その後、中高と進むにつれ、やはりずっと数学に苦労しましたか?
時々、数学になってから苦手じゃなくなった・・・というエピソードを聞くので、
それにわずかな期待をかけているのですが・・・。
数学では大丈夫だった、というご家庭では、何か工夫をされましたか?
スタートダッシュを順調に切らせたとか、学習面での取り組み等、
良い経過につながったと感じられる要因があれば、参考にお伺いしたいです。

子どもは男子で、理系進学を希望しています(非医学部です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【4427402】 投稿者: N56  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:20

    N56ってそんなに凄いですか?
    うちはSでしたのでNの感覚はわかりませんが、算数ができて理系で東大行けそうなのは、S60から上の感じですね。
    センスがなくて理系に行っても苦労するだけですし。

  2. 【4427415】 投稿者: 分析と対応  (ID:YBoIZUNIQZM) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:27

    文系理系はお子様の将来の夢が発端の話ですが、小学生の男子の夢なんていつ変わるか分かりませんよ、我が家もそうでしたし。

    それと国語の読解に関して我が家は、論説文が得意で偏りがありましたが中学入ってラノベに没頭したら物語文も得意になりました。

    N56は80%偏差値だと
    T 攻玉社① T 桐朋① T 東農大一① T 学習院① T 城北② T 立教池袋① T 等々力(S特選② T 暁 星 T 学芸大国際 K 市立南 T 国学久我山S② T 成蹊② T 中央大附② T 都市大付③(Ⅱ・Ⅰ T 立 教 池 袋 ② :2/5
    S 開 智 ② :1/12 S 開智(先端B:1/23 K 公文国際A T 法政大学①
    (日能研HPより)

    このワンランク上を狙えますよね。国語はもっとおできになるという事なのですから。うちはSだったのでNはよく分かりませんが御三家ぎりぎり狙えるレベルなのかな?

  3. 【4427420】 投稿者: それから  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:28

    良く勘違いされる方がいますが、文系の大学は学歴としての意味が強く、受かってしまえば中の勉強はそんなに大変じゃないですが、理系は入ってからが大変です。
    数学と物理は大学でもついて回りますよ。

  4. 【4427445】 投稿者: 自分で判断する  (ID:ubvwJe8xFFA) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:41

    大学の数学は解説読んで理解できるなら困らない。
    受験算数も答えを聞いて理解できるなら頭が悪い訳ではない。
    点数とは必ずしも直結しない。
    解説読んで理解できるかどうかは自分でしか判断できない。

  5. 【4427451】 投稿者: N56  (ID:W15uo.3VAK.) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:43

    すごくはないですよもちろん。だからスレヌシさんはスレ立てしているわけで...
    でも、他の教科がこれだけ出来ての算数56なので可能性はあると言いました。
    特に国語力が高いことも大きいかと。
    論説文が完璧に解けて記述の文章をきっちり仕上げることの出来る子は、数学になって伸びると思ってます。怠けるタイプでなければ、ですが。
    個人的には受験算数の方が中学からの数学よりも地頭が必要だと考えています。
    それでも大学受験で東大理系の2次の問題となると、地頭もそれなりに良くないと限界があるかもしれません。あと、東工大京大も。
    ただ、N56はまだ可能性を残す偏差値だと言っているのです。
    さらにいうと、東大京大東工大だめでも旧帝大理系に受かればスレヌシさんの希望は叶うわけです。
    それなら、今から理系は無理と諦める必要は全くない。
    そのような意味で前のコメントをしたつもりでした。
    スレヌシさん、まずは中学受験上手くいくといいですね。応援しています。

  6. 【4427461】 投稿者: 駒場の  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:48

    数学、物理、化学。難しいですよ。大学受験の方が簡単と皆言います。
    進振りもあるし、点数も必要です。そこまで考えての理系選択だと思いますが。

  7. 【4427467】 投稿者: ?  (ID:zX8FfPPxAUc) 投稿日時:2017年 02月 02日 08:49

    >N56ってそんなに凄いですか?


    国語力がないみたい。

  8. 【4427491】 投稿者: 雑感  (ID:L8pIM.T5omo) 投稿日時:2017年 02月 02日 09:06

    数学って、一番スポーツに近いと思う。
    ヨーイドン、ってかんじのゲームです。
    小学生のときの算数得意メンバーは、
    中高になっても顔ぶれ変化なしです。

    「小学校の時、陸上でダメだったけど、
    中高で大丈夫でしょうか?」っていう質問と同じきがします。
    小学校の時の出来と同様、と思えば間違いないと思います。

    中学受験で算数ダメだったけど、中高行ったらできるようになった、ってひと、いますが、それは、模試メンバーの母体の変化です。
    小学校で算数得意だった子は、ほぼ、灘とか開成に流れると思いますが、そういう子たちが受けない模試での数学の偏差値だと思います。 
    小学校の時、勉強ができた層は中学に入ると模試を受けなくなり、受けるとすれば、各々がかよっている小規模な塾(鉄とか?)、英語とかは資格試験とか?
    になります。そして、高校で受ける模試といえば、高3の、でしょうし。
    それで、出来る層が抜けた模試での数学の偏差値を見て、上がった?と勘違いするのではないでしょうか?
    ピアノにしろ、スケートにしろ、年齢が上になると、レベル別での試合です。
    勉強もそれと同様。
    小学校のときは、多少塾のレベルの違いはあっても、出来る子も出来ない子も同じ模試です。
    そこが違います。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す