最終更新:

86
Comment

【4423326】中受時に算数で手こずったお子さん、その後どうですか?

投稿者: スレ主です   (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 30日 18:02

小6の我が子ですが、算数が苦手で、
N偏差値で56程度までしか上げられず、やはり最後までネックになっています。
国語はずっと得意で安定しており(65~70)、社会も同様です。
算数の苦手さと比例するように、理科の物理分野も苦手でしたが、
物理以外の単元では点を稼げたので、算数ほどではありません。
論理的思考力や閃き的な資質に欠け、本質的に頭の良い子ではないのだと思います。
苦手ではありますが、学校や塾の先生に恵まれたのか、幸いなことに、
算数が嫌いになることはなく、算数自体は楽しいようです。

それで、質問なのですが・・・
同じように、中受の算数が苦手だった(手こずった)お子様をお持ちの方、
その後、中高と進むにつれ、やはりずっと数学に苦労しましたか?
時々、数学になってから苦手じゃなくなった・・・というエピソードを聞くので、
それにわずかな期待をかけているのですが・・・。
数学では大丈夫だった、というご家庭では、何か工夫をされましたか?
スタートダッシュを順調に切らせたとか、学習面での取り組み等、
良い経過につながったと感じられる要因があれば、参考にお伺いしたいです。

子どもは男子で、理系進学を希望しています(非医学部です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【4434650】 投稿者: バイオリン少年  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 06日 07:28

    国語ができれば暗記算数、数学である程度までいくでしょう。
    東大文系数学もセンター高得点も大丈夫。
    問題は大学の数学と物理です。工学系は、空間認知力が高くないと無理。結局文系就職なら、はじめから文系で十分。

  2. 【4434690】 投稿者: 都内  (ID:WYTf1qPQYYQ) 投稿日時:2017年 02月 06日 07:58

    空間認知力が非常に高い=数学が得意になる(大学レベルで)
    というのはあるのでしょうか?

    我が家はまだ子供が高校なのでなんとも言えません。
    私より空間人知力がかなり低い夫ですら、理系大学(工学)
    学校のパトロールなどで保護者の方と一緒に地図を見ていると方向音痴の人が多くて驚きます。
    卓越した空間人知力の持ち主なんてほとんど実際にはいないというレベルに少数なのではないかなと思ったりしています。

  3. 【4434824】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 06日 09:14

    算数や数学で大きく3つの要素、計算力と空間(立体)認識と、論理性と書きましたが、たしかにそれぞれの専門家になると、たとえばスポーツのトップアスリートとかピアノや音楽のプロ、美術家、建築アートとかなりますと、秀でた才能とか天才的ヒラメキとかいるのかもしれませんが、こと受験数学に関してはそこまで必要ないと思っています。

    計算力は、とにかく量の測定を国語のように「大きい」「広い」「重い」だけでなくいくつ、というデジタル表現、1億円とか、身長190CMとか。
    中受で多くの学校が第一問にヘビーなカッコつき分数小数計算出してきますが、出来れば1分で見直しして通過したいところ。

    その後に何度も何度も図形やら文章題で、ああでもないこうでもないの試行錯誤の計算イヤというほどやらなければならないので、計算速い子有利。

    図形、立体認識は、ものがどちらから見たらどう見えるか、距離と動き、たとえば天体やら建造物、船飛行機、自動車、家の間取り、たとえば冷蔵庫の中身、なんでもあてはまりますし、空間をどうとるかとても身近なことです。

    論理性は、文理関係なく、たとえば裁判官が書く何百ページの判決文、まさに論理性と(公平性)の固まり。検事や弁護士も同様。
    企業で、社内外に何か説明するときだって同じでしょうね。

    これらのこと、中学、高大受験でも、誰もが出来ずに一部の天才しか解けないなどという問題は出ません。すごく労力を要するけど、手順をキチンと追えれば正解にたどりつける可能性は大、あとは訓練しだいという感じだと思います。

    ようは、国語や数学英語などは、よほど専門OR苦手でもない限り、文理を決めるものでもなく、将来どの道で、というほどのことでもなく、極めてベーシックな学問で得意不得意あっても、やるかやらないかのほうが大事と思っています。

  4. 【4435044】 投稿者: 都内さんに同感  (ID:9M7//OhT2GY) 投稿日時:2017年 02月 06日 11:00

    都内さんとほぼ同じように考えています。
    空間認知能力が高い、低いの基準が人によって違うように思えてなりません。
    匿名掲示板ですからそこは仕方ないかもしれませんが。
    得意科目が国語や社会で、N偏差値70超え。
    それに比して、受験算数は60いかない。
    上記程度の苦手でも、東大以外の理系には普通に合格可能だし、大学の物理や数学にもついていけるでしょう。
    当然、普通に就職も出来るでしょう。
    ただし、同じ大学の仲間の中には、文系科目が比較的苦手で理系科目が際立って得意で入学してきた子ももちろんいて、そういった子達と接していく中で、自分の理系センスはさほどではないと嫌でも実感する時はあると思います。

    そういう旧帝の学生を実際知ってましたが、院まで進み文系寄りの理系分野への就職を決めました。
    皆が羨む大企業です。
    ですから、ある程度(最難関でない旧帝大)まで位ならスレ主さんのお子さんなら理系でも十分イケると思います。
    スレ主さんはもともと、是が非でも最難関とのお考えはなさそうですしね。

  5. 【4435051】 投稿者: 都内さんに同感  (ID:9M7//OhT2GY) 投稿日時:2017年 02月 06日 11:04

    >そういった子達と接していく中で、自分の理系センスはさほどではないと嫌でも実感する時はあると思います。

    最後の、あると思います→あるかもしれません
    に訂正させてください。

  6. 【4435458】 投稿者: 算数では見えない  (ID:b14X8Z/733k) 投稿日時:2017年 02月 06日 14:38

    中学受験も高校受験も大学受験もしたことのない友人(女)。
    大学院は、東大物理。そのまま院卒。博士もとり、30代で教授になってます。
    方や、開成中学から、東大、院まで行きましたが、博士号は取れず中退、の友達もいます。
    どっちも一緒に学んだことがありますが、ずば抜けた理系を感じませんでした。
    理系を感じる能力が私にはなかったのかもしれませんが。
    どっちにしても、算数はあまり重要じゃないんじゃないかな。
    数学オリンピックあたりで、理数脳とか感じられるとか?

  7. 【4436284】 投稿者: 都内  (ID:WYTf1qPQYYQ) 投稿日時:2017年 02月 06日 22:52

    >ずば抜けた理系を感じませんでした。
    理系を感じる能力が私にはなかったのかもしれませんが。

    これってやはり自分との比較なんじゃないでしょうか。
    私は文系の方は(あー文系なのだなあ。)と思う事が多いです。
    相手の人は『○○さんはいつも私の反対の事を考えている』と。

    うちの夫は理科しかできないんじゃないかというような理系な人ですが、夫は私を「物理系」といい、私は夫を(コミュ障っぽいとこあるから理系かな)位にしか思いません。

    自分の感じた内容をまるで目の前にある絵画を説明するかの如く話す方は、感動を覚えると同時に完全に脳の神経回路が違うんだと思います。
    私は会話はいかに短時間に自分の伝えたい内容を伝えるかに頭を使います。

  8. 【4438051】 投稿者: 空間認知力  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2017年 02月 07日 20:13

    テレビでやってましたけど、立体を頭の中で回転させてどうなるかとかは、やっぱり天性のセンスが必要だと思いますね。女性は苦手な人が多いとか。
    パターン暗記で対応できる部分もあるけど、難関校や東大二次はセンスが試される。
    もちろん、捨て問にして他で稼いで合格することは可能だけど、物理、得に三次元がデフォルトの電磁気学でつまづくと思うし、建築、航空力学などメカの分野に行くと相当苦労する。
    言葉や数式を使わず、立体図形を立体のまま把握する能力が理系脳だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す