最終更新:

86
Comment

【4423326】中受時に算数で手こずったお子さん、その後どうですか?

投稿者: スレ主です   (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 30日 18:02

小6の我が子ですが、算数が苦手で、
N偏差値で56程度までしか上げられず、やはり最後までネックになっています。
国語はずっと得意で安定しており(65~70)、社会も同様です。
算数の苦手さと比例するように、理科の物理分野も苦手でしたが、
物理以外の単元では点を稼げたので、算数ほどではありません。
論理的思考力や閃き的な資質に欠け、本質的に頭の良い子ではないのだと思います。
苦手ではありますが、学校や塾の先生に恵まれたのか、幸いなことに、
算数が嫌いになることはなく、算数自体は楽しいようです。

それで、質問なのですが・・・
同じように、中受の算数が苦手だった(手こずった)お子様をお持ちの方、
その後、中高と進むにつれ、やはりずっと数学に苦労しましたか?
時々、数学になってから苦手じゃなくなった・・・というエピソードを聞くので、
それにわずかな期待をかけているのですが・・・。
数学では大丈夫だった、というご家庭では、何か工夫をされましたか?
スタートダッシュを順調に切らせたとか、学習面での取り組み等、
良い経過につながったと感じられる要因があれば、参考にお伺いしたいです。

子どもは男子で、理系進学を希望しています(非医学部です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4424449】 投稿者: いるのかな?  (ID:3jKR1At30ME) 投稿日時:2017年 01月 31日 10:38

    失礼しました。
    私が書いている間に、ちょうどそのことをスレ主さんが書かれていましたね。
    生物系は確かに好きな子がいますから、そこから理系、ということなんですね。

    でも、大学受験を考えると生物はメインにはなりにくいですし、物化がまあまあでも、数学がせめて出来ないと厳しいと思います。

    生物好き→数学が得意になる、というきっかけはなかなか難しいかもしれませんし。

    でも、決めつけはよくないと思うので、強い誘導ではなく、興味が持てることがないのかを確認するような方針で行けば、いつか・・ということもあるかもしれません。

  2. 【4424464】 投稿者: スレ主です  (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 31日 10:51

    いるのかな?様
    書き込みが行き違いになってしまいましたね、すみません!
    苦手だけど算数は好き(楽しいそうです)という点だけが、希望の光です。
    そこから、たゆまず歩み続けて、ゆっくりでも向上していくといいのですが。
    得意とまではならなくとも、せめて足を引っぱらない程度に・・・。
    特性的に、たぶん、英語は今後得点源にできる科目かなと思うので、
    他の教科でカバーできる程度になってくれたら、
    本人の希望する進路も見えてくるかもしれません。

    医学部に進学された双子のお子さんのお話、興味深かったです。

  3. 【4424484】 投稿者: 分析と対応  (ID:gI5zrdJvT3Q) 投稿日時:2017年 01月 31日 11:01

    第二子がスレ主様のお子様にとても似ています。
    ただ、似ていない事は読解記述が壊滅的だということです・・・(いいとこなしで頭が痛いです)

    第一子が俗に言う数覚があるという感じの子で、理科と国語が得意です。
    英語と社会はやれどもやれども平均以上にならないとずっとボヤいています。

    バラード様のコメントが非常に分かり易いです。
    いつも参考になっています。
    「数の扱い、図形や空間認識、論理性」

    第一子は閃き重視で、『神が降りてきた』『今日の数学は神ってた』というタイプです。
    空間認知力が高く地図を一度見ればどこへでも行けます。
    読書好きで小学校高学年で国語がぐっと上がり論理的思考力も高い子です。
    しかしながら、数の扱い「場合の数」は苦手でした。

    第二子は、几帳面で真面目な性格。
    計算問題ドリルなどをコツコツこなし「場合の数」は第一子より得意でした。
    第二子の時に知ったのですが「場合の数」は文系の素養が必要なのだそうです。
    図形もまずまず。ですが立体になってくると厳しい印象。
    論理性は・・・もっと厳しいです。

    で、数覚や空間認知力は才能?みたいな分野ですが、論理的思考力は鍛えればなんとかなる鍛えれば鍛えるほどという分野なのではないかなと思うのです。

    文系理系で思うのは「社会」ですかね。
    典型的理系の人は社会が苦手或いは興味が薄い。
    文系の人は間逆だなと感じます。

    お子様はまだ小学生ですので本人の希望も変わる可能性も大きいですし今は決め付けない方がいいと思います。

    長々と書きまして、本題の中学~の数学のお話なのですが、まずは小学校の算数を単にほかより偏差値が低いからというので苦手とするのではなく、もっと細かく分析。

    例えば、
    A:計算は得意、でも文章問題は駄目。
    B:図形がとにかく駄目
    C:ケアレスミスが多く失点しすぎる
    D:正答率の低い問題は得意なのに偏差値が低い
    などなど、様々な傾向があると思うのです。

    その傾向をしっかり分析した上で中学前~フォローしてあげるとよい結果が生まれると思います。
    それと、中学~の数学ですが第一子が中学前の春休みで一気に中3までの数学をやり終えたので(問題集で独学で)中学までの内容はさほど濃くもなく苦労はないと思います。
    その間に傾向を分析、苦手になりそうな分野を先回りで対処するのが得策かなと思います。

  4. 【4424492】 投稿者: もう大学生ですが  (ID:8eGP5qm0JA2) 投稿日時:2017年 01月 31日 11:04

    中学受験では文系得意で算数やや苦手。特に計算が嫌いで、どなたか書かれていましたが講師の方に数の感覚が良くないと言われました。中学でも数学が苦手でずっと塾にも通っていましたが、大学受験でもセンターで高得点が出せず。
    そんな状態ですが、理工学部の生命学科に進学しました。高校時代になんとか数3も物理も頑張ってやっていたので、大学の必修科目もそこそこの成績です。二年生以降は数学と無縁になり、どっぷり生物の世界に溺れています。とにかく興味ある分野なので楽しいようです。
    中学入学後も理系科目になるべく苦手意識を持たないように、お子様の興味ある分野を伸ばす声かけをしてあげてください。数学が苦手だから理系は無理と決めつけない方がいいと思います。

  5. 【4424538】 投稿者: 高2  (ID:BZGg9dPU1t6) 投稿日時:2017年 01月 31日 11:30

    数学はずっと苦手。補講にも毎回引っ掛かって赤点もずっと。
    だけど、今年、高2になって、授業で全範囲の二周目をやり始めた。出来るようになってた。習熟度別クラスで一番下から始まったけど、この三学期から一番上に登り詰めた。
    補講の時も、テスト前は出来なかったのにテスト後の補講は出来る、という経験が多かったから定着とか復習が足りなかった。本番にも弱い。
    だから、一回学び終えた後で昔やったとこの復習を基礎からやると、基礎の意味がわかって、全部繋がる。
    今年高3になるから頑張る

  6. 【4424542】 投稿者: 大丈夫  (ID:x7RoBlJc0a2) 投稿日時:2017年 01月 31日 11:32

    スレ主さまのお子さんは国語が抜きん出ているから相対的に算数が苦手というだけではないですか?
    前にもコメントされてますが、高校受験なら公立トップ校に合格、その中で十分切磋琢磨できるくらいの出来かと思います。
    公立トップ校なら普通に地帝目指してかなりの数合格してるじゃないですか。
    東大や医学部目指す層と地帝目指す層とで半数超えるところがほとんどでしょう。
    そう考えると、スレ主さまのお子さんが例えば旧帝農学部を目指すことに何ら無理はないように思います。
    時間があまりないのに書きこみし、きちんと精査してなく穴だらけの文章かもしれませんが、算数に苦手意識を持つ必要がない気がしたので取り急ぎレスしました。

  7. 【4424694】 投稿者: パズル  (ID:ulu8D2jGpB6) 投稿日時:2017年 01月 31日 13:06

    中学受験の算数はパズルのようでヒラメキが重要なファクターに感じます。
    中学生からスタートの数学は、計算も証明も論理的なものが多いですが、練習をすれば並以上にはなると思います。図形もある程度は努力でいけます。
    生物、科学なら本人がお好きなら努力でカバー出来るのでは?
    工学、物理は、センスがあってから、そこ磨く感覚かな。
    自分は理学部ですけど。電気系はチンプンカンプンです。専門以外は、好きになれませんでした。

  8. 【4424794】 投稿者: 息子  (ID:MdkrBCgw.aQ) 投稿日時:2017年 01月 31日 14:26

    算数嫌いは数学嫌い。

    赤点だらけです、しかし、試験前2日3時間ずつやったら前回20点が69点…やれば出来る事が証明されたので良かった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す