最終更新:

38
Comment

【4541102】くもんはいつまで?

投稿者: キウイ   (ID:nLFsskIC.TM) 投稿日時:2017年 04月 18日 15:21

現在小1、都内です。

先日くもんの体験に行きました。中受予定です。くもんの先生曰く、通常小3までくもんにいて、小4から進学塾に変える子が多いということですが、小4までくもんで頑張って中学教材Hレベルくらいまで終えれば、小5から進学塾スタートでも大丈夫という話をしていました。

その通りでしょうか。

確かに、国語は進学塾に通う前に小学校で習う感じをマスターしてしまえば進学塾で幹事の勉強はやらずにほかの勉強ができますよね。
ただ、算数はどうなのでしょうか。中学受験の算数は小中学校の算数とは別物ですよね。方程式も因数分解も使わず、特殊な思考回路で解きますよね。
だとしたら、中学相当レベルまで終わらせるメリットはありますか?

上にお子さんがいらっしゃる方は、小3までくもん、小4から大手進学塾に切り替える方が多いようですが、中には小4で中学教材をやっていて小5から切り替え予定の方もいます。

地頭が良ければ追いつく、ということなのでしょうか。

すでに終了組の上のお子さんの教材を使ったり、通信やZ会などでくもんとは他に自宅でやっているのかもしれませんが。

くもん活用してきた方、ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4542517】 投稿者: 難関校に合格する子に公文いりません。  (ID:fhJaUyYlsQM) 投稿日時:2017年 04月 19日 15:09

    なくても、塾の宿題で、テストで計算力を高めるものがいっぱい出ますから。

     じゃ、中堅校や公立の子は?正直、大事なのは高校入試や大学入試でしょう。
    それじゃ、特に計算力要りません。県立高校入試問題ではグラフ・関数どれも
    計算力を要求されない問題ばかり。大学入試だと、一部の数IIIの求積問題だけ。
    電通大、東工大、東大理系以外にありますかね・・・

     学校の授業や考える力などを考えれば、学研でいいのでは? 狂言師に公文が
    必要とも思えませんが、少なくとも一般人にはそんな無駄なことをしなくても、
    というのが正直な感想です。

  2. 【4542570】 投稿者: 必要ない  (ID:wsu719Ih08Y) 投稿日時:2017年 04月 19日 15:58

    くもんなんて行かなくても計算なんて家で出来るじゃない。
    中受する子がくもん?
    必要ないですよ。
    中学範囲まで終わったって実際に中学ではやっていけませんからね

  3. 【4542589】 投稿者: ベースだけど  (ID:YTAgb0FqX/w) 投稿日時:2017年 04月 19日 16:11

    計算はベースだから、できない子は困るのでたくさん行くのでしょうが、
    成績の良い子はいく必要がないので行ってませんね。

    食べ物で言えば、いくらベースだからと行って炭水化物ばかり取ればお体はかしくなります。
    タンパク質やカルシウム、ミネラルなどバランスよくとらないと。
    全部伸ばして成績を良くししたい子は学研その他にいきますが、
    中受をするような子は計算くらいできるので、低学年のうちは家で市販の難しめのドリルとかを
    適当にさせてる家が多いですよ。
    進研ゼミすら必要がないとか。

  4. 【4542598】 投稿者: ベースだけど  (ID:YTAgb0FqX/w) 投稿日時:2017年 04月 19日 16:19

    あと公文の丸つけおばさんは、スーパーのレジしてたような人かたくさんいます。
    他の学研やECCジュニアは、元教師や講師経験者が多いです。
    試験が厳しいしお金もうけ主義じゃなく儲からないから、なり手が少ないそうです。
    公文の丸つけはレジより時給がいいからとしてる人が近所にいますが、
    丸つけがまちがいだらけで教えることは当然できないと、子供を行かせてた人も辞めました。

  5. 【4542605】 投稿者: 体験から  (ID:.ZjnQBg997w) 投稿日時:2017年 04月 19日 16:25

    くもんをやっていて出来る子って、くもんをやっていなくても出来るんですよね・・・。

    ただし、くもんややっていても普通の子は、くもんをやっていないと普通よりは少し下になってしまうと思います。

    くもんはとても意味のある学習法だと思いますが、成績上位の子供たちには関係ないようです。

  6. 【4542659】 投稿者: 公文落ちこぼれ  (ID:w.0poi6Tqys) 投稿日時:2017年 04月 19日 16:59

    一緒に入った友だちは数年先をやっているのに学年相応も危うかった息子たちでした。1人は小4まで公文、小4になってから追い上げて小6分までやって終了、もう1人は小1で入り小3半ばで早々と脱落してしまいました。2人とも小5から中受塾に入りましたが最難関合格したのは公文落ちこぼれの方でした。思考力を問う難しい問題は得意だけれど計算問題が苦手で最後まで苦労しましたが。逆に公文を小4までやった方は鉄壁の計算力で難問以外は難なくこなしたものの最難関合格を左右するような問題は苦手でした。
    公文はやらないよりやった方がいいけれど、合わない場合は深追いせず次に行った方がよいという結果でした。

  7. 【4542802】 投稿者: わかります!  (ID:M6KFlnjIk0c) 投稿日時:2017年 04月 19日 18:23

    くもんは試行錯誤させないからあまり深入りしない方が良いと思います。
    難関校を目指すなら尚更。
    考えない癖がつきやすい…
    くもんが出してるドリルで充分です。

  8. 【4542976】 投稿者: 我が家では  (ID:JA/67mvh7fI) 投稿日時:2017年 04月 19日 20:55

    在籍期間:小2夏から小4冬(サピに転塾)
    受講科目:算数のみ(Jまで終了)
    進学先:N65男子校(御三家残念)

    御三家に進学した息子の友人は、国語と算数を小3冬までにHまで終わらせてサピに転塾でした。今更ですが、うちも真似すれば良かったかも...。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す