最終更新:

199
Comment

【4942639】別学・共学論争は飽きました。

投稿者: 好きなほうを選べばよいと思います。   (ID:aWltkOLWNwg) 投稿日時:2018年 03月 26日 05:56

 別学の方が恋愛率が低い(その分勉強時間が長い)ので、進学実績は高くなります。一方、共学は恋愛率が高いので進学実績は別学比、低くなりますが、異性が身近にいるので、楽しい思い出ができる可能性が高くなります。
 人によって価値観は違うので、ここで話題にしてもしかたがないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 25

  1. 【4944271】 投稿者: おそらく  (ID:rHRWsqftMYQ) 投稿日時:2018年 03月 27日 16:31

    この理論で言うと (ID:qrdjPwc8F.U) さんの、
    >最後に今年は震災の影響により数学の難化が共学校に影響したのではないだろうか
    の部分、正しくは「最後に今年は震災の影響より数学の難化が共学校に影響したのではないだろうか 」と書きたかったのでは?
    それであれば筋は通っていると思います。

    そう考えると、「渋幕に関わらず、遠方から受験者を集める御三家も影響は少なからずあったのではないか。」という部分も、遠方から受験生を集める御三家も影響は少なからずあったはずなのに、実際東大合格者はむしろ増えた。つまり、渋幕だけ震災の影響があるというのは筋が通らない、という事だと理解します。

  2. 【4944281】 投稿者: ゴメンなさい  (ID:oGa.loC1S2.) 投稿日時:2018年 03月 27日 16:43

    訂正
    震災の影響ではなく、単に数学の難化傾向が共学に影響したのではないか

  3. 【4944325】 投稿者: 早く早く!  (ID:LJMoBj3M9Uw) 投稿日時:2018年 03月 27日 17:30

    渋谷2校が男女別合格者数を出してくれない限りトップ層の別学共学議論は始まらないよ!
    キャリア志向の女子が求めているのは
    「ジェンダーバイアスのかからない」
    「性別が障害にも言い訳にもならない」
    学校なんだから。

    さあさあ、早く出してよ!

  4. 【4944339】 投稿者: 飽きていないですね。  (ID:DX1mltaoVFE) 投稿日時:2018年 03月 27日 17:38

     スレタイトルとは裏腹に盛り上がるスレッドですね。

    *別学VS共学
    *専業主婦VSワーキングマザーの受験
    *一人っ子には成長過程でネガがあるのか?
    *中学受験近くに学校を休ませることの是非
    *女子大は凋落か否か

     この辺りの論争は、つくしのようにどんどん生えてきます。
    摘んでも積んでもまた生えてくる・・・。
     
     別学か共学か? 全国レベルで見れば9割が共学。
    公立・共学が日本の子供の基本形。
    受験で別学で学べる環境をあえて選ぶのは贅沢な選択。
    更に、受験させて(公立なら元々共学なのに)なお、
    共学の環境を選択するのもかなりの贅沢。

     いい争う親を横目に、子供たちはすくすく成長していますよ。

  5. 【4944354】 投稿者: 無理はない  (ID:71ZrYVQhOkM) 投稿日時:2018年 03月 27日 17:55

    2011,2012,2013年,…の受験者を出せばわかります。

    震災で渋幕は受験者が2012年200人も激減、東大トップ10の中では一番に影響があったのかも…
    プレジデント 東大合格者数、開成越え、本命がコケた理由を参照すればわかります。

    他の学校で2012年に受験生が激減してますか?

  6. 【4944361】 投稿者: 知らないだろうけど  (ID:APYns/ujz1c) 投稿日時:2018年 03月 27日 18:03

    >更に、受験させて(公立なら元々共学なのに)なお、
    >共学の環境を選択するのもかなりの贅沢。

    あー、それはすごく感じます。
    「受験させて共学」は、公立中とも別学とも全然違う、人間関係・人格形成という意味ではとても良い贅沢な環境だと思います。

  7. 【4944364】 投稿者: 親が通うのではないんだよ。  (ID:8tEiTlYmFe6) 投稿日時:2018年 03月 27日 18:08

    >受験で別学で学べる環境をあえて選ぶのは贅沢な選択。

    子供にとって本当に贅沢でしょうか?

    男子校、女子校を選ぶのは自我が出た15歳以降なら問題ない。
    受験を開始する9歳では親の意向がほぼ100%、情報をコントロールできるし、男子は年頃ゆえ女子がいる共学が良いなんてママに言えません。

    そして一度入ったら18歳まで出られません。途中の自主転校は周りの目が怖いとのこと。男の集団はヤ〇〇、〇〇族に見られるようにどうしても、裏切りもの的なのもある。女子は自由で結構、共学や通信に逃げるのは有名な話だけど、それも親を説得するのは至難の業。

    なぜ日本だけ、トップ校か共学に転換できないのでしょうか?
    欧米では片方の性しか教えられない教育は欠陥のあるレベルの低い学校と見なされますよ。普遍的な教育ができない、する力がないとされます。

  8. 【4944367】 投稿者: プレジデントの内容は  (ID:HzDHSMo/f9k) 投稿日時:2018年 03月 27日 18:15

    プレジデントの考察は非常に弱いと思っています。この資料の弱点は他校の横比較がなされていません。
    また、結果偏差値の観点でも語られていません。本来はここが重要だと思います。一般的に分母が語られない数値や横比較がさらていないデータはダメ資料と判断されます。
    遠距離から優秀層を獲得する御三家の受験者数は減ってはないのだろうか。
    数学の難化が影響したと考えられないのだろうか。
    最後に入学者偏差値に依存する事を正当化したら学校の役割を否定する事にならないのだろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す