最終更新:

75
Comment

【5016004】公立小学校 非受験組との付き合い

投稿者: Mm   (ID:N2h8ZY37CEE) 投稿日時:2018年 06月 05日 12:12

小一女子の母です。公立小学校に入学し、2か月経ちました。娘は学校から帰ってからは、習い事に通ったり忙しくしており、お友達と遊ぶ時間がありません。友達関係に支障をきたさない程度の非受験組との付き合いを教えて下さい。

・すみっこぐらし等のアニメを皆が見ており、学校でもアニメのごっこ遊びをしているようです。娘にはそのようなアニメを見せていないのですが、見せてあげた方が良いのでしょうか?今のところは、見なくて大丈夫、と娘は言っていますが、実際のところ、見せた方がよいのでしょうか?

・放課後、皆さまお友達と、約束して、遊んでいるようです。うちは誘われた事はありますが、習い事があるので、参加した事がありません。友達関係維持のためには、放課後遊びに参加した方がよいのでしょうか?

最近、本当に、ストレスです。ようかいウォッチとかアニメとか…させる事になってしまうのでしょうか?もしさせなかったとして、いじめに発展することはありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【5016171】 投稿者: 親と子は別物  (ID:ykHmVzB9jOo) 投稿日時:2018年 06月 05日 14:54

    クラス替えもありますし低学年なら友人関係はまだ固定されないでしょう。受験組の家庭と付き合いたいという気持ちはわからなくはないですが。うちの子は非受験の子と一緒に学校に行ったり仲良くしていましたよ。親関係と子供の友人関係は別物だと思います。

  2. 【5016183】 投稿者: 子はもう大学生  (ID:juVzXBr8ATA) 投稿日時:2018年 06月 05日 15:23

    お友達と遊ぶ時間がないほどの習い事とは、ほぼ毎日予定が埋まっているということでしょうか?

    例えば「◯曜日と△曜日なら、約束してもいいよ」というのも無理ですか?

    受験組か非受験組かは、まだ先にならないとわからないですし、親が友達を選別するのも限界があると思います。

    まず、お子さんがどうしたいのか?を優先してあげて下さい。

  3. 【5016189】 投稿者: お察しします  (ID:DPOJl8REUwQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 15:32

    私もまだお子様が小1なのにそこまで受験を意識して交友関係を考えるとは、、、と少し驚きました。

    とはいえ、トピ主さんの気持ちも少し分かります。

    我が家の子供(小学校中学年)の小学校も中受率3割ぐらいですが、
    お子様を野放し?!状態にされているご家庭がそこそこあります。

    そういった近所のご家庭のお子さんとうちの子供が1年生の時、
    同じクラスで、ほぼ毎日、うちの娘を放課後遊びに誘うので、困り果てたことがありました。

    娘は遊びたがるし、まだ1年生なので、公園で勝手に子供たちだけで遊んでいてということも出来ず、完全にそのお子さんに振り回される我が家・・・。

    教育方針が違うおうちで娘を遊ばせるのもと思い、我が家で遊んでもらうことも多かったですが、教育方針の違うお宅との付き合いは本当にストレスになりました。

    幸い小3ごろからは6時間の日も増え、帰宅も遅くなるので、小学校の外での友達の交流は段々減ってきています。
    子供の友達も似たもの同志になってきて、中受を考えていそうな友達の割合が増えてきている気もします。

    娘さんをしっかり育てていらっしゃれば、トピ主さんの悩みは時間が解決しますよ。

  4. 【5016195】 投稿者: 発達  (ID:XersKOEzhlA) 投稿日時:2018年 06月 05日 15:41

    学力はもちろんですが
    社会人にはコミュニケーション能力も必要です。

    特に女子はいずれ母親になり
    面倒な親戚付き合い、ママ友付き合い、PTA活動なども
    こなさねばなりませんから
    コミュニケーション能力はある程度必要です。

    お友達と遊びながら身につけていくものです。
    学校でも話題がなく、放課後も遊ばない。

    普通に育つの他所様のお子さんですが心配になります。

  5. 【5016254】 投稿者: きりん  (ID:tq6dpHQ.UdA) 投稿日時:2018年 06月 05日 16:55

    今からテレビも遊びも厳しく規制してたら受験まで走りきれないと思います。伸びきったゴム状態になりますよ。大人はよく、同じようなお友達を探して遊びなさいとか言うけど、子供には子供の立場があります。
    似たようなお友達=気の合うお友達ではなかったりした時はどうしたらいいんでしょうね。

    子供に取捨選択させるのはダメですか?
    アニメも1つ2つくらい見ないとお友達と話か合わないでしょうし取捨選択させることはこの先の人生でも必要になってくるので練習にもなりますよ。

  6. 【5016268】 投稿者: 遠い目  (ID:mnh7LhPdN0s) 投稿日時:2018年 06月 05日 17:09

    小学校受験に失敗した方なのかしらね。
    親のその気迫は、公立小に進んだ子どもにとっては害でしかないと、誤解を恐れずに言いましょう。経験者として。

    中学受験は小学校受験にとは違います。何もかも親が支配しようとするとよい結果は見られないことがほとんどですよ。
    まずは、なにをすべきかよく研究なさることです。例えばこの中受板を隅々までよく読むとなにがよくてなにがNGか、かなりのヒントをもらえる。

    まずはお母さんが心の壁を低くして、他の保護者とうまくやるスキルを身に付けるべきです。
    後々、大きな助けになりますよ。
    反対にいつまでも「うちはあなた方と違う」オーラを出し続けていれば、お子さんの小学校生活を台無しにしかねません。
    公立は仮の居場所、とお思いでしょうが、そう思うにはあまりにも長い、貴重な六年間です。

  7. 【5016299】 投稿者: もしも  (ID:ykHmVzB9jOo) 投稿日時:2018年 06月 05日 17:45

    もしも全滅だった場合、公立中学に進学することになります。あなたがたとは違うオーラを出していた方の子が実際公立中に進学したのを知っています。あまり受験のことは前面に出さない方がよいのでは?

  8. 【5016319】 投稿者: 小学校生活も大事  (ID:N324Kg9Sc0U) 投稿日時:2018年 06月 05日 18:02

    別に受験のためじゃないですが、我が家はテレビを比較的つけない家でした(娘も自分からは見ない)。
    話題についていけないのではないかと心配になり、ときどき娘のために先回りして人気そうな番組を録画してました。アニメ、お笑い、などなど。

    一回は見せると「あー、みんなが言ってるのはこれかー」となる。話題にまったくついていけないわけじゃなくなります。たまに見せたらどうでしょう?

    中学受験について真面目に書きますと、外遊びは理科につながり、友達と遊ぶ体験やいざこざは国語力につながります。国語や社会は、ドラマや漫画や本、アニメを見ている子が強いですよ。

    あと、社会性があることも難関校を目指すなら必要と感じます。学校の友達といい関係だと、6年の直前期に精神的に助かります。

    受験と結びつけたことばかり書きましたが、娘さんがいま、幸せに楽しく生活することが何より大事だと思います。頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す